あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(古い順)

251
今アート界でどれだけジェンダーギャップが叫ばれているか。若い女性を、何の意味もなくアイキャッチとして、オブジェクト(モノ)として使うのは倫理的にアウトだというコンセンサスが取れているのに、こんなプロジェクトをするなんて時代錯誤的としか言いようがない。 twitter.com/Shibarijp/stat…
252
中絶を合憲と判断した判例を覆す最高裁の草案に対するデモに行ってきました✊ 同じ怒りを持つ人たちが集まりエンパワされる場であったと同時に、デモにはシス男性も多く参加しており、「アライとしてここに来た」と言う言葉に希望を頂きました。 ティーンも多く、改めて次世代の力強さを感じました。
253
経口中絶薬は、ペニシリン、バイアグラ、タイレノール(痛み止め)よりも安全であることがわかっています。 アメリカではこれまで37億人が経口中絶薬を利用した中、死亡者は24名。うち、薬が直接的な理由だったケースは0。(主な理由は自殺、他殺、薬物乱用等) バイアグラの死亡率は中絶薬の4倍。
254
1988年にフランスで発明されてから34年。既にその安全性は証明されています。早く日本でも認可を。 #なんでないの
255
中絶にパートナーの署名が必要ならバイアグラの処方も同様に。
256
日本人男性が痴漢やセクハラ行為を海外でしたら「日本の恥😡」なのに、国内でしたら問題ないんですね。 彼がベトナムの女性にやったこと、日本でも日常茶飯事なんですけどね。
257
(性的内容注意) この「精子は体に良い」ってやつ、無理矢理飲ませようとしてくる奴の決まり文句だよね。 「そんなに体にいいなら自分で飲めば?」と言うと基本黙る。 相手を説得しないといけない時点で、性的同意はありません。これを英語でcoercion といいます。性加害の一種です。 twitter.com/oFStTMsQnkD9dk…
258
カフェなどのパブリックスペースで本読んでると必ずおっさんに話しかけられるんだけどなんなの。 見るからに集中してるのに邪魔しないでほしい。 不必要に関わりに来ないでほしい。無料キャバクラ癖が末期。
259
こういう事件に「医者も何もできなくなるな!」と怒る人がいるが、わいせつ行為で逮捕に至るってめちゃくちゃハードルが高い。 私もどれだけの時間を警察で溶かしたか。逮捕に至ったということはそれなりの行為があった、つまり「医療行為」の限度を超えていたことが明らかだったのです。 twitter.com/voltigna/statu…
260
@voltigna 「心音を聞いた」ことで逮捕されたのではなく、不適切な行為があったから逮捕に至ったのです。 当事者は何が適切で何が不適切か、触られ方や喋り方などで理解できます。 逮捕に至ったということは医療行為の限度を超える行為があったのでしょう。 ビクティムブレイミングは許されません。 twitter.com/annaPHd9pj/sta…
261
Women: “Stop killing us.” Men: “Stop you’re hurting my feelings 🥺🥺”
262
今まで色んな国に住み、旅行してきたけれど、一番恋愛至上主義に毒されているのは日本だよ。
263
恋人がいない=悪という価値観が不用意なコンプレックスを生んでいるの。さらに、「恋人さえできれば幸せになれる」というファンタジーも同時に広く信じられているので、相手を個人として見るのでなく、恋人を作るという目的から逆算して付き合うから薄っぺらい関係性になり、結局幸せになれない。
264
実際、恋人を作るよりも、恋人関係を維持する方がコミュニケーション能力必要ですからね。相手の気持ちに対して責任も生じる。自分だけを考えるのではなく、相手も尊重しないといけない。 幸せな時だけでなく、難しいことも多いし、時にどうしようもないくらい傷付くこともありますよ。
265
日本にも賢い人は沢山います。 私がニュージーやフィンランドを羨ましく思えるのは、その賢い人が女性だった場合に、リーダーになるまでのハードルが日本より少ないことです。 選挙に行こう。 twitter.com/doughimself/st…
266
シンプルに「女性候補者にセクハラしない」とか、そのレベルからですよ、日本。
267
ここ20年くらいの経済学の研究を全て無視した提案で逆にすごい。 twitter.com/KenAkamatsu/st…
268
今日も順調に話しかけられた。 ただ話しかけられるだけじゃなくて、なんとも説明できない不快感と嫌な予感を感じたので隣の人と席を変わってもらった。 変わってくれた男性はめちゃくちゃいい人で、その後も話しかけようとしてくるおっさんに「喋りたいなら俺と話そうよ」と言ってくれた。 twitter.com/annaPHd9pj/sta…
269
国際結婚、 夫:アメリカ人/日本語喋れない 妻:日本人/英語日常会話レベル の組み合わせに数組出会ってて、夫婦としてどうやってコミュニケーション取ってるんだろうとか、ご一緒してても明らかにミスコミュニケーションが生じてて、どうやって成り立ってるんだろうと不思議でしょうがない。
270
子どもがいる場合は、子どもが通訳するハメになる。 子どもが家庭内の通訳をするのも「ヤングケアラー」の一種です。 でももちろん彼らは子どもに夫婦の会話を通訳させることを悪とは考えていない。 子どもが家を出ると色々問題が生じる。
271
ある特定の差別問題を「みんなそれぞれ苦労してる!」とするのは相手を黙らす行為だし、all lives matterムーブですよ。
272
女は男の所有物と思ってる男たちに私たちの身体法律が決められている地獄。 経口中絶薬の服薬「配偶者同意が必要」 厚労省が見解 社民・福島党首は批判「同意必要なら現状と変わらない」(カナロコ by 神奈川新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c7af0…
273
バイアグラ処方にパートナーの同意を要求しろ。
274
三角関数関数だけじゃないけど、日本はどんどん「金にならない学問には価値がない」という主張が珍しくなくなってきてて、本当に豊かさがなくなったんだなって。
275
イーロン・マスク、自社スペースXのアテンダントの女性に勃起したペニスを見せ、足を撫で、「馬を買ってあげるからエッチなマッサージして」などといったセクハラ問題を起こし、その後彼女に金銭を渡し口外しないように伝えたそう。 くそ。 rollingstone.com/culture/cultur…