501
「上越新幹線40周年記念号」が大宮駅を出発しました。
502
504
相鉄・東急新横浜線の新横浜駅の見学会が本日行なわれました!
駅ホーム(1・2番線東急線方面ホーム)では東急3000系に相鉄20000系、さらには東急5050系「Shibuya Hikarie号」までも試運転列車として登場しました!
505
大阪駅うめきたエリア・西側エリアの工事現場が報道公開されました。地下21番ホームに設置したホームドアの開閉実演も行いました。
509
12月3日、有事に備えて新幹線総合指令所の機能を1日だけ大阪の第2総合指令所へと移す訓練が行われました。その貴重なレポートが鉄道ホビダスにアップされています! rail.hobidas.com/feature/431657/
510
8月に京都鉄道博物館で展示されて話題となったJR西日本の建築限界測定車オヤ31 31が、なんと動態で活用されるためにえちごトキめき鉄道へ譲渡されると発表されました! 現車は本日、新潟方面へ向けて配給輸送中です。 rail.hobidas.com/news/432029/
514
熊本の南阿蘇鉄道に関する投稿をいただきました! 現在、路線の半分くらいが不通になっている同鉄道ですが、そこになんと新車が人知れず2両も搬入されているのです! しかも増備車ではなく新型車の模様…!(写真左側の白い車両です)P:皆越和也
515
先日落成して札幌へ甲種輸送されたばかりのJR北海道737系、早くも試運転が始まったという投稿をいただきました! しかもさっそく雪まみれという「北の大地の洗礼」(?)を受けております! がんばれ!! rail.hobidas.com/rmnews/432507/
516
元営団地下鉄日比谷線3000系が譲渡された長野電鉄3500系。最後の1編成がついに来年1月19日で完全引退が決まり、イベント運行として定期列車に充当されるとのアナウンスがありました! 営団3000系は車体全体が譲渡されたのはこの長電が唯一のケースであり、これで見納めということになりますね…。
517
国内で今なおSLを製造できるただひとつのメーカーと言われているのが、福島県の共三工業です。現在最新となるのが2011年受注の1両となっていますが、もちろん今でも受注は受付中! その技術はいかにして継承されてきたのでしょうか。 rail.hobidas.com/news/435564/
518
DF200形ラッピング機関車が愛知機関区でお披露目されました。愛称はアイミーです。
520
当twitterでもたくさんの「いいね」をいただいた、DF200ラッピング機関車「Ai-Me(アイミー)」について、鉄道ホビダスにて記事を速攻公開致しました! rail.hobidas.com/feature/438700/
522
523
524
レイル・マガジンからの新刊ムック『ザ・ラストモーメント 115系と国鉄近郊型電車』が明日1月31日発売です! 大注目の現役の115系や、ちょっと以前のもっと広範囲で活躍していた頃の状況なども織り交ぜて記事構成しました。ネコパブショップ限定でポスターの特典もアリ! nekopublishing.myshopify.com/products/2725