本日の東武鉄道C11 325の報道公開では併せて仲間入りするDE10 1109(JR北海道のDD51を模した塗色)、スハフ14 501もお披露目されました! 「はまなす」を思わせるこの2両のコンビも注目ですね。個人的にはDE10の2エンド側煙突頂部に取り付けられた東武無線アンテナがチャームポイントだと思います!
鉄道博物館にてEF58形61号電気機関車常設展示の除幕式が執り行われました。
本日の山手線自動運転の報道公開、運転席から操作の模様も動画で取材させていただきました。駅間は新橋~浜松町。運転士さんは発車の際にボタンを押しますが、あとは基本的に何もしないで加速→惰行→減速→停車となっていることが分かります。
EF58 61汽笛吹鳴。
今更ながらTwitterを始めました。よろしくお願いいたします。 と、言うことで、本日はJR西日本金沢総合車両所にて報道公開された七尾線用新型車両521系100番代を取材しております。 秋頃から導入して413系・415系を順次置き換えます。 詳しくはRM4月号で報告予定です。
近鉄の鮮魚運搬車両「伊勢志摩お魚図鑑」が公開されました。車体には43種類の魚が描かれています。「伊勢志摩お魚図鑑」は3月16日から平日朝の松阪6時44分発の急行→快速急行大阪上本町行きの最後尾に連結。折り返し列車で戻って入区するそうです。
ほんの一瞬でしたが南海車が並びました!
大阪駅うめきたエリア・西側エリアの工事現場が報道公開されました。地下21番ホームに設置したホームドアの開閉実演も行いました。
本日お披露目されたJR九州787系BM-363編成「36ぷらす3」。1号車からクモロ786 363+モロ786 363+サロシ786 363+サロ787 363+モロ787 363+クモロ786 363で組成されています。
EF210形の新しい桃太郎ロゴマークが報道公開されました。この316号機は3月から運用を開始する予定だそうです。
本日は報道公開が2つ行われています…! JR西日本の225系Aシート車も落成したのです。既存の223系が改造車であったのに対し、こちらは完全新製車なので、2扉車として専用のデザインとなっています。今回2編成が落成し、3編成体制でより利用しやすくなります! P:伊藤岳志
東急目黒線3000系3101F8両編成ST改造車も取材させていただきました。ちなみに目黒側3両はまだ改番前。車内は増結車です。
東急5050系4000番代4112FのQ SEAT車の車内です。
続いていよいよモーターカーが発進! 駅構内を通過していきます。 相鉄・東急直通線の正式な開業日は2023年3月を予定しております!
西九州新幹線N700Sは20日の大村車両基地の一般公開でもお披露目します。
「WEST EXPREES 銀河」のMT54サウンドをお楽しみ下さい。
貨車研究の大家で、レイル・マガジンでのかつての連載「プロフェッサー吉岡の貨車研究室」やRMライブラリーでの数々の著書でおなじみであった吉岡心平さんが、3月30日、満67歳にてご逝去されました。故人の生前の多大な業績を偲び、心よりご冥福をお祈りいたします。
東京メトロ17000系・18000系の鉄道友の会ローレル賞受賞式を取材しています。
JR東海のハイブリッド特急車両HC85系の量産車が報道公開されました。
DEC700(デックななひゃく)の車内です。
Osaka Metro400系の車内です。ロングシート車を基本に1両がクロスシート車となっています。
芳賀・宇都宮LRT車両「ライトライン」は新潟トランシス製の3両編成。車両長29,520mm、車両幅2,650mmとなっています。直流750V、1,067mm軌間を採用し、最高運転速度は70km/hとなっています。
先週より随時進捗をお伝えしておりますが、本日ラッピングの施工が完了いたしました! お楽しみとさせていただいていた前面デザインも公開です! twitter.com/RM_nekopub/sta…
高輪ゲートウェイ駅で実証実験を予定しているQRコードによる改札を体験してみました。
E4系の連結器カバーが開くシーンをお届けします。なお、この車両は東京側先頭車です。