近鉄の鮮魚運搬車両「伊勢志摩お魚図鑑」が公開されました。車体には43種類の魚が描かれています。「伊勢志摩お魚図鑑」は3月16日から平日朝の松阪6時44分発の急行→快速急行大阪上本町行きの最後尾に連結。折り返し列車で戻って入区するそうです。
3月16日から鮮魚運搬車「伊勢志摩お魚図鑑」の運行が始まり、初日は特製の方向板を掲出しました。14日の報道公開では方向板を掲出した姿と、さよなら方向板を掲出した鮮魚列車の並びも撮影させていただきました。16日に解禁となりましたので、ここに上げさせていただきます。
引退して、川越車両センターに疎開留置中の251系RE-1編成。隣にまだまだ現役のMUE-Trainがいました。
新幹線が生まれる街、下松に来ました。
日立製作所笠戸事業所で、超電導リニア改良型試験車が報道公開されました。
超電導リニア改良型試験車L0系950番代とL0系900番代の主な違い。先頭部の形状を見直して空気抵抗とトンネル微気圧波を低減。灯火類を車体上部に移設。補助電源を完全誘導電源化して、補助電源用ガスタービンエンジンを廃止。塗り分けの変更。冷却風取り入れダクト形状の見直しなどです。
近鉄の「海遊館」ラッピング編成が報道公開されました。
主要都市部での非常事態宣言下、鉄道趣味自体もままならないですよね…。レイル・マガジン編集部としても、レイル・ファンの皆さんに対して何か効果的なお楽しみを提供できないか、検討してまいりたいと思います。写真は2月に高崎車両センターにて取材させていただいたEF65 501です。
レイル・マガジン最新の441号が刷り上がりました! 21日の発売後、いつものように皆さんに書店店頭で手に取って見ていただきたいのですが…不要不急の外出が好ましくない状況でもありますので、通販などもぜひご利用ください!
無念です…この新型コロナウイルスによる社会状況を鑑み、レイル・マガジンは次号5月21日発売号の刊行を延期し、6月20日に7・8月合併号として刊行することが決定しました。下記鉄道ホビダス内「お知らせ」記事もご参照ください。 rail.hobidas.com/info/archives/…
この緊急事態宣言下、各地の鉄道会社で輸送量が激減、経営が厳しいと報道されています。せめてグッズの通信販売があれば支援ができるかも…ということで、編集部にて網羅的に調査を行いました。ぜひご利用ください! rail.hobidas.com/news/info/arti…
THライナーが報道陣に公開されて、試乗取材中です。
THライナーは西新井を通過すると渡り線で緩行線に入ります。
本日はN700Sの試乗会です。J3編成が入線して来ました。
6月27日にオープンした「JR桜木町ビル」の中に、かつて青梅鉄道公園にて展示されていた110形蒸気機関車が展示されています!補修や化粧直しが施され、客車をつないだ姿は明治の鉄道開業当時の息吹が感じられそうですね!ぜひ、一度足を運んでみてはいかがでしょうか? ※写真は読者提供
本日より、東海道・山陽新幹線に待望のN700Sが正式にデビューしました! 先ほど東京駅14番ホームにて出発式も開催。初営業列車となった博多行き「のぞみ1号」の出発シーンをご覧ください!
3編成目の「パンダくろしお」が報道公開されました。既存の2編成とは違うデザインとなっています。
【THE ROYAL EXPRESS、北海道へ】 本日、伊豆急行所属のTHE ROYAL EXPRESSが北海道へ出発しました! 機関車次位が電源車で元「ゆうマニ」がクリーム色になった姿を見ることができました。 動画は横浜羽沢駅に入線する甲種輸送列車です。 8月末の運行開始が楽しみですね!
「ロイヤル エクスプレス」の試運転が報道公開されました
これは廃線跡ではありません。災害により運行休止中の根室本線落合駅です。
先程速報でアップした「THE ROYAL EXPRESS」の試運転の模様を改めてアップします。 編成は黄色いDE15形の重連+白い電源車(元ゆうマニ)+「THE ROYAL EXPRESS」5両です。なかなかの色彩で、模型で再現したいと思っている人も多いのではないでしょうか。
本日は、東武鉄道が真岡鐵道から譲受したC11 325が南栗橋車両管区にて報道公開されました! 動画はDE10に押されて機関庫前までやってきたところです!
本日の東武鉄道C11 325の報道公開では併せて仲間入りするDE10 1109(JR北海道のDD51を模した塗色)、スハフ14 501もお披露目されました! 「はまなす」を思わせるこの2両のコンビも注目ですね。個人的にはDE10の2エンド側煙突頂部に取り付けられた東武無線アンテナがチャームポイントだと思います!
東京メトロ有楽町線・副都心線用新型車両17000系の報道公開を取材中です。
中央本線国立駅前に、旧駅舎が帰って来ていたのですね! 高架化前に街のシンボルとして親しまれていた旧駅舎、部材が保管されていて今年再建なったのです。一見の価値があると思いました!