あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(古い順)

351
多分こういう言葉を「慰め」だと思っていると思うのだけど、こういった「慰め方」は被害者を黙らす論法なんだともっと広がってほしい。 一緒に怒ってくれて、相手を注意してくれる人の方が1000倍嬉しい。
352
「海外に住んでる日本人なら洗練されてハラスメントとかしないんだと思ってました」というお声を散見しますが、私個人の経験ですと、寧ろ日本人同士が固まって村化するので、その人たちが来国した時代のままアップデートされないというのが私の印象です。
353
更にハラスメント関しては、「外国人はこういったことを許す文化じゃないからしてはいけない」という理解で、文化の違い的な考えでしかなく、つまり日本人同士はそれでOKだと理解してるパターン多。 「なぜいけないのか」という深いところまで考えていなくて、「冗談が通じない」くらいに考えてる。
354
仕事関係で男性と話す時に、「そういう言い方だと相手が萎縮しちゃうじゃない?もっと優しく、相手がそうしたい!って思えるような言い方にしないと。やれてる部分はちゃんと褒めてあげて?」と女性に注意されたことがあって。私は保育園の先生ですか? 赤ちゃん扱いされないと仕事できないんか?
355
「父親の幸福度はどの国においても父親でない男性よりも高いが、母親が母親でない女性よりも幸福なのは、女性の選好の変化に制度が適応している場合だけであるという。」ー 松木洋人『子育て支援と家族主義』@hrtmtsk
356
これは「アベカー」への憎悪扇動でしょ。 自分がまさにそれをやってると気付けない。 そういうあなたは小西さんが自衛官に絡まれた時や、福山さんが殴られた時や、辻元が生卵ぶつけられた時はどうしてたのよ?全部地続きですよ。 twitter.com/takapon_jp/sta…
357
ジャニー喜多川が命を落とした時に彼を芸能界のパイオニア的な存在としてのみ称え報道して、性的加害を繰り返していた(裁判で認められている)事実を全く報道しなかったのと同じ感じ。
358
アメリカに住んでいる日本人のページ、安倍氏死亡を受けて「残念。世界をリードできるような人だったのに…」とか書いてる人がいて、マジでどんな世界が見えてるんだろう、と萎えてる。
359
Dear global society. Yes, former prime minister being shot is shocking and we do not condone any sort of violence. But that is a different story as to how Abe was pro-militarization and promoted hateful policies to women, POCs, immigrants, LGBTQ +… list never ends.
360
普通にセクハラ。 「嫌な雰囲気にならない」努力をするのは女性の仕事じゃない。 そりゃ失礼なことを言ってもウフフって返してくれる方がハラッサーからしたら「いいなあ」って思われるに決まってる。 いい加減人の体にコメントするのはやめろよ。セクハラという言葉が浸透して何十年よ。 twitter.com/atsuko73/statu…
361
安倍晋三の死は私怨による殺人であって、定義上テロではない。つまり、たまたま相手が政治家であったということを除いて、ほかの殺人事件と変わらない。 本当に「暴力に屈しない」ことを掲げるのなら、今月26日に7回忌を迎える、ヘイトクライムだったやまゆり園事件の際にも同じように行動したはず。
362
【閲覧注意: TW sexual assault】 こちらのゲームに対する意見を以下のリンクから送りました。 皆さまもお願いします。 support.nintendo.co.jp/app/ask_opinion twitter.com/famitsu/status…
363
最近学んだ単語:Patrilocal Residence 父方居住制 婚姻などを機に女性が男性側のコミュニティに移動すること。(夫の義両親と住む、同じ街に引っ越す、夫の会社の近くに引っ越す、など)
364
アメリカに戻ってきて数ヶ月経つけど、やはり肥満は階級問題だなと肌で実感する。スーパーで野菜やお肉を買って家で調理するよりも、ファストフードのほうが何倍も安い。しかも時間がかからない。更にジムに通う費用も出せない。かといって街が公園などで運動できるような作りになっていない。
365
数字としては知ってたけど、生きてみるとすごいな。 コーヒー一杯6ドル以上当たり前だもんな。(日本円だと830円以上)
366
貧困層ほど肥満率が高くなる傾向があるのは既に多くの研究で指摘されている点だけど、それすら「なんとなく」で反論してくる人がいて疲れる。 twitter.com/annaphd9pj/sta…
367
自炊の方が高い、というのは何層にもなっている。まず調理をする時間がかかる。その分働く時間を削らないといけない。次に食材だけではなく調理器具を購入しないといけない。次に、一食分の材料は買えないor高くつくのである程度まとめて買わないといけない。これら一気に出せる人は裕福なんです。
368
昔人類学の授業で習ったケースを共有します。 一回分のシャンプーが一袋50円だとします。30回分のシャンプーボトルが1000円だとします。こちらのが500円お得です。しかしAさんは手元に300円しかありません。Aさんは一回分のシャンプーを買うしかなく、結局500円損します。これが更に貧困に繋がる。
370
この「まとめ買い」ができることで、裕福層は貧困層よりも「節約」ができていることも分かっています。 加えて、裕福層は「タダでものがもらえる」傾向があり、少し前に中国の学生が富裕層の真似をして3週間タダで過ごすという卒業制作が話題になりました。 amp.scmp.com/news/people-cu…
371
つまり、貧困層の方が富裕層よりも生活必需品への出費が多くなってしまっているのです。上のシャンプーのように。
372
この動画見るのしんどかった。 「ハーフは外国人ですか、それとも日本人ですか?」という質問に「外国人」と即答する人。 「ハーフ憧れる!だって背が高くて顔が整ってるから!」とかもばりしんどい。 こういうことを言ってるんだって。
373
ビジネスシーンで名刺を渡した男から私のビジネスメールアドレスに「今度カフェに行きませんか?」とプライベートの誘いのメールが送られてきた。 ちなみに私よりも20年上で、子どもが二人いるそう(離婚) まじでどうしてこうなるの?名刺も安心して渡せない。断るのすらもめんどくさい。
374
マナー講師、無駄なマナーばっかりつくってないで、「ビジネスシーンでのナンパはマナー違反」としっかり教えてくれ。
375
「全部載せ」ってなんですか? これが自然な状態の体です。 twitter.com/KYOMO_KAODEKAI…