あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(古い順)

301
「性的な意図がなかった」ら「性加害にならない」と思ってる人多すぎない??? 性器を触ってもですか????
302
性的な意図があったか否か、悪意があったか否かは関係ないんですよ。それすら分かってない人がこんなに多いなんて絶望します。
303
BBC - 日本の出生率の低さについて。その理由の一つとして、日本はアメリカよりも働く女性の割合が多いものの、日本人男性が家事に従事する時間はアメリカ人男性の3分の1という統計を出して説明している。 Why does Japan have so few children? - BBC News youtu.be/yArB4rgA1hM @YouTube
304
吐いていいですか。 まずそのルッキズム治してからじゃないと「ハーフ」の子どものアイデンティティクライシスなんて到底向き合えないぞ。 日本人と結婚したいがハーフの子供がほしい、の意味(前編):日経xwoman Terrace woman.nikkei.com/atcltrc/blog/o…
305
比べるものじゃない。 黒人とアジア人を対立させるのはコロナ禍でもあったように、本来の白人至上主義から目を背けさせ、マイノリティ同士を対立させるために使われる構図で、それに乗っかってしまえば問題はいつまでも終わらない。 〇〇人よりも〇〇人のが差別に遭っている、というのは差別論的にNG. twitter.com/brand_newNGT84…
306
親の同性バイアス(同性の子と長く時間を過ごす傾向がある)から、長女が母親と過ごす時間が増え、女性的なジェンダーロールを受け入れる傾向があり、更には女児は弟と差別化を図るために「より女の子らしく」振る舞う傾向があるため。個人的には長女に弟の世話をさせることも一因じゃないかと考えます。
307
ブラザーペナルティ(英: brother earnings penalty) 弟がいる長女は、妹がいる場合よりも収入が低く、ジェンダーロールに固定する傾向がある。理由は男児がいる場合、女児に対する親の金銭的・時間的投資が少なくなる傾向があることに加え、 sciencedirect.com/science/articl…
308
日本もこの傾向にあり、むしろ強い。弟がいる長女は専業主婦になる確率が高まり、平均収入も姉妹のパターンより34万円低くなる。STEM関連の仕事に就く可能性も低くなる。 president.jp/articles/amp/5…
309
日本、「性差別禁止法」ではなく、「女性活躍推進法」と名前をつけるの、意地でも「差別」を認識しないという態度が見える一例。 「女性の活躍」を応援するというここでもまた「女性」側に着目される。問題を作っているのは「男性」なのに。 ※ちなみに日本には差別禁止法が無い。
310
こういうネーミングで国民を騙すシリーズ、自民党得意よね。 活躍を応援するんじゃなくて、わざわざ活躍しなくても人権踏まれないように法整備しろよ。
311
昔、足や腕を切断しないといけない時は、まだ麻酔が発明されていなかったので仲間が本人を押さえつけてノコギリで切っていたそうです。 麻酔が発明されるまで全ての医療行為は「大昔から」無麻酔で行われていた。 なぜ出産だけが医療の進歩の例外にされるのか? セクシズムって怖いですね。 twitter.com/yPrlj9ElGopcbN…
312
この記事色々とおかしい。 なぜ最初に提案した女性デザイナーの名前はないのに、男性社員二人の名前は写真付きで出てるの? 更に、「ブラは胸をより大きくみせるためのもの」ってなに?違うでしょ。胸を支えるためのものでしょう。 ワコール的にもこれはNGなのでは?@Wacoal_News
313
未成年者に酒を飲まし、ホテルに連れ込み服を脱がし、過呼吸を起こす少女に胸を見せろといい、彼女の目の前で自慰行為。 辞職では済まない。ふざけんなよ。 news-postseven.com/archives/20220…
314
これはパパ活ではなくて性加害ですよ?なんですかパパ活って。 同意をしていない彼女の服を脱がせて、自慰行為を見せたのですよ??? パパ活ってなんだよ。 18歳。3ヶ月前まで高校生ですよ。
315
こういう性差は表に出ない。 男女の収入格差はこうして生まれていく。 けれど男性の同僚からそれは見えない。性差別が「ない」ことにされる。 twitter.com/wormamaantenna…
316
エレベーターに乗っていただけ。 日本は安全な国ではない。 女子大学生を集団暴行、滋賀医科大生3人を起訴 携帯電話で動画撮影も | 京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/811…
317
判決が気になるけど、有罪になっても恐らく数年で出てくる。 性犯罪は再犯率が高いが、それを防止するための教育は遅れている。 きっと彼らの裏には今回の方以外にも数多くの被害者がいて、彼女が最後の被害者でもないだろう。 それを止めるための取り組みが日本は殆どない。
318
「あ、すみません」と言われて終わるのが男性特権なんだよな。 twitter.com/cynanyc/status…
319
自分で済むって言ったじゃん!!笑 なんなんだよ。 twitter.com/cynanyc/status…
320
最近、英語圏でsharing the mental loadっていう言葉をよく聞く。つまり、考えたり感じたりする労働も共有するという意味。 わかりやすい例は、夫は妻に「言われた」家事をするのではなく、何をすべきか考え能動的に家事をすべき、それでこそ平等だという意味。
321
社員は女性8割と圧倒的なのに、管理職となるとその男女比がひっくり返る、つまり女性が出世できない会社ということですね。 twitter.com/2J7ySeaXpNQF2a…
322
このデマを流した元ネタの当事者も嘘だったと認めている。それなのに、実際に緊急時に「女性だから」とAEDが使われなかったケースが増えている。 一つの「ネタツイ」から、取り返しのつかない状態が、今現に起きてしまっている。 おもしろいですか? twitter.com/katepanda2/sta…
323
「女なのに修士号取りに行ける環境があるなんて恵まれている」 女なのに。 私が男性だったら言われないことですね。 これって共働き夫婦の女性に「理解ある旦那さんがいて、あなたは恵まれてるね」という発言と何が違うんだろう。女なのにキャリアが追える特権を自覚しろ、とか言うのかな。
324
不起訴!? 嘘だろ???? え、本当に信じられない。。 ウィシュマさん死亡問題、入管幹部ら不起訴へ 名古屋地検:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ6J…
325
ミックスルーツの子だと、髪色や髪質が一般的な「日本人」と異なる子が多い。そういう子どもたちが今後増えていくなか、この判決は時代錯誤的だし、受け入れ難い。 あとは各学校の良心にかけるしかなくなった。PTAの皆様にも動いてほしい。 髪の色と学業が関係ない。 これは許されるべきじゃない。