あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(古い順)

1
本当に不思議なんだけど、政府はこの4ヶ月間何をしてるの?どうして1日2回は変えなければならないマスクを3日に1回変える事態が起こってるの?マスク不足になってからもう3ヶ月だよ?446億円、ドブに捨てられた。許さない。#四谷三丁目
2
無理矢理キスされる。尻を触られる。胸を揉まれる。抱きつかれる。好意を断ると逆切れして暴言を吐かれる。既読無視してるのに何ヶ月も毎日のようにLINEがくる。無理矢理ホテルに連れ込まれそうになる。教えていないのに自宅の前に現れる。 全て違う男性。私一人だけでもこれ以上の性被害に遭ってる。
3
彼氏と旅行するとき、必ず勉強要素を入れるようにしている。各地域の歴史館・美術館・戦争資料館などを訪れる。それがその地域に足を踏み入れる者としての礼儀なんじゃないか、と思ってる。コロナが落ち着いたら沖縄に行こうと約束してるんだけど、その時もそうするつもり。
4
日本人差別だ!男性差別だ!という方に言いたいのですが、差別(discrimination)とはマイノリティに対する行為のことをいいます。なので、日本国内でマジョリティである日本人に対して"差別"はできないし、社会において優遇されている男性に対しても"差別"はできないのです。→
5
低容量ピルで女性の働き方改革、女性のリプロライツを完全に無視してる。労働力の半分に薬飲ませて働かせるってことのヤバさに気付かないのか。 飲む飲まないは個人の自由。体質・体調によって飲めない人もいる。副作用もある。 「俺って女性に理解あるでしょ?」とか思ってそうでキモい。
6
アフターピルのオンライン処方の時に「女性が悪用する」とおっさん医師が反対していたのを思い出す。女性が自らの意思で(男性のコントロール外で)避妊することを許せない男性が一定数いる。「少子化が進む」と言っていたおっさんもいた。→ twitter.com/minaduki__jin/…
7
妊娠・出産という精神的にも肉体的にも過大なストレスが伴う選択はもちろん女性がするべきだし、それを防ぐために措置をとる権利がある。「信用」だとか「悪用」だとか、何様なのだろう。アフピルオンライン処方の第一回の審議会に女性が一人しかいなかったのは衝撃だった。 #女の体に男が口を出すな
8
アフピルオンライン診断の検討会の様子。 女性のみが飲む薬の検討会。 gemmed.ghc-j.com/?p=26216
9
私が通っていたアメリカの小学校、当時学生の8割以上が白人で、私のクラスには黒人が一人もいなかった。ある日、ハリケーンカトリーナの影響で避難してきた黒人の男の子がクラスメイトになったんだけど、彼は誰からも喋りかけられることはなく、お昼も一人で食べていた。
10
黒人への差別意識があるから、「犯罪を犯しているんじゃないか」と常に疑う姿勢でいるから、あんなことが起こる。それはもう10歳の段階で植え付けられていた。 その子は数ヶ月後にもっと黒人が多い地域に引っ越していった。
11
私が住んでたところでは麻薬の教育が小学校から始まるので(D.A.R.E Program)、小学生がマリファナのことを知ってるのは普通なのだけど、通報した子はきっとその男の子(10歳)が黒人だからただのほうれん草をマリファナに空見した。そしてその親もそれを信じた。
12
そんなある日、誰かが彼がマリファナを所持していると通報して、学校に警察がきた。調査の結果、それらしきものはお弁当の中のほうれん草しか無かった。 多分だけど、クラスの子が親に言って大事になったんだと思う。
13
彼は何も悪いことはしていなかった。彼に「疑われないように努力しろ!」というのはおかしいし、白人の子がほうれん草を持ってきてたってまずマリファナだなんて思わないだろう。変わらなければいけないのは差別意識を持っている白人。これは黒人の問題ではなく白人の問題なのだ。
14
この話は人事だと思って読まないで欲しい。この世に差別意識を持っていない人はいない。通報した子はきっと悪意があってしたわけじゃない。 日本だってたくさんの差別問題を抱えている。自分がここにいう”白人”になっていないか、改めて考えて欲しい。
15
みんなで声をあげましょう。
16
すごく癇に触るんですが、黒人はアジア人を下に見てるとか、アジア人が結局一番下、とか、おそらくアメリカに住んだこともそれを経験したこともない人たちがコメントしていますが、そんなことはありません。 人種の問題はそう発言する人たちが思ってるよりももっと複雑です。
17
まず、アメリカでは人種同士が交わることが殆どありません。住む場所も学校も、だいたい一つの人種で固まります。アメリカにおける人種の割合(2010年現在)は以下の通りです。72%が白人、ヒスパニックが16%、黒人が12%、そしてアジア人は5%未満です。アジア人の人口は圧倒的に少ないのです。
18
その上で、もちろんアジア人に対する差別は存在します。まず、アメリカではアジアの国々の違いをわかっている人は多くないです。特に日本・中国・韓国はごっちゃになってます。そしてアメリカに住むアジア人の大多数は中華系です。よって、基本的に「チャイニーズ」扱いを受けます。
19
アジア人の数が少ないことに加え、彼らが特定の地域に住むことから(ハワイとカリフォルニアに重点的に多い。同じ街に住んでいてもチャイナタウンやコリアタウンがあるので他の人種の交わりにくい)、アジア人と接する機会が殆どない白人・黒人がいます。
20
なので一つ目の差別は、これらの国々がちゃんと識別されないこと、でしょうか。 アメリカで差別を受けている黒人は奴隷の歴史がある。ヒスパニックは不法侵入を疑われる。ではアジア人はどうか。離れているので不法侵入は難しく、アジア人を見て「不法侵入者だ!」となる人は殆どいません。
21
黒人の方が受けるような、アメリカ人として受ける差別ではなく、アジア系アメリカ人は、本国のアジア人と同じ扱いを受けるというイメージです。何世代もアメリカにいても、結局チャイニーズとして扱われます。
22
もう一つの特徴は、黒人やヒスパニックに比べて貧困層が少ないことです。大学進学率も高い。むしろ、アジア人に対するステレオタイプの一つは”めっちゃ勉強ができる”ことです。
23
奴隷としての歴史もありません(線路を作っていた労働者時代はありますが)。なので、そういった”マイナスなイメージ”は基本的にありません。
24
しかしアジア系アメリカ人の特徴は、アメリカに移民してきた歴史が比較的最近であり、今でもファーストジェネレーションが多く存在することです。ここで二つ目の差別が、アメリカ生まれであっても外国人扱いを受けるということです。
25
細かい差別発言は多々ありますが、ビッグピクチャーはこんな感じです。 そして黒人とアジア人はもっとも交わらない人種と言っても過言ではないほど接点が少ないです。お互い歪みあっている。その原因の一つと言われているのは、同じマイノリティなのにアジア人が黒人の権利にはダンマリだから。