京阪5000系の5扉運用が本日の朝の運用をもって終了したということで、12月に取材させていただいた5000系の座席昇降シーンをもう一度…
1月29日に高崎車両センターに回送されたGV-E197系を初めて見ました。確かにこの前面デザインが話題沸騰になるのがわかる気がします(敷地外から撮影)。
【2月20日より国領駅の接近メロディが「あのテーマ曲」に!】 1番線が「太陽にほえろ!のテーマ、2番線が「西部警察メインテーマ」になります! 国領駅の接近メロディーが 「西部警察」と「太陽にほえろ!」のメインテーマに! | 鉄道ホビダス rail.hobidas.com/news/324473/
EF64 37が2月4日に甲府から高崎車両センターに回送されました。そして、EF64 37はそのまま引退して高崎車両センターで保存されると報道されました。
#205系の日 】 本日は語呂合わせで #205系の日 ということでRM15(1985年2月発売号)より205系第1編成の新車取材時の写真をご紹介! 1985年3月に山手線の新車としてデビューし、「通勤型国電」としては初のステンレス車体が採用された画期的な車両でした。 ’85.1 東海道本線 品川 P:RM
先日、一般向けで報道されたEF64 37の引退について、JR東日本高崎支社に問い合わせたところ、「引退の予定はありません」との回答がありました。
レイル・マガジン編集部担当のムック、「185系『踊り子』最終章」が刷り上がりました! 誕生から現在まで、185系のすべてを集大成! 明日17日発売です!
【今日は #E217系の日 !】 今日は日付の語呂合わせで #E217系の日 ということで、RM135(1994年12月号)から新車取材時の写真をプレイバック! 近郊型で初めて4扉が採用されたほか、先頭車の運転室部分にはクラッシャブルゾーンが設けられました。 1994.9.20撮影 P:RM
JR東日本E131系が報道公開されました。
E131系の車内です。セミクロスシートを採用しています。
2月18日に報道公開されたJR東日本E131系。マリR09編成は内房線の行先表示で「ワンマン」は青色、マリR10編成は外房線の行先表示で「ワンマン」は赤色でした。房総の路線で表示の色が違うと、かつて房総線で活躍した113系や211系を思い出させてくれますよね。
東京メトロ17000系が本日2月21日から営業運転を開始することが発表されました。 tokyometro.jp/news/2021/2096… #ありがとう17000系
クハ183形200番代(←クハ481形200番代)の貫通扉カバーが開くシーンです。カバーは一旦前に開いてから左右に引き込まれます。JRや私鉄、第三セクターの自動開閉カバー・扉は左右別々に開くタイプが主流ですが、国鉄型は左右同時に開くので、開閉シーンも美しいと思いました。
えちごトキめき鉄道が413系を購入して観光列車として運行するそうです。 【ご報告】今日は電車を3両買いました。(鳥塚亮) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/torizuk…
【研修センターに実物大の新幹線構造物!】 JR東日本は東北・上越新幹線の設備の大幅改修に向けて、技術研究を行うために実物大模擬設備を構築しました。 JR東日本 実物大の新幹線模擬設備を研修センターに構築! | 鉄道ホビダス rail.hobidas.com/news/329552/
JR貨物のDD51定期運用最終日となった3月12日、四日市駅で「DD51形式 さよならセレモニー」が開催。現在、撮影会が行われています。
DD51 1801が四日市駅を発車しました。
泉北高速鉄道「泉北シルバニアファミリー号」が公開されました。
【交直流急行色の413系?!】 えちごトキめき鉄道で運行予定の413系の観光列車の購入編成や、運用線区、時刻は… えちごトキめき鉄道で413系観光列車が走る! | 鉄道ホビダス rail.hobidas.com/news/330108/
既に一般のニュースでも報じられていますが、アニメーターの巨匠・大塚康生さんがお亡くなりになりました。同氏はレイル・ファンであったことでも知られ、職場の後輩であった南 正時さんに鉄道写真家への道を進めたことでも知られています。(写真左が大塚さん、右が南さん)
【ありがとう! 新幹線車内公衆電話!】 6月30日をもって新幹線車内での公衆電話サービスが終了します。 JR各社 新幹線の列車公衆電話サービス終了 | 鉄道ホビダス rail.hobidas.com/news/330550/
東京メトロ中野車両基地内にある4連ダブルスリップは壮観です。敷地外からじっくり見ることができますよ!
大井川鐵道「SLフェスタ2021」が始まりました。
SLとELとECの合唱。
こんな感じの南海車の並びなら、今日でも撮れます。