301
302
303
明日は大型低気圧が日本を襲います。
不調が出たら気圧のせい。にする前にできる範囲で対策も必要です。
首や肩、背中や太もも前のストレッチ、百会や合谷を指圧orお灸を据える、なるべく早く寝る、気圧は内耳に関係が深いため耳マッサージをする↓
twitter.com/harikyumorita/…
不調には予防が大切!
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
315
316
317
318
来週の月曜まで気圧の乱高下が続くと書きましたが、頭痛ーるで見られる限り土曜日まで延長して続いています📉📈
夜は【陰の時間】なので体が休む準備ができる様にゆっくりと行動してください。
もう食事やアルコールは控え、23:00に寝られることが理想的です。
今夜の養生は今後一週間に響くでしょう。 twitter.com/harikyumorita/…
319
地震で強い不安に襲われたときは【太衝・内関・神門・百会】を押しましょう。
少し気持ちが楽になるツボです。
押し方は、痛気持ち良い強さで3秒キープしながら、ゆっくりと呼吸を整えること。3回ほど繰り返しましょう。
最近地震が多いので覚えておいて下さい。 twitter.com/harikyumorita/…
320
321
気圧急降下から折り返してこれから明日まで爆上がりします。
緊張・興奮作用の交感神経が優位に働きやすいため、目はパッチリとハイになりやすくなります。悩みは睡眠の質が下がるということ。
頑張らないことや、体をリラックスさせる工夫が大切になってきます。
#不調は全部気圧のせい
322
323
今日は全国的に頭痛ーるで💣警戒💣超警戒💣マークがついています。
お辛い症状が出てくると、つい噛み締めが強くなります。顎から頭部の筋肉が硬くなりますし、歯がもろくなることは健康にとって危険です。
口が閉まっていても上と下の歯の間は、少し隙間があるのが正常ですので、意識をしましょう。 twitter.com/terunekootenki…
324
正月太りの原因は、年末年始の塩分摂取過多や餅などの炭水化物の食べ過ぎ(炭水化物1gに対して4gの水分を溜め込む)、運動量の低下が「むくみ」として出来てます。
そう、脂肪ではなく水分が原因の場合が多いのです。その証拠に下半身だけが太くなります。
入浴で末端の余計な水分を回収しましょう。 twitter.com/harikyumorita/…
325