あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(新しい順)

126
三浦瑠璃さんの件で、保守派女性が何かしらのトラブルを起こすと、これまでチヤホヤしていた保守派男性は手のひらを返して攻撃する。それは”批判”ではなく、ミソジニーに満ちた攻撃。 彼女の通常の発言には賛同できないけれど、こうした時にそれらの攻撃を批判するのもシスターフッドのあるべき姿。
127
しかも始めから子どもの性別と年齢を公開するの??? 全てがありえない。 twitter.com/UxCWDbueIa4Jd6…
128
以前、結婚相談所で働いている女性が、「女児がいるシングルマザー」を指定してくる男性がいる、とツイートしていて、心底怖かった。 犯罪の温床になるようなアプリ。何を考えているのか。 しかもネーミングが「コアリー」(子有り)って。 #コアリーの配信停止を求めます nishinippon.co.jp/image/173265/
129
子どもへの性加害を目当てにあえてシングルマザーと恋愛したがる人がいるということを彼は知らないのか、知った上で無視してこのようなアプリを作っているのか。 「お子さんがいらっしゃる女性との恋愛を希望する方」の中にどんな人間が含まれているか。 恐ろしいよ。 twitter.com/yousuck2020/st…
130
「歳をとった未婚の(相手がいない)女がフェミニストになるんだ!」なんて、女性の選挙権を訴えるサフラジェットたちも言われていたこと(1900年代初期)。 女性の選挙権が得られたのは、彼女たちのおかげ。 そして彼女たちにやっていたことと同じことを今も彼らはやっている。
131
「家族のあり方」を国に決められる筋合いはない。 twitter.com/tv_asahi_news/…
132
う、、うわあ、、、! 鳥肌が立つよ。 写真内に映る女性たちはみんな後方の席(秘書が座るところ)にいるのも色々と表している。 まさに「女性のいない民主主義」 twitter.com/banrikaieda/st…
133
相手を振る時に「いい人なんだけど」と枕詞をつけるのは挨拶みたいなもので、基本的に何か別の問題がある。 その社交辞令を真に受ける時点で既に「別の問題」が現れている。 twitter.com/cosquesuz/stat…
134
緊急避妊薬のスイッチOTC化のパブコメ、1月31日までです! 忘れずに!! #緊急避妊薬を薬局で twitter.com/annaphd9pj/sta…
135
これ以上電気代上がったらどうなるの… こんなの無理だよ。 東電、29%値上げ申請 電気代、標準家庭で月2611円アップ:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
136
と、産まないやつが言っております。 twitter.com/hideyosino/sta…
137
これ本当にそう。 「痴漢 警察」とかで調べると「痴漢しても捕まらない方法」とか「示談で終わらせる弁護士事務所」とかがいっぱい出てくる。 Googleはこの点改善してほしい。 @googlejapan @googlechrome twitter.com/gonzamurai/sta…
138
ちょっとわかりにくいかな。 実際にはテストを受けた女性はいなくて、架空の「ジェニファー」という個人名が提示されるのだけど、「ジェニファーはどのイメージに一番近いと思うか」問われた時の結果の違いです。 twitter.com/annaPHd9pj/sta…
139
当論文はここから。 もっと細かく実験とその結果が書いてあるので是非読んでみてください。 "How Threats to Masculinity Sequentially Cause Public Discomfort, Anger, and Ideological Dominance Over Women" psycnet.apa.org/record/2015-39…
140
日本語圏でも、女性が何かを成し遂げたり、男性に対して物申したり、「女性的」ではないアクションをとった時、彼女を過度に性化・モノ化するようなレトリックに奔る男性が散見される。 これはつまり、その女性の成功によって自分の升キュリニティに不安感を覚えるが故の言動である可能性がある。
141
男性性の重要要素に「女性に対する優位性」があるため、これが壊された時に、別の形式でその優位性を保とうとする。その現れに、暴力的態度と女性のモノ化(両者男性的ステレオタイプ)がある。 しかしこれらは「他者から男らしくみられない不安感」を内在していなければ起きにくい。
142
その結果、低スコアグループは高スコアグループよりもより露出度が高い女性のイメージを選ぶ傾向があることがわかった(女性を性的モノ化する)。 女性よりも低いスコアだったことで、自分が他者から「男らしく」みられていないのではないかと不安が生じ、怒りが生まれ、その後女性を性的モノ化する。
143
2015年に行われたペンシルベニア州立大学が行った心理学の研究。 男子大学生にテストを受けさせ、同じテストを受けた女性よりもスコアが低かったと伝えたグループと、女性よりもスコアが高かったと伝えたグループに分ける。 その後、以下のイメージから相手の女性に最も近いものを選ぶように伝えた。
144
性犯罪の経験を開示すると、すぐに「警察に相談すればいいのにー」と人事で言ってくる人たちが湧きますが、警察に相談したって何もしてくれないのを身をもって経験している人は少なくない。私も含めて。 彼女の死は防げた。 これはフェミサイドです。 (博多駅前 ストーカー殺人事件) twitter.com/news24ntv/stat…
145
善意的性差別(Benevolent Sexism)をご存知ですか?これは、一見女性に対して好意的な行動に見えるが「巧妙な」性差別的態度が存在する差別です。 例えば「女は弱い存在だから守ってあげないといけない」という発想は、これに当たります。 「よかれと思って」も、性差別であることには変わりない。
146
お知らせありがとうございます。 署名しました。 twitter.com/miosugita/stat…
147
このシーン、ストーリー展開に全く必要ないんですよ。存在すらしない外国人パートナーをただ妄想してるシーンです。「青い目」発言からして想定は白人ですよね。 なんのためにこんなセリフ入れたんですか?笑いをとるため?私たちは「オチ」ですか? 本当にありえない。 #夕暮れに手をつなぐ twitter.com/annaphd9pj/sta…
148
「ハーフ」をアクセサリー化するのはやめてください。これは差別的なセリフですよ。私たちは飾りじゃない。 この後のシーンでも、「嫁」を「大根を買う気軽さで」「調達する」というセリフがあり、これも差別的です。 @tbs_pr @halu1224 #夕暮れに手をつなぐ
149
まさかと思って見てみたら本当にあった。 息子に外国人のパートナーがいるかもしれないと思った母が、相手は「青い目」かと聞き、「できちゃった婚」かもしれないといい、最終的には「ハーフのめちゃくちゃかわいい孫」ができるかもしれないと発言する。 2023年にこのセリフ。 #夕暮れに手をつなぐ
150
マンデラはアパルトヘイト政策への反対運動を主導したと逮捕され、27年間監獄されたわけだけど、同じ時代をもしあなたが生きていたら「法を犯したから収容されているんだろう?嫌なら法律を守ればよかった。他にも方法だあっただろうに」と言っていたでしょうね。 twitter.com/hirox246/statu…