今年は冬に大寒波が訪れるそうです。 備えるためには土用(10月20日〜11月7日頃)の時期に食べ物を消化・吸収する力が重要になります。吸収できなければ燃やす働きが起こりにくくなるからです。 ですので今、胃腸の調子が悪い方は、できるだけ「胃腸に負担をかけない生活」を心がけてください。
4月20日〜5月5日頃は、胃腸に優しく過ごす期間と覚えましょう。年4回ある土用ですが、この時期の土用の過ごし方次第で、夏バテになりやすくなるか、なりにくくなるかが変わってきます。 ・刺激物を摂り過ぎない ・冷たい物の口にし過ぎない ・体を冷やさない など、胃腸に気をつけてお過ごし下さい。
明日は大型低気圧が日本を襲います。 不調が出たら気圧のせい。にする前にできる範囲で対策も必要です。 首や肩、背中や太もも前のストレッチ、百会や合谷を指圧orお灸を据える、なるべく早く寝る、気圧は内耳に関係が深いため耳マッサージをする↓ twitter.com/harikyumorita/… 不調には予防が大切!
咳風邪やインフルエンザが流行っています。なんだか呼吸がしづらいなという時は、肩の前方や胸の筋肉が張っているかもしれません。自然と肺を守る猫背の体制になってしまっている人は、ストレッチをしましょう。 呼吸がしやすい環境をつくり、免疫力を上げることが感染症対策になります。
うわー!イライラして爆発しそう!!抑えられない!!!という人は、【行間】を刺激しましょう。 刺激は鋭い方がよく、爪で刺激したり爪楊枝でツンツンと2、3分行いましょう。その後スッキリするはずです。 怒りはエネルギーを消耗し、五月病や夏バテを引き起こすきっかけになるためお気をつけ下さい。
足の冷えには足の指の股にある【八風】を刺激しましょう。裸足になると冷えてしまうため、靴下の上から指圧をしたりカイロ等で温めることをオススメします。 また、手が冷たい方は足と同様に手の股に【八邪】というツボがあるので、押したり温めてポカポカになりましょう。 厳しい寒さには八風・八邪!
低気圧不調の一つの原因として、足の血流が体幹へと戻りにくくなることがあります。 対策としては、立位や座位でリズミカルに踵を上げてください。筋肉のポンプ作用を使って血流を押し戻します。 ここでは筋肉量を鍛えるメニューではないため、1分程度ポンポンと上げていけばOKです。
花粉症対策にビタミンAを摂ると効果的。ビタミンAには皮膚や粘膜を健康に保つ働きがあるからです。 粘膜の状態が悪いと花粉が体内に入りやすくなり、花粉症の症状が悪化しやすくなります。 牛・豚・鶏レバー、うなぎ、人参、ほうれん草、モロヘイヤ、しそなどを食べてバリア機能を上げましょう。
明日から明後日にかけて気圧が乱れる地域が多くなります。超警戒マークも全国的に付いていますね。 早めに不調が出るタイプは、今から片頭痛、重だるい、むくみ、冷え性、生理トラブル、更年期症状、腰痛、無気力、眠いなどがあると思います。 全部気圧のせい。体を冷やさないようにお気をつけ下さい。
年始一発目の大型低気圧は明日の午後からやってきます。 早い人はすでに不調が強く出ていることでしょう。 片頭痛や眠気が強い、むくみ、関節痛、頭が回らない、無気力、テンションが低いのは全て気圧のせいです。 気をつけることは室内外の寒暖差。首・手首・足首を温めて温度差対策をしてください。
月曜の早朝から一日以上ずっと気圧が急降下し、最後にズドーンと更に下がります。 関東では雪マークが消えた地域が多いですが、この気圧の下がり方は体にこたえますね。 今日中に足を温めることや、耳の血流を良くする準備をしておきましょう。これは不調が出て当たり前です。 あとは早く寝ること💤
ギックリ腰や寝違いなど、炎症が起きた時には患部を温めないで下さい。 お風呂に入ったり、カイロなどで温めてから治療院に来られる方が多くいますが、状態が悪化してしまいます。 炎症が起きた時はまず冷やすこと。 また、熱で硬くなった筋肉を消炎後に柔らかくすることが再発の予防に繋がります。
湿気のせいで体が重くなったり、だるくなったりします。それを助長してしまうのが低気圧。 水分代謝が悪くなりますが、少し汗をかくことやトイレに行って尿を出すことも重要です。 腰痛や膝痛、眠気、むくみ、落ち込みやすいは「梅雨+低気圧のせい」。 太陽が出たときは10分でも日光を浴びましょう。
風が強い日に「めまい」がする人は、天柱・風池・完骨を指圧しましょう。押すポイントは、反対の目に向かって押すこと。気持ちの良い方向があるはずです。めまい以外にも首肩こりや不眠、耳鳴りなどにも効果的です。 また、歯を噛み締める癖が出てきやすいため、意識をして気をつけましょう。
明日の爆弾低気圧に備えましょう。 ☑︎生活リズムを乱さない ☑︎胃腸に優しい食事 ☑︎10分でも日光にあたる ☑︎軽く汗をかく ☑︎話す・笑う・歌う ☑︎泣くことを我慢しない ☑︎自然に触れる ☑︎ストレッチや治療で疲れをとる ☑︎ストレスを発散しておく ☑︎腸活・温活をする できるだけで🙆‍♂️
昨日から10℃下がって、明日から再び暑い日が続きます。そして明後日は気圧の超警戒マークが。 体が参ってしまってる人が多いと思いますが天気のせい、自律神経の乱れが原因です。 「なんとなく」だるい・辛い・重いを感じている人が多いはず。 お腹を触って冷たい人は、温かい飲み物を飲みましょう。
とことん気圧が下がった直後に急上昇中。自律神経が乱れやすくなる為、辛い人が多いと思います。 気圧が上がると体内の気血も頭部の方へ昇りやすくなり、頭痛やイライラ、めまい、耳鳴り、首肩こり、末端冷え性が発症・悪化しやすくなります。 頑張ると余計にひどくなるため、今日は頑張らないこと。
来週の月曜まで気圧の乱高下が続くと書きましたが、頭痛ーるで見られる限り土曜日まで延長して続いています📉📈 夜は【陰の時間】なので体が休む準備ができる様にゆっくりと行動してください。 もう食事やアルコールは控え、23:00に寝られることが理想的です。 今夜の養生は今後一週間に響くでしょう。 twitter.com/harikyumorita/…
地震で強い不安に襲われたときは【太衝・内関・神門・百会】を押しましょう。 少し気持ちが楽になるツボです。 押し方は、痛気持ち良い強さで3秒キープしながら、ゆっくりと呼吸を整えること。3回ほど繰り返しましょう。 最近地震が多いので覚えておいて下さい。 twitter.com/harikyumorita/…
暑い時期になってきましたが、男性は「女性が冷えに弱い」ことを覚えておきましょう。 ・冷房を下げ過ぎない ・風が当たる席に座らせない 女性は出産ができるように脂肪の量が多く脂肪は冷えやすい性質があります。 女性が健康でいられるために、自分の感覚を優先し過ぎないように気をつけてください。
気圧急降下から折り返してこれから明日まで爆上がりします。 緊張・興奮作用の交感神経が優位に働きやすいため、目はパッチリとハイになりやすくなります。悩みは睡眠の質が下がるということ。 頑張らないことや、体をリラックスさせる工夫が大切になってきます。 #不調は全部気圧のせい
明日・明後日の気圧の乱れに対策するために、今日の過ごし方が大切になります。 ☑︎バランスの良い食事 ☑︎ヨガや瞑想、ストレッチ ☑︎規則正しい生活 ☑︎無理・我慢をしない ☑︎ゆっくり入浴 ☑︎鍼灸などの治療を受ける ☑︎温活 ☑︎歌う・笑う・話す・泣く ☑︎心地の良い音楽を聴く
今日は全国的に頭痛ーるで💣警戒💣超警戒💣マークがついています。 お辛い症状が出てくると、つい噛み締めが強くなります。顎から頭部の筋肉が硬くなりますし、歯がもろくなることは健康にとって危険です。 口が閉まっていても上と下の歯の間は、少し隙間があるのが正常ですので、意識をしましょう。 twitter.com/terunekootenki…
正月太りの原因は、年末年始の塩分摂取過多や餅などの炭水化物の食べ過ぎ(炭水化物1gに対して4gの水分を溜め込む)、運動量の低下が「むくみ」として出来てます。 そう、脂肪ではなく水分が原因の場合が多いのです。その証拠に下半身だけが太くなります。 入浴で末端の余計な水分を回収しましょう。 twitter.com/harikyumorita/…
乱高下が続いています。気温と気圧のダブルパンチだから辛い人も多いはず。 急上昇中は緊張・興奮作用の交感神経が優位になりやすく、肩こりや、高血圧、頭痛、喉の渇き、イライラ、耳鳴り、動悸などの症状が起きやすくなります。 昨日満月だったので余計でしょう。 興奮症状は天候の乱高下のせい。