あんな anna(@annaPHd9pj)さんの人気ツイート(いいね順)

26
なぜ知らないことを憶測で想像してマンスプしちゃうかな。あなたが言っていること、全部間違っていますよ。 1. ヴィクシーは「高級ランジェリーの代表格ブランド」ではないです。モール文化が最骨頂の時に一番流行った、むしろティーン向けのブランドです。高級ランジェリーがいくらがご存知なのか? twitter.com/kazki_arhai/st…
27
ドイツ、子どもが初めて小学校に通い出す日にschultüte(シュルトゥテ)というお菓子、文房具、おもちゃがたくさん詰まったコーンを持たせるそうなのですが、緊張せずに楽しく学校に通えるようにという思いからある伝統だそうで、可愛すぎる。
28
ネトフリの、マリリン・モンローをモデルにした新作映画『ブロンド』が英語圏では酷評で、本作があまりにもひどいので共有します。 私は観ていないのですが、これまで出ている情報を見る限り、観ません。
29
日本到着。 入国するために空港で4回も「日本人です」と言わなきゃいけなかったし、日本パスポートレーンに並んでいたらなんとわざわざ走ってきて「違う!(タメ口)」と職員さんに言われました。 私の手元にあるパスポートではなく、顔だけでそこまでの判断をすること、逆にすごいですね。
30
BBCが来週、ジャニーズエンターテイメント創設者のジャニー喜多川氏の長年続く少年たちへの性加害について、そしてそれを黙認し続けた日本メディアについてドキュメンタリーを放映するそうです。 BBC Two - Predator: The Secret Scandal of J-Pop bbc.co.uk/programmes/m00…
31
「家族のあり方」を国に決められる筋合いはない。 twitter.com/tv_asahi_news/…
32
私は散々日本の小学校でいじめに遭いました。教室の入り口で「パスポート見せろよ、ガイジン」と通せんぼされたり、「ガイジン病がうつるから一緒にプール入りたくない」と言われたり。それを大人に言う度に「羨ましいのよ!」と言われてきました。羨ましいなんて言われても、私は1ミリも嬉しくない。
33
「夫が嫌韓なので隠れてKPOPを聴いている」みたいなツイートを見かけて、そのリプ欄を見ると「うちもです」みたいな人が何名もいて、言葉を失っている。 韓国料理屋さんに行くのも許されないとか、、
34
生活に必須なインフラ(電気、ガス、水道、鉄道など)は自由化しない方が良いと何度も歴史が証明しているのに、日本は経済が苦しくなると国がすぐインフラを売る。「国の負担が減った」とまるで英断のように宣伝するが、それは単なる責任放棄。 (高くなった電気代を見ながら)
35
彼は何も悪いことはしていなかった。彼に「疑われないように努力しろ!」というのはおかしいし、白人の子がほうれん草を持ってきてたってまずマリファナだなんて思わないだろう。変わらなければいけないのは差別意識を持っている白人。これは黒人の問題ではなく白人の問題なのだ。
36
いい加減気付いてよ。これは日本の社会問題なんだよ。「日本人男性が全員そうじゃない。」とかぬかしてる場合じゃないんだよ。 news.yahoo.co.jp/articles/29f75…
37
一度は女子中高生だったからだよ。 振り返って「あれは危険だった」「傷付いた」という経験があるから、未来の世代を守りたいと思う。というか、「子どもを守る」って大人として当然。 逆に一度も「女子中高生」を経験したことない人が引き上げに反対していることの方が色々と表れてますけどね。 twitter.com/chosakukenho/s…
38
For reference: Man puts his urine in female co-workers tea because he fancied her. 同僚女性のルイボス茶に尿混入、容疑で33歳男を逮捕 - 産経ニュース sankei.com/article/202203…
39
みんなで声をあげましょう。
40
ゆりやんさんの一件、増量も、プロレス技を何回も繰り返させるのも、彼女という人間を使い捨てできる”モノ”と扱っている感じがすごい。 自らオーディションを受けて役を得たということなので、きっと彼女は今後のキャリアを思って奮闘していたのだろうけど、それを利用した周りの人間がいる。
41
自民党の答えが全部怖すぎて、逆に公にここまで差別肯定・人権無視できるのすげーなってなってる。 みんなの未来を選ぶためのチェックリスト choiceisyours2021.jp
42
余談だけど、銭湯で女性の下着が上下ちゃんと合ってるのを見てまたびっくりした。アメリカ人の友達で上下合ってるとこ見たことない。
43
喫茶店で盗撮組織逮捕のニュースが流れてるんだけど、ダサい下着を履け、ミニスカートを履くな、後ろを警戒しろ(けど何もしてないのに警戒されるとむかつく)と、「被害に遭わないために女性が気を付ける」という前提で話していて、そのマインドが変わらないから盗撮被害が減らないんだよ。#ゴゴスマ
44
脱コルするしないとは別にこれは知っておいてほしかった。 私は習慣から髪もセットしないし(うざいので前髪作らずワンレン。常にポニーテール)、よっぽどのことがないと化粧しない。普段着はジーパンTシャツ。脱コルとか意識しなくてこれなんです。だから、もう少し手抜いても全然大丈夫だと思う。
45
I stayed on the men/women binary for this topic, but the situation ain’t great for the LGBTQ community either. I would say that physical assaults are rare (compared to the west) but the general acceptance is slim. Gay marriage is still not allowed, and gender binary is strong.
46
大坂なおみ選手の妊娠発表で、他国ではcongratulations!の嵐なのに、日本語圏では「スポンサーはどうするんだ」とか「大会休んでたくせに」などのコメントが多いの、本当にジャパンって感じ。
47
この話は人事だと思って読まないで欲しい。この世に差別意識を持っていない人はいない。通報した子はきっと悪意があってしたわけじゃない。 日本だってたくさんの差別問題を抱えている。自分がここにいう”白人”になっていないか、改めて考えて欲しい。
48
映画『ちひろさん』みたけど、なんかやっぱりなって感じ。 元風俗嬢で今はお弁当屋さんで働くちひろさんが、色んな人たちと関わっていく中で少しずつその人たちの問題を溶かしていく、みたいな映画なんだけど、「セックスワーカーの女性が人々を救う役割」を与えられている感じがミソジニーすけすけ。
49
*CW Old man pulling his pubes out and putting it on a sleeping girl next to him on the train.
50
日本は住みやすいけど生きにくい。 欧米は住みにくいけど生きやすい。