紅龍堂書店(@BooksKuryudo)さんの人気ツイート(いいね順)

51
①連合東京が現職を推薦していた。やはり労働組合の力は大きい。参院選に向けて、安易に「連合を切れ」と分断を煽る事は得策ではない。 ②「野党共闘」はTwitterの中でしか認識されていない。有権者はイデオロギーで投票しない。恐らく無党派層は言葉より「行動」(※後述)を見ている。
52
⑧党幹部の方を筆頭に、応援ツイートの中身がない。「応援に来ました!」以上のことを言っていない。それでは何も伝わらない。身内が応援に来るのなんて当たり前なのだから、「なぜ」その候補を応援するのか、理由に言葉を割かなければ無党派層には届かない。そういう手抜きを有権者は見てます。
53
「インタラクティブ」マーケティングの強みとして、応援者の声を即座に動画や写真にしてSNSに上げて、有権者が「自分も参加している」と高揚や承認を感じられる仕組みを作るのが巧い。その一環として凄く大事なのが、ちゃんとお礼を言ってる。やってる「感」ではなく、選挙運動をちゃんとやってる。
54
⑥他方で、野党共闘側は「雇ってる」感が否めない。選挙公報デザインを作る人を、ただの作業要員で終わらせてしまっているというか……そういうの伝わります、凄く。議員や銀行家、弁護士など、ある階級以上の人しか「仲間」として迎え入れていない、上からの指令な感じが滲み出てしまっている。
55
⑨写真が下手。下手です。ごめんなさいバッサリで。でも本当に、もっといい写真が幾らでも撮れたはず。何より応援演説写真を撮るときに気をつけたほうがいいです。演説者ばかりが目立って候補者が頼りなく見える構図はむしろ逆効果。ちゃんと対等に見える写真にしなければ意味がない。
56
明日!? 保険証廃止法案!? ちょっとフライングなのですが、危機感を覚えたので制作中書籍から原稿の一部を出しますね。マイナンバーカードの「代理人」(※100人登録可)が閲覧できる医療情報の種類など、知らない方も多いと思うのでぜひ読んで頂きたいです。拡散OKです。 #保険証廃止法案を採決するな twitter.com/zenrorengicho/…
57
以上、ザッとですが気づいた点をまとめてみました。 若い世代からの言葉として、ぜひ読んで頂ければ幸いです。 @CDP2017 @chinami_niigata @jcp_cc @SDPJapan @reiwashinsen @lee_kiyohara
58
というか今更衝撃を受けてるのですが、「マイナンバーカード 図書館」でググると、豊島区、姫路市、八王子市、福井市、丹波市、愛知県(県!)、新潟県(県!)、と数え切れないほど出てくるじゃないですか。どれも地方ニュースで全国で一気に話題になることがないから気づけない。囲い込み状態。
59
具体的には、広報デザインが硬くて古い。公式サイトとか。未来の子どもたちのためと口では言いながら、デザインは無味乾燥な企業公式みたい。これって二つの意味で残念で、一つは若者には矛盾が透けて見えるのと、二つは高齢者はWEBよりも紙媒体を好むので、リソースの無駄遣いになっていること。
60
⑦コピーが下手。「まちづくりのエキスパート」と言われても、市民の大半は町を作った経験がないので解らない。一級建築士を前面に出すなら、口だけでなく物理的に病院を作れる、感染状況を理詰めで把握、今の政治に足りないのは科学、数字は裏切らないなど、イメージできる内容を盛り込まないとだめ。
61
#保険証廃止を勝手に通すな コンビニで住民票の写しを発行したら別人のものが出てくるという、ちょっと信じがたい重大障害が何ヶ月も相次いでいる状況で(asahi.com/articles/ASR51…)、強行採決というのは、控えめに言ってどうかしていると思います。 民間企業ならあり得ないです。 twitter.com/chuo_shahokyo/…
62
⑤奥澤候補の得票数は、恐らく市議の矢口議員(維新)の日頃の行いに助けられている部分が凄くある。私は町田市民ではないから詳細は解りかねるのですが、公約を読む限り物凄く大切でまともなことを沢山言っています。それも緻密に見やすい広報バナーに仕上げて広めてる。クリエイターを大切にしてる。
63
④勧誘しない 共産党の街宣は、演説の締めが「赤旗を買って下さい、共産党に入ってください」。一方で維新の締めは「ぜひたくさん写真を撮ってSNSで拡散してください」。勧誘は、通りすがりの人には逆効果です。初見の人にお願いをするのなら「アクションのハードルが低いこと」でないと無理です。
64
命に関わるので繋げておきます。 DV・虐待を受けている方、図書館カードでマイナカードや保険証に初めて疑問を持った方は、長くて恐縮なのですがこちらもご一読頂きたいです。お時間のない方は冒頭のいわき市のHPだけでも。加害者に情報漏洩するリスクが説明されています。 twitter.com/BooksKuryudo/s…
65
「働くなら『責任を持って』住所や名前を公開しろ」という謎の持論を振り翳してくる人、過去を振り返る限り全員年輩男性なのですが、本人が一番無責任では……ろくに法律を調べもせず、現実に起きている被害を知りもせず、見もせず、想像せず、他人に暴言を吐けてしまうことが特権だって言うんですよ。
66
朝から頭を抱えています、インボイス反対の声明を出したその日の内に自民党候補を推すってどういう冗談……しかもこれだけ海外アニメーターが増えている時代に排外主義者を推薦します? それでなくても円安で外注先も減ってるでしょうに。世界から爪弾きにされますよ…… janica.jp/press/press202… twitter.com/NishiiTerumi/s…
67
⑤若者煽りは悪手 候補者ではなく応援の方の演説なのでここでの言及は悩ましいのですが、「吉祥寺の若い人へ、選挙へ行かないで下さい。政治に興味を持たなくて結構」といったフレーズを使われていました。逆効果です。そこで火がつくほど大人を信用している若者は多くないです。時間も無いです。
68
母子手帳も紐付けられるそうです…… 4日前のテレ朝newsで「子どもの予防接種の申請や母子手帳のデジタル化なども検討。来年3月までに工程表を策定」と書かれています。DV・虐待で子連れ離婚をした方・する方は注意してください…… (もう注意してますよね。書くのが辛い…… twitter.com/BooksKuryudo/s…
69
■マイナ保険証、4割超で不具合(共同通信、2022/11/30) nordot.app/97058343109502… ■回答医師の7割が反対「これでは押し売り」(東京新聞、2022/12/1) tokyo-np.co.jp/article/217206 ■過去5年間で3万5,000人の情報漏洩(共同通信、2022/12/03) nordot.app/97167952953153… ■政府、受診料6円値上げへ(本日
70
まず立憲の街宣から。 ロシアの侵略直後すぐ予算委員会中断の英断をされた蓮舫氏と、2月に大阪から町田市長選の応援に来て下さった辻元氏の演説を見てきました。大変心苦しいのですが、街宣としては今まで見てきた全ての党の中で一番下手です😭 凄く素敵な候補お二人だけに勿体ないし歯痒いです😭
71
認証だけなのかデータベースまで紐付けられるのか、養父市の記載では不明です。仮に前者だとしてもマイナポータルの利用規約を国がいつでも自由に書き換えられる以上、仕様も変更されうる、いつのまにか閲覧履歴まで覗かれるのではという危惧が拭えません。少なくとも導入前に説明が欲しかったです。
72
次から次へと、もう目眩がするのですが、これ行動筒抜けになりませんか。なぜ割引の話だけなのか。支援措置者の扱いは? 加害者に居場所を把握されないか不安な人への説明は? また血眼になって自治体HPを探せと? なぜいつも国会閉鎖してから既成事実のように発表するのか news.livedoor.com/article/detail…
73
⑥表情が素敵 蓮舫さんも辻元さんも、ご自身の演説中は勿論、他の方のお話を聞いている最中の表情が絶妙。当たり前と言えばそれまでなのですが、少しも退屈そうにしないし反応が誠実。だので①の「見えない」が本当に勿体なくて……涙 ①、②が致命的だとせっかく傾聴力があっても伝わらないので。
74
③配り方が上手い 前述と重複しますが、「練習が必要だ」と感じるくらい上手かったので書きます。体の正面から渡さないんですよ。聞いている人の後ろから、脇からそっと差し入れている。そうされると(されたからよく分かるのですが)突然目の前に紙が出てくるので、反射的に受けとってしまう。
75
③点字ブロックを踏んでいる スタッフの方がロープを持って、点字ブロックを守ろうという姿勢は見えるのですが、残念ながら全く実践できていません。聴衆は踏み放題、注意も徹底されていない。あれではとても通れないです。演説や公約で社会福祉を謳っても、矛盾が透けて見えてしまいます。