あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(リツイート順)

501
黒人の俳優を起用することに全くポリコレが意識されていないか、と言ったら意識はあると思いますよ。今のアメリカ社会でそういった意識がない作品は売れないので。 まさにこれまでのイメージの脱却を目指しているわけなので「イメージと違う!」は当たり前です。
502
「痴漢されたくないお客様」って全員じゃない??なんだそれ。 「痴漢されたい人もいる」とか「OK娘」とか、ポルノと現実を分けられてない加害者の妄想を肯定するなよ。
503
デモ参加者の逮捕・死刑すると国会が決めたことを受けて、今もデモ活動が行われています。本当に命がけのこと。どうしたら連帯できるか。 とにかくこの事実を広く広めないといけない。 twitter.com/AlinejadMasih/…
504
本当に、自分ができない授乳以外は全部僕がやる!という意気込みが伝わってきて微笑ましかったし、妻さんもすごい助かってるんだろうなって。授乳中はストローをさした水を手渡すまでの気遣い。その流れの感じから普段からやってるんだってこともわかったし、見てて感心してしまった✨
505
ミックス当事者には当たり前に様々な背景を持つ人がおり、動画内のキャラクターのように、人生の大半を日本で過ごしている人も多い。その場合、第二言語(この場合だと英語)を維持するのはとても大変。それを、「ハーフなのに英語ができない」とさんざん揶揄われる経験をしている人は少なくない。
506
でもこれもweaponized incompetence (無能の武器化) の一つだと思っていて、恐らく彼らは指摘されている点は理解しているが、それに同意しその結果自分のセックストイ(子どもを性的に見ることの正当性)を取られてしまうのが嫌なので、論点がわからないフリをしているんだろう。
507
親の同性バイアス(同性の子と長く時間を過ごす傾向がある)から、長女が母親と過ごす時間が増え、女性的なジェンダーロールを受け入れる傾向があり、更には女児は弟と差別化を図るために「より女の子らしく」振る舞う傾向があるため。個人的には長女に弟の世話をさせることも一因じゃないかと考えます。
508
フェムテック、生理周期管理アプリから始まり、女性の生活の質を向上するためのテクノロジー改革として良い方向に向かってたのに、いつのまにやら擬似化学(というかもはや嘘)、胡椒臭いスピリチュアル系、そしてコンプレックス商品に塗れてしまったの、本当に悪だな。 残念すぎる。
509
そもそもマーケティングってターゲット層を知ることが重要なのでは?今回の吉野家で言うと「一人暮らしの女性」だったわけだよね。そのターゲット層に差別発言ぶちかました授業に対して、参加した人が「面白かった」「非常にinteresting」と書くのって、本当に無意味な40万の受講料ですね。
510
2003年に行われた国連会議でも、戦争において女性の方が圧倒的に被害が大きい(長期的・短期的両者)と結論づけられている。un.org/press/en/2003/… そして忘れてはならないのは、戦争中に持つトラウマ、恐怖(terror)の影響であるとBettina Apthekerは言う。
511
未成年者相手の整形広告、ほんとに反吐が出る。 私が以前指摘した時も、共感し同じく問題だと感じてくださった方もいたけど、「ビジネスだ、何が悪い」と開き直る大人が結構いてゲンナリした記憶が。 twitter.com/Leo_nomura/sta…
512
「男からモテない」→一人で夕飯、マッチングアプリでマッチがない 「過剰に教育を受けた」→女は少し馬鹿な方がかわいい、良い このご時世にover educatedとは。どういう意味なんでしょうね?
513
日本もこの傾向にあり、むしろ強い。弟がいる長女は専業主婦になる確率が高まり、平均収入も姉妹のパターンより34万円低くなる。STEM関連の仕事に就く可能性も低くなる。 president.jp/articles/amp/5…
514
トップアスリートですらこれだけ言われるのに、普通の会社員が産休育休取るってなったら何を言われるか大体想像つく。 嫌な人たち。
515
よりによって北海道で… なんて愚かなんだろう。 twitter.com/marukokanamono…
516
土佐兄弟の「間抜けなハーフ」動画をきっかけに以下の署名が始まりました。 未だ謝罪などは全くなくダンマリを決め込んでいる土佐兄弟のお二人(片方は私をブロック)を心底軽蔑します。 皆様も広めて頂ければ幸いです。 #差別は面白くない  chng.it/4Hqw5KP9g7 @change_jpより
517
今まで色んな国に住み、旅行してきたけれど、一番恋愛至上主義に毒されているのは日本だよ。
518
個人的にもっと普及してほしい「フェムテック」はこちらの「痛くないマンモグラフィー」ことマンモPET。うつ伏せになるだけで良くて、胸を潰さない。 少しずつ普及はしているものの、コストがかかるため導入しない病院が多数だそうです。 広がるようにプレッシャーかけてこ energia.co.jp/hospital/kensa…
519
悲しいのは、エンパワメントされるのかと思って読み始めたらドンドン攻撃される内容だったということ。日本で最も有名な産婦人科系の漫画と言っても過言ではないこの作品が、作品の節々で看過できない文章があるということがもう、、
520
クイズです。 ある日少年と少年の父親がドライブに出かけました。しかしドライブ中に交通事故に遭い、父親は即死。病院に運ばれた少年が緊急隊により医者に引き渡されたところ、医師は「彼は自分の息子なので治療できません」と言い別の医師を呼びました。 医師と息子の関係は?
521
「福くんは笑ってるから良い」みたいなことを言ってる人いますけど、これはテレビ番組であって笑わざるを得ない環境だった可能性が高いことはもちろん、こういった経験からくるトラウマの認識には数年かかる場合があります。仮にその時その瞬間に嫌な気持ちにならなくても、トラウマは否定できない。
522
誰の批判を指してるのか知らないけど、「女性蔑視」としての批判ではなくて、その紛らわしさから誤認によって実際の妊婦さんに悪影響を及ぼすことが考えられるから、という批判ではなくて?? 椎名林檎のヘルプマークグッズと同じで。 なんでもかんでもさあ、、 twitter.com/frozen_sealion…
523
日本でおきた性犯罪や差別的な事件を英語に訳すと必ず「なんでいちいち英語に訳して海外にアピールするんだ!」「これは日本の一部でしかない!主語がでかい!」とせっせと私にリプを送りにくる輩がいますが、問題行動をした当人を批判するのではなく、私を攻撃する時点で、This is Japanなんですよ。
524
セクハラ行為を「モテテク」とか「ナンパ術」としてオンライン上で広め、それに対してそのターゲット層になっている人たちが「いや、それは嬉しくない」「セクハラだ」と言うと、「どうせお前らモテてないんだろwww」「イケメン無罪」といってその言葉を信じない構造。
525
カニエ・ウェストの度重なる反ユダヤ主義的発言により、次々に彼との契約を解除する会社が出てきたけど、とうとうadidasがカニエとの関係性を終了させると発表。 adidasにとってYeezyは全体の8%もの収益にあたるため、大きな決断だが、それを躊躇ったため株価が暴落していた。 twitter.com/nytimes/status…