メルキュール骨董店(@Mercureantiques)さんの人気ツイート(古い順)

76
紫のマラカイトグラスのカップやボンボニエールはいかがでしょう。妖艶でグラマラス、けれどどこか枯れたエレガンスのあるマラカイトグラスは19世紀イギリス製。溶かしたガラスを型に流し込んで作られる為、同じマーブル模様はふたつとありません。2/8オンラインショップで販売します。
77
ヴァイオレットのボンボニエールはいかがでしょうか。透明から深いすみれ色へのグラデーションのクリスタルガラスに、丁寧な金彩で薔薇が描かれ、匂い立つような美しさ。またこのカットが素晴らしく、光に翳すとキラキラ光って宝石のようです。19世紀チェコ製。2/8オンラインショップで販売致します。
78
撮影に、シャララ舎さん(@shalalasha33 )の琥珀糖を使わせて頂いたのですが、もうすっごく可愛くて、写真撮りながメロメロ……! 美しいだけではなく香り高くて気品があって、本当に美味しいのです。バリエーション豊富で様々な味がありますが、私はすみれと薔薇、キルシュワッサーが好きです︎💕︎💕
79
モーヴ色のロザリオとロザリオケースはいかがでしょう。鮮やかな紫ではなく、若干くすんだ優しい紫が大人可愛いですね。ガラスのケースには手描きのエナメルでレース状の模様が描かれています。小さなボンボニエールにしても素敵。2/8オンラインショップで販売します。
80
ソード型のブックマークはいかがでしょう。読みかけの本のページに挟んでおくように剣先が二重になっています。スコットランド産の縞瑪瑙と真鍮製。剣型の栞なんて洒落てますね。ハイファンタジーや歴史ものを読むのにぴったり。1880年頃、イギリス製。2/8オンラインショップで販売いたします。
81
今週は紫系特集です。こちらの葡萄色のグラスはいかがでしょう。マーブル状のクラウドガラスに磨りガラス加工がしてあるので、柔らかく上品に光を通します。ワインはもちろん、ジュースやパフェ、ふっくらした花を活けても素敵ですね。19~20世紀初頭、イギリスはダヴィッドソン社製。2/8通販します。
82
アイルランドのベリーク窯、ネプチューンシリーズのカップ&ソーサートリオとミルクピッチャーが入荷しました。今回は縁がグリーンになっているタイプのブラックマーク(1892~1926年)です。さすがにブラックマークは薄くて繊細で、羽のように軽いです。2/8オンラインショップで販売いたします。
83
カップ&ソーサー+ケーキ皿のトリオは、まさに貝殻のような美しいフォルム。うっすらとミントグリーンが乗り、優しく爽やかな印象です。今回はネプチューンに合うような貝殻のスプーンとナッツディッシュも販売いたします。共にアンティークのイギリス製スターリングシルバー。ホールマーク付きです。
84
リクエストを頂いたので今日はロザリオ特集です。こちらは紫の貝殻と真鍮のケースに深紅のロザリオが入っています。深紅と言ってもかなり暗く、血の色のようです。十字架の裏には1896年と彫られています。血の色のロザリオを持っていたのはどんな人だったのでしょうね。2/8通販します。
85
こちらはルルドの聖母のロザリオ。鮮やかなコバルトブルーのガラスに白いエナメルで聖母マリアが描かれています。真鍮の留金を外すと、中から清らかな真珠貝のロザリオが。クロスまでもが艶やかな真珠貝で、とても神聖な雰囲気です。20世紀初頭フランス製。2/8オンラインショップで販売いたします。
86
ロザリオをもうひとつ。ころんと丸い二枚貝を開けると、中からは鮮やかなマリンブルーのロザリオが出て来ます。まるで貝の記憶の中の海のように晴れやか。優雅な十字架はアール・ヌーヴォー様式で真鍮製のようです。19世紀~20世紀初頭フランス製。2/8夜9時頃オンラインショップで販売いたします。
87
【お知らせ】 3/1~3/3 東京御徒町のカフェAndart様(@Andart_gallery )で、当店のアンティークマーケット『水星骨董道楽』を開催します。商品を実際にお手に取ってご検討頂けます。3日とも当店店主が在店いたします。 3/1(金)17:00~22:00(カフェ営業無し)3/2(土)、3/3(日)12:00~21:00
88
日時計のペンダントはいかがでしょう。詳しい使い方は分からないのですが、どうやら大体の時間を知るためのもののようです。リングの裏には、パリ、フローレンス、ハンブルグ、ハイデルブルグの緯度と思われる数字が刻印されています。ロマンがありますよね! 年代不明フランス製。2/15通販します。
89
こちらはクリスタルガラスのインク壺です。素晴らしい透明度と屈折率で、高品質なクリスタルならではの輝きです。インク壺部分は少量しか入りませんが、これはインクの劣化を防ぐ為、使う量だけインク壺に入れるからだそうです。お気に入りのインクを入れたら綺麗でしょうね! 19世紀フランス製。
90
今日はグリーン特集です。ボヘミアンガラスのローズボウル、同じくボヘミアンガラスのワイングラス2客、クラウドガラスのワイングラス、スターリングシルバーの蓋にエンブレムの付いた香水瓶です。
91
緑色のクラウドガラスはいかがでしょうか。グリーンのマーブル模様が美しく、いつまでも見とれてしまいます。内側が磨りガラス、外側が磨きガラスなのも素敵です。もうこれはメロンソーダかメロンパフェしか考えられません……19~20世紀初頭、イギリスはダヴィッドソン社製。2/15通販します。
92
これ破格ですよね……軽井沢に宿泊の際はぜひ当店まで足を伸ばして下さいね。混雑具合にもよりますが、季節によっては軽井沢までの送迎もいたしますので事前にご相談下さい。 twitter.com/livedoornews/s…
93
フリーメイソンの会員の証、メイソンボールはいかがでしょう。「世界」の象徴であるオーヴ(球体)を崩すと6つのピラミッドの連なる十字架形になります。そしてそのピラミッドの4つの面にはフリーメイソンの象徴が。神秘主義と幾何学の融合したこの細工は、何度見ても惚れ惚れします。20世紀初頭英国製。
94
1743年パリの「物理学実験講義」はいかがでしょう。革張りの重厚な装丁に、金文字の背表紙。見返しは一点物のマーブル紙て、中には精密な銅版画のついた折り込みページがたくさん入っています。当時は最先端の科学だったのでしょうが、今見ると錬金術的な雰囲気にも見えて、とても面白いです。
95
19世紀末のオペラグラスはいかがでしょう。革のケースを開けるとヴァイオレットの内張りが。その中からオーロラピンクの真珠貝で飾られたオペラグラスが出て来ます。とても華やかで艶やかで、ふわりと匂い立つような優雅さです。ケースのボタンの蜂も、花に引き寄せられたかのようですね。
96
優美なアールヌーヴォーの印章のご紹介です。植物モチーフの見事な細工、流麗なモノグラムはAとMが左右対称にデザインされています。持ちやすく使いやすく機能的でもあります。19世紀~20世紀初頭フランス製。明日2/15オンラインショップで販売いたします。イニシャルの合う方、いかがでしょう。
97
イギリス製の毒薬瓶はいかがでしょう。青く美しいガラス瓶に"NOT TO BE TAKEN(飲用禁止)" と記されています。当時はヒ素を美白のための洗顔に使っており、殺鼠剤なども普通の家庭にありました。この美しい色は誤用を防ぐ警告でもあったのでしょう。もちろん綺麗に洗ってあり、毒は付着しておりません。
98
古いガラスならではの揺らめきがあり、一輪挿しにして窓辺に飾ると、濃い青が透けて美しいです。元はコルクの蓋があったようですが、今は失われています。19世紀~20世紀初頭英国製。中くらいのサイズと小さめサイズが各ふたつあり、バラ売りです。本日2/15夜9時頃、オンラインショップで販売します。
99
イギリス製のソーイングセットはいかがでしょうか。蓋を開けると深い青緑のベルベットに包まれた真珠貝の裁縫道具が出てきます。さらにその下の段には、元の持ち主の私物でしょう、写真や香水瓶、針のセットや割れたコインが出てきます。2/18月曜日夜9時頃にオンラインショップで販売いたします。
100
19世紀英国製のデスカードはいかがでしょう。お葬式などで配られる追悼用のカードですが、このタイプは深いエンボスが特徴で、紙製なのにまるで石膏レリーフのような印象です。精巧な浮き彫りで、嘆く女性、天使、鳩、柳の木などが描かれています。本日2/18夜9時頃オンラインショップで販売します。