平田オリザ(@ORIZA_ERST_CF)さんの人気ツイート(いいね順)

101
豊岡市は来年度より、ひとり親家庭で児童扶養手当を受けている子供とその保護者(監督者)については、市民会館、市民プラザ、城崎国際アートセンターなど指定された施設のすべての文化芸術事業を、親子とも無償とします。
102
NHK「おはようにっぽん」のインタビューのさらに詳しいロングバージョンです。 nhk.or.jp/ohayou/digest/…
103
ちなみに、伊丹空港は兵庫県にあるというのは、関西人が関東人に自慢するトリビアだが、実際にはターミナルビル内に県と府の境がある。JALのラウンジは兵庫県、ANAのラウンジは大阪府にあり、兵庫県民の私はJALのラウンジしか使えない。 #翔んで兵庫 タグを付けるの忘れた。 twitter.com/ORIZA_ERST_CF/…
104
放送は、予想通り、経済の話中心になってしまいましたが、それは仕方ないことです。私の言いたかったことは、ブログをご覧ください。 oriza.seinendan.org/hirata-oriza/m…
105
(新型コロナ)「しょうがない」思考停止の危機 文化イベント自粛要請の影響、平田オリザさんに聞く:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
106
閣下は、確か小学校五年か六年の時に、世を忍ぶ仮の姿で転校してきて、そのときは悪魔だとは知らなかったので、よく一緒に相撲を取りました。
107
15歳で働き始めた時の最初の時給が、たしか650円だったか700円だった。一日7時間労働で、だいたい、これくらい。日本の40年間の停滞。
108
直接、ももクロメンバーと話したのは三年ぶりくらいでしたが、すぐに打ち解けられました。 来週は、高城さんと佐々木さんにご出演いただきます。 jocr.jp/raditopi/2022/…
109
でも、経済が破綻したら、身もふたもないという人もいるのだろう。しかし、経済のために人や社会があるのではない。人のため、社会を維持するために経済がある。
110
情報解禁の17時は大学の授業中で、完全に出遅れました。 皆さん、よろしくお願いいたします。 twitter.com/makugaagaru202…
111
「アメリカは芸術を必要としている」。米国芸術基金が約80億円の支援を決定|美術手帖 bijutsutecho.com/magazine/news/…
112
うちも公演中止は初めてです。37年やってて。 初めての公演中止に思う 横内謙介Diary tobiraza.co.jp/blog/entry-993…
113
クラウドファンディングは、あと一週間となりました。まさかの事態で、支援が伸び悩んでいます。うちの劇団は相対的には恵まれているとはいえ、もし上演をできたとしても定員を半減しての公演なので、売り上げは激減です。資金繰りも厳しくなります。幅広い支援をお願いいたします。
114
すべてを市場に任せようとする新自由主義が、いかに脆弱か、今回の件で、人々がそれを深く心の刻むことができればいいのだけれど。
115
たぶん、本当にきついのは中堅どころなのだけど、私が手伝えるのはとりあえず若手支援なのでご容赦ください。名もなき劇団は消えていくだけだけど、名の知られた劇団は、公的支援がないと、いくつか潰れるかもしれません。どちらも辛い。
116
ここから先はTwitter特有の説明の無限ループかな。おおよそ想定されていたことを、短期間に経験させてもらっている。ただ、説明の無限ループは別役実さんが五十年前から繰り返しお書になっているので演劇人には目新しくはない。慣れている。できればブログを読んでください。 oriza.seinendan.org/hirata-oriza/m…
117
深夜の発表にもかかわらず、多くのリツイートやコメントをいただきました。 今後、係争は司法の場に移りますので、本件について軽々に私が意見を述べることは避けたいと考えます。何か新しい展開になれば、またブログを更新したいと思います。
118
さらに、照明、音響のスタッフなどフリーランスの方たちの収入が極端に減っており、ここが一番、たいへんになっています。世界中に、漫画を読むと感染するウイルスが発生したと思ってください。漫画家さんは過去の印税でしばらくはしのげるかもしれませんが、アシスタントさんは全員、解雇ですよね。
119
もちろん、政府や自治体にも支援をお願いしていきますが、それは少し時間がかかるし難しい面もある。「アートマネジメントに火急速やかな課題などない。とにかく、やれることからやる」というのは、カザルスホールの元プロデューサー、故萩元晴彦さんから教えてもらった話。
120
私も所属する日本劇作家協会が「セクシャル・ハラスメント事案への対応に関する基本要綱」を発表しました。 jpwa.org/main/harassmen… ここまで来るのにも紆余曲折がありました。要綱作成に尽力した皆さんに敬意を表します。
121
こちら、支援の対象範囲を広げました。ぜひ、ご応募ください。 少額ですが、一団体20万円から50万円を支援していただけるのではないかと思います。 実際に公演中止となった小規模劇団や個人が対象になります。音楽分野も同様です。 readyfor.jp/projects/SaveA…
122
123
「演劇や、劇場という機構についての無理解との闘い」を付け加えておきます。但馬では、ほぼ通常通りの経済活動が営まれているのに、なぜ、演劇上演だけが、これほど非難されるのか。まぁ、目立つということはありますが。 twitter.com/ORIZA_ERST_CF/…
124
本当にありがたい。 twitter.com/ERST_info/stat…
125
これはすばらしい。 私の著作もどうぞ。 twitter.com/SdaMhiko/statu…