近鉄「ひのとり」のプレミアムシート。本革の電動リクライニングシートを1+2列、シートピッチ1,300mmで配置しています。前面展望は座った状態の目線です。
近鉄「ひのとり」のレギュラーシートです。シートピッチは1,160mm。プレミアムシートと同様バックシェル付なので、リクライニングが後席に干渉しません。
お茶の水橋に出現した都電の軌道敷の撤去工事が始まっている様ですね。で、Twitterを色々見てみると戦時中の廃止後、しばらく軌道はそのまま残っていて、新聞記事では昭和37年でも現存していたとか、その後学生運動で、敷石を使って投石する輩がいたので、その対策で昭和43年ごろに埋めたらしいです。
24系25形が2段寝台となって以降、3段寝台で酷評された583系でしたが、実は神寝台と呼ばれたB寝台がありました。それがパンタグラフ部分にある中段寝台です。パンタグラフを搭載して屋根が低く、上段寝台が設置できなかったため、結果的に頭上空間が高くなっていて快適でした。
埼玉県越谷市某所に保存されている東武7300系の台車。
冬と言えばロータリー式除雪用ディーゼル機関車。その中でも最強だったのがDD53形です。これは2008年3月に開催された長岡車両センターの一般公開の模様。画質もアングルも良くありませんが、暇つぶしにどうぞ。
東北本線小金井駅のすぐ近くにある日酸公園に寄ってみました。ここには救援車クモエ21001が保存されています。管理が行き届いているみたいで、きれいでした。
本日から700系C編成の引退特別装飾が走り出しました!
東京都調布市の中古自動車屋さんに、江ノ電500形552号のカットボディがあります。初めて見るときっとびっくりしますよね(敷地外の公道から撮影)
あっ! 郡山で209系が解体されているところを目撃してしまいました!
磐越西線指定席車の試乗会に来ました。
磐越西線指定席車試乗会列車は猪苗代駅に到着。ここから会津若松駅に折り返します。
磐越西線指定席車のリクライニングシートは背面テーブルとインアームテーブル付。コンセントはありませんでした。シートピッチは960mm。また、仕切り部分にも暖房器を新設して、かなり暖かくなっています。
磐越西線指定席車の座席についてのコメントがいくつかありましたので、ここでHB-E300系「海里」の座席の写真と比較してみましょう。みなさんはどう感じましたか?
加悦SL広場の閉園が3月31日と発表されました。ここには重要文化財の2形や森製作所製のDB201形、片ボギー車のキハ101形、客車を改造した気動車キハ08形を始め、貴重・希少な車両がたくさんいるので、それらの処遇が気になります。
EF210形の新しい桃太郎ロゴマークが報道公開されました。この316号機は3月から運用を開始する予定だそうです。
EF210-316のパンタが上がったので、追加でアップします。
本日は岡山電車区で「WEST EXPRESS 銀河」の報道公開が行われました。
JR四国「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」が報道公開されました。
「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の形式は、1号車からキロ185 1867+キロ185 1868となっています。1867は坂本龍馬の没年ですね。
「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の1号車。黒船をモチーフとしています。
「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」の2号車。1号車とは逆に白基調の明るいイメージです。ちなみに「志国土佐 時代(トキ)の夜明けのものがたり」のテーブルと座席はこんな風に転換車できますよう
500系W1編成のハローキティラッピング仕様もお披露目です!
京都鉄博では500系の翼型パンタグラフの上昇、下降体験ができます。ちなみに博多総合車両所での一般公開イベントでも体験できます。