1
2
DV・虐待・ストーカー等の被害者の方はご自身が該当しないか早急に確認してください。画像文中にある「総務省が郵便局のデータ活用について検討会を重ねてい」た件、本日から転送情報が開示されるようになります(こちらの原稿も組版まで進んでいるのですが、最新情報を踏まえて直します。洒落にならな… twitter.com/i/web/status/1…
3
#保険証廃止を勝手に通すな
コンビニで住民票の写しを発行したら別人のものが出てくるという、ちょっと信じがたい重大障害が何ヶ月も相次いでいる状況で(asahi.com/articles/ASR51…)、強行採決というのは、控えめに言ってどうかしていると思います。
民間企業ならあり得ないです。 twitter.com/chuo_shahokyo/…
4
明日!?
保険証廃止法案!?
ちょっとフライングなのですが、危機感を覚えたので制作中書籍から原稿の一部を出しますね。マイナンバーカードの「代理人」(※100人登録可)が閲覧できる医療情報の種類など、知らない方も多いと思うのでぜひ読んで頂きたいです。拡散OKです。
#保険証廃止法案を採決するな twitter.com/zenrorengicho/…
5
【新聞取材のおしらせ📝】
DV・虐待被害下におけるマイナンバー制度の危険性について取材を受けました。神戸新聞や京都新聞など関西圏の複数メディアが運営する「まいどなニュース」の谷町記者から昨年末にお話を頂き、今日お披露目です。一人でも多くの方に届きますように。
maidonanews.jp/article/148247…
6
個人的に一番ショックだったのはここです。
泣いて渋っていた子が「ママはここにいて。大丈夫だから」と別居親に立ち向かう。面会すれば養育費が貰えることを指摘して「これが本当のパパ活だよね」と皮肉る。
子どもにこんな言葉を吐かせて「共同親権」もないでしょう。他にやることあるでしょう。 twitter.com/BooksKuryudo/s…
7
8
韓国で2008年に廃止された戸籍制度も、台湾に残存する戸籍制度も、元を正せば日本の植民地統治時代に日本が導入させたものですから、戸籍は戦争の道具だったということがよく分かります。
『戸籍・国籍と子どもの人権』明石書店
弊店オンラインストアに入荷しております。
store.bitfan.id/bookskuryudo/i…
9
個人よりも「戸」の利益を優先することで、得をしたのは誰でしょうか。国家は「家の恥」「戸籍を汚す」「親に顔向けできない」といった価値観を浸透させることで、「お国の父」「天皇陛下のために」「立派に死んでいく」富国強兵を邁進していきました。その結果どうなったかは、歴史が証明しています。
10
11
12
紐付けされたら想定される「リスク」の話をしている時に、「絶対に」情報が漏れないと言い切る人は神か何かなんですか……この制度の設計者ですか。SNSで国家のセキュリティーの仕様を書き散らして「大丈夫」も無くないですか……
私は分からないものは懸念するし、国に説明して欲しいと感じます……
13
命に関わるので繋げておきます。
DV・虐待を受けている方、図書館カードでマイナカードや保険証に初めて疑問を持った方は、長くて恐縮なのですがこちらもご一読頂きたいです。お時間のない方は冒頭のいわき市のHPだけでも。加害者に情報漏洩するリスクが説明されています。
twitter.com/BooksKuryudo/s…
14
認証だけなのかデータベースまで紐付けられるのか、養父市の記載では不明です。仮に前者だとしてもマイナポータルの利用規約を国がいつでも自由に書き換えられる以上、仕様も変更されうる、いつのまにか閲覧履歴まで覗かれるのではという危惧が拭えません。少なくとも導入前に説明が欲しかったです。
15
お住まいの自治体がどういう状況か、一度「市+マイナンバーカード+図書館」で検索をかけて、既に紐付けが始まっている場合は、役所に問い合せたほうがいいと思います。でないといつのまにか閲覧履歴を他人に把握されるという事態になりかねないです。貸し出し履歴を政府や捜査機関に提出されるとか。
16
というか今更衝撃を受けてるのですが、「マイナンバーカード 図書館」でググると、豊島区、姫路市、八王子市、福井市、丹波市、愛知県(県!)、新潟県(県!)、と数え切れないほど出てくるじゃないですか。どれも地方ニュースで全国で一気に話題になることがないから気づけない。囲い込み状態。
17
連絡先抜粋しておきます。
今の内に絶対に意見送っておいたほうがいいです……
■宮崎県都城市デジタル統括課
gyokaku@city.miyakonojo.miyazaki.jp
■兵庫県養父市デジタルファースト課
digital@city.yabu.lg.jp
■都城市デジタル統括課
0986-23-2156
■養父市デジタルファースト課
079-662-7605
18
■養父市ホームページ:
「宮崎県都城市と連携してマイナンバーカード利活用の検討を進めます」(2022年12月6日更新)
city.yabu.hyogo.jp/soshiki/kikaku…
19
#図書館カード紐付けに反対します
今年一暗鬱なニュースをクリスマスに投げ込むの本当に心苦しいしやるせないし情けないのですが、一店でも一社でも一人でも多くの書店さん版元さん本を愛する全ての人に広めて欲しい。これがどれだけ危険なことか知って欲しい。まさかもう始まってるとは思わなかった。 twitter.com/BooksKuryudo/s…
20
9.2%の男性だって困るでしょうに。DV等支援措置の相談窓口で、「男なんだから自力で対処できないのか」と突き返された人を知っています。死活問題なんですよ。死人が出てしまってからでは遅いんですよ。人間は目的のために整地していい粗土じゃないんですよ。本当にちゃんと考えて欲しい。
21
平成30年の配偶者間(内縁含む)の犯罪被害者の性別割合は、検挙総数7667件の内、女性被害者が90.8%、男性は9.2%。引用元は内閣府男女共同参画局「配偶者からの暴力に関するデータ」。国は知ってますよね。国家のフェミサイドと言われる前に動いて欲しい。考えて欲しい。
gender.go.jp/policy/no_viol…
22
母子手帳も紐付けられるそうです……
4日前のテレ朝newsで「子どもの予防接種の申請や母子手帳のデジタル化なども検討。来年3月までに工程表を策定」と書かれています。DV・虐待で子連れ離婚をした方・する方は注意してください……
(もう注意してますよね。書くのが辛い……
twitter.com/BooksKuryudo/s…
23
母子手帳!?
まさかと調べたら「予防接種の申請や母子手帳のデジタル化」って、いや、これ加害者に押さえられたら子どもに必要な医療を受けさせることすら難しくなりませんか? そういう説明どこにもないですよね? シェア感謝です……
■関連記事(テレ朝news, 2022/12/20)
news.tv-asahi.co.jp/news_politics/… twitter.com/hiro09403336/s…
24
次から次へと、もう目眩がするのですが、これ行動筒抜けになりませんか。なぜ割引の話だけなのか。支援措置者の扱いは? 加害者に居場所を把握されないか不安な人への説明は? また血眼になって自治体HPを探せと? なぜいつも国会閉鎖してから既成事実のように発表するのか
news.livedoor.com/article/detail…
25
「代理人設定しなければ大丈夫だろ」という声が多くて気がかりだったので補足します。DVや虐待被害下においては、加害者に支配されて設定「できない」ことが大半です。加害者が勝手に被害者のカードを管理する・隠すなどです。ネグレクトの親は子どもを病院にも行かせません。
twitter.com/BooksKuryudo/s…