ロッズ(@rods_skyfish)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
少年を動かしてひたすらリンゴを拾い続けるだけのゲーム『Ringo』。これヤバい。気持ち良さに加えて最低限の報酬と刺激だけでモチベーションを常に一定値で維持させてくるので、無心になってリンゴを拾い続けてしまう。性質的にはクリッカーゲームに近いけどインフレにも頼ってないミニマムな中毒性。
127
マナー講師がマナーバトルで戦うノベルゲーム『マナーバトラー礼』、10分くらいの短いプレイ時間のなかに、最初から最後までホビーアニメあるあるがたっぷり詰め込んであって、めちゃこだわりを感じる最高の作りだった。俺たぶん子供の頃このアニメ観たことあるわ。novelgame.jp/games/show/6633
128
俺がこの場で殺人犯になってしまう5秒前ですよこんなの。
129
一瞬このリンちゃん肩幅めっちゃすごいのかと錯覚してしまった。#PS5Share, #ゆるキャン△Haveaniceday
130
こんな可愛らしい絵柄のゲームのオプションに流血表現のON/OFFがあったら「妙だな…」ってなるよねそりゃ。
131
Ghostwire:Tokyo、渋谷の人間が20万人消されたことについては「最高の舞台じゃ〜ん」って逆にテンション上がってるのに、飼い犬が飼い主とはぐれて途方にくれているのをそこらへんで見かけると「この事件を引き起こした般若面のやつマジぼこぼこにしてやるからな」という怒りが湧いてくる。
132
町の住民から当然のようにアイテムをパクれるけど、町で仲間と解散できる「プライベートアクション」というシステムがあるから、プライベートな時間を思い思いに過ごしてる仲間たちからもアイテムをパクれる。バレると関係性が悪化する。
133
そんで感心したのが、ロイはメグを守りながら戦うから本気出せないんだけど、戦闘をこなしていくと勝手がわかってくるから戦いやすくなって実質的にパラメータが上がる、メグは精神的に強くなるから心のゲージが上がるっていう、レベルアップにストーリー性を持たせてるところ。
134
miniじゃない本気も本気の全力Nintendo Directを食らったあと20分で体勢を整えてFF16に挑まなきゃいけない人の気持ちを任天堂は考えろよ!!!!!!
135
『メグとばけもの』めっちゃ良かった。ほぼ無敵の厳つい魔物が「泣かせてしまうと世界が滅ぶ」少女の子守りをしながら母親を探してあげるADVRPG。「少女を守りながら戦う」というシステムをストーリー表現の要素として組み込むのが抜群に上手かった。一切のムダがなく、合理的で本当に美しい手並みだ。
136
犬と話せる上にドックフードあげるとお礼くれる。#PS5Share, #GhostwireTokyo
137
親が最近なぜかFF10の『いつか終わる夢』を口ずさんでて「なぜ!?!?」ってなったら羽生くんが演技で使ってたからだったんだけど。さすがにタイムトラベラーズのエンディングが聞こえてきたときは「今度こそなぜ!?!?」ってなってたらやっぱり羽生くんだった。
138
相手の行動を読んでアクションを選択して戦っていくターンベース格ゲー『Yomi Hustle』のβ版を工作員さんと遊んだんだけど、かなり白熱した。動画は「格ゲーリリース初日は弾キャラが強いんですよ!」と恥も外聞もなくナーフ待ったなしの強キャラのウィザードで圧勝してイキる工作員さんの様子です。
139
バター猫パズル『Cato』のデモを遊んだ。猫は必ず足が先に着地する、トーストのバターを塗った面は必ず塗った面を下に落ちる、この二つの物理法則を組み合わせると永久に空中で回り続ける現象を用いたパズル。絵や挙動はキュートでパズルとしても良い感じ。猫の流体性を利用するシーンも。楽しかった。
140
友人とは久々に会うって設定なのも素敵。開始地点は毎回ランダム。数分で終わります。unityroom.com/games/navi
141
こんなの泣いちゃうよ。
142
PUBGって書きたいけど案件なので無理はできず、とりあえずPOBGで妥協したけど、Oに擬音を被せて欠けさせることでPUBGに読めてしまうっていう、クライアントに配慮しつつ自分の表現を通すあまりにも狡猾なテクニックに痺れてしまった。 twitter.com/inunokagayaki/…
143
「セーブデータの破壊」ではなく「セーブスロットの破壊」だったマジで。参加費が3倍になって返ってくるだけなので、正直ここまでのリスクに対するリターンはないけど、客に借金を背負わせて臓器を売らせてるような違法カジノが舞台のゲームには最高のフレーバーだ。
144
Ghostwire:Tokyo、色々試してみたけど、どうやらストーリー進行の度合い(仲良し度)で渋谷探索中に聞ける暁人くんとKKの会話が全部変わるっぽいすわ。コンビニとか犬猫だけじゃなくてロケーション発見時とか特定の食べ物会話すらも。どんだけ若者とおっさんの関係性の構築に心血注いでるんだ…。
145
発売は来年に延期してしまったけど、世界観やシステムに一通り触れられる体験版が配信されているのでどうぞ。store.steampowered.com/app/1783360/_/
146
異国のよく知らない料理の調理過程がそのままパズルになり得るという小さな発見。ゲームで異国文化に触れられるのは趣きがあっていいね。こういう生活感のあるパズルって好き。完成時の料理も美味しそう。プレイしてるとインド料理が食べたくなってくる。
147
インディーゲーム特化の新しいゲームメディアがアーリーアクセス開始したぞ! ライター陣が全員TwitterやSteamやYou Tubeでナイスなインディーゲームをガンガン紹介・発掘してきた実力派の人たちなので、ものすごい「最前線」「現場感」がある。本気だこれは。 indie-freaks.com
148
起きたら充電切れてて俺のPS5コントローラ猫が冷たくなって動かなくなってた…。
149
『GOODBYE WORLD』の、カセットの接触が悪くて任天堂ロゴがバグる表現が完璧すぎて、ゲームボーイ少年だった自分には絶大に効く。
150
『GOODBYE WORLD』最高だった。ゲーム作りの苦悩を手加減なしにぶつけてきて、物作りとは無縁の自分にさえ深く突き刺さる。日常の空間の切り取り方やキャラクターの機微の表現が圧巻で、ドット絵を突き詰めて生まれる2次元世界としての臨場感、その最高峰。映画一本分の時間があれば体験できてしまう。