紅龍堂書店(@BooksKuryudo)さんの人気ツイート(いいね順)

1
DV・虐待を受けている方は、カード作成前に読んで頂きたいです。私は偶然いわき市のホームページで知って血の気が引きました。義務化するならばデメリットもきちんと全国に周知して欲しいです。拙速に導入すれば人が死にます。 #マイナンバーカードは返却できます city.iwaki.lg.jp/www/contents/1… twitter.com/MyNumber_PR/st…
2
国税庁の軽減・インボイスコールセンター(消費税軽減税率・インボイス制度電話相談センター)に直接確認しました。想像以上に酷い状況だったので以下に問題点を記録します。登録事業者の方は早急な確認をおすすめしますし、制度自体、秋の臨時国会で見直したほうが良いのではと感じています。 twitter.com/y_kohata_/stat…
3
#図書館カード紐付けに反対します 今年一暗鬱なニュースをクリスマスに投げ込むの本当に心苦しいしやるせないし情けないのですが、一店でも一社でも一人でも多くの書店さん版元さん本を愛する全ての人に広めて欲しい。これがどれだけ危険なことか知って欲しい。まさかもう始まってるとは思わなかった。 twitter.com/BooksKuryudo/s…
4
個人情報が「商用利用可能」な「コンテンツ」って…… いやまさかそんなと利用規約を読んで頭を抱えました、教えて頂いてありがとうございます。 参院選前に切実に報道して頂きたいです。 @danketsu_rentai @asako_takeuchi @yoneyone1810 @taxlawyer2022 @STOPINVOICE twitter.com/akira_yui/stat…
5
遅れ馳せながらバナーを作成しました。 拙作で恐縮ですが、ご自由にお使いください。 (紅龍堂スタッフ) #看護師の五輪派遣は困ります twitter.com/irouren/status…
6
立憲とれいわの街宣を見てきました🖊 差の際立ち方が尋常でないと感じたので以下は備忘録です。東京選挙区を筆頭に各地でデッドヒートが続いていますが、「絶対に当選して欲しい」候補者のいる方は、大袈裟ではなく一秒でも早く現場ボランティアに飛び込んだほうが良さそうです。 #参院選2022
7
ここから、れいわの街宣レポートです🖊 19時からの山本太郎さん登壇の1時間しか聞けなかったのですが、控えめに言って鳥肌が立ちました。政治に失望した人が足を止めて、聞き入って泣く理由が痛いほど解りました。凄まじかったです。維新含む他のどの党とも比べものにならない上手さ。 #参院選2022
8
事実上、個人情報について確認できる窓口が現状、ないということですよね。唯一電話が繋がるインボイス制度電話相談センターはCSVが何かすら解っていない。ネットにミラーサイトが出回ったとしても確認できる術を持っていない。こんな状況で氏名や住所をオンライン照会可能にするって正気ですか。
9
#マイナンバーカードで個人情報漏洩の危険 DV等支援措置の調べ物をしていたら、いわき市のHPにさらっと凄い恐い事が書いてあったのですが、これ全国でちゃんと周知されているのでしょうか? 私は今まで知らなくて血の気が引いたのですが……拙速に導入したら死人が出ますよ city.iwaki.lg.jp/www/contents/1… twitter.com/YahooNewsTopic…
10
参院選の参考にして頂ければ大変幸いです…… #参院選2022 #STOPインボイス twitter.com/STOPINVOICE/st…
11
よりによって『SPY×FAMILY』とのコラボと知って疲弊しています。デジタル庁って、やってることはプロパガンダじゃないですか。作者や声優さんもDV等支援措置当事者がどんな悲痛な思いでカード普及の現状を見ているかご存知なのでしょうか? 国は説明したのでしょうか? 私なら悲しいですよ。
12
町田市長選、お疲れさまでした!🍵 一週間、TLの選挙漬けにお付き合い頂いた皆様、ありがうございました🙇‍♀️ まずは維新の市長誕生を防げたのでそれは良し。現職は強いですね……一方で野党共闘は惨敗。理不尽な負けなら悔しかったと思うのですが、敗因が嫌というほど理解できたので以下は備忘録です。
13
②(続き) 交通誘導が完璧。点字ブロックの周りにテープで線を貼って、赤く点滅する誘導棒を持ったスタッフが巡回し、絶対にラインからはみ出さないように徹底しています。でも少しも威圧感がない。何より衝撃を受けたのが、この通路、車椅子の方がストレスなく通れる幅になっているんです。
14
②(続き) 一時間弱で、車椅子の方が実際にチラシを受け取って行くのを2回見かけました。これがどれほど凄いことか。「れいわは10年で何もしてない」と腐す人を大勢見てきましたが、とんでもないです。政策に思うところは(どの党に対しても)私もあるけど、この光景が嘘とはとても思えなかったです。
15
作品の読者層、視聴者層の年齢を考えるといたたまれないです。よく分からないまま『SPY×FAMILY』だからと登録してしまう人だって出てくるでしょうに。これ本当に正しいやり方ですか? 何ができて、何ができなくて、どういう危険が生じるのか、マイナス面まで説明するのがフェアじゃないですか?
16
③登録事業者に事前説明はあったか 不明だそう。 ④DV・ストーカー支援措置当事者の扱いは 不明だそう。 WEBは詳しくないので公表サイトから問い合わせるようにとの事でした。繰り返しで恐縮ですが、国税庁のインボイス制度電話相談センターでのやり取りです。正直、自営業者として頭を抱えています。
17
③(続き) 他党の候補者に比べて、山本さんの演説でだけ圧倒的に多く使われている単語があります。「あなた」です。この国に生きる「あなた」。俺が俺が、じゃないんです。そこがまず決定的に違う。「あなたの話を聞かせて下さい」という姿勢が、小手先ではなく、使う言葉の一つ一つに滲み出ている。
18
①圧倒的な聞きやすさ 音響が抜群。とんでもなくクリアな音声。どれだけ遠くにいても何を話しているか一語一句明確に聞き取れます。百聞は一見にしかず、一度足を運んで衝撃を受けて欲しいです。正直、これをスタンダードだと覚えてしまったら、他党の街宣はまずノイズにしか聞こえないです。
19
③演説が恐ろしく巧い 才能なのか努力の鬼なのか。維新でさえ比較にならないです。山本さんのカリスマ性は勿論なのですが、他の候補者の方も勉強してるのが伝わります。加えて、要所要所で「れいわ新選組と申します」と区切るように自己紹介を入れるのが謙虚で誠実。途中参加する人もスッと入れます。
20
とりわけ今回の件で被害に遭うのは未成年なんですよ。虐待被害者で加害親の扶養からすぐには抜けられない状況の人。繋げておきます。 #マイナンバーカード義務化に反対します twitter.com/BooksKuryudo/s…
21
まず質問内容として以下を尋ねました。 ①サイトは本物なのか ②本物であれば、6月17日現在、全事業者情報がCSVで誰でもワンクリックDL保存できるようになっているが問題ないのか ③事業者に事前説明はあったのか ④DV・ストーカー支援措置当事者に閲覧制限はかかるのか ……①から順に見て行きます。
22
以上、気づいた点をまとめてみました。 若い世代からの言葉として、ぜひ読んで頂ければ幸いです。 (いつも小さな声を拾って頂きありがとうございます。酷暑が続いていますので皆様ご自愛下さい……!) @CDP2017 @chinami_niigata @jcp_cc @pioneertaku84 @yamazoejimusyo @SDPJapan @reiwashinsen
23
④真骨頂は質問コーナー れいわが凄いのはここから。予測のつかない聴衆の質問に体当たりで答えていく。その当意即妙たるや。一方で質問のコントロールやイニシアチブも秀逸で、事前に「10秒以内でお願いします」と伝えてから、6秒や7秒で具体例を挙げて見せたのですが、この説明が本当に解りやすい。
24
さすがにどうなのかと感じつつ、誘導された窓口(invoice-kohyo.nta.go.jp/contact)を確認したら、ご意見フォームのみで電話問合せは「できない」よう。それでも送らないよりマシかとメールしましたが、この画面表示では返事は期待薄ですよね…… さすがに導入は拙速すぎるのでは…… #インボイス制度反対
25
②圧倒的な居心地のよさ これも音響の巧さなのか、街宣の後ろで、ゆるっとビートの利いたBGMを流してるんですよね。でも全然邪魔じゃないしうるさくない。意識しないと聞こえないくらい。それが夏の夜のぬるい空気にも、錦糸町の空気にもぴったり。フェスに来たような不思議な空間を作り出しています。