ネガティブな事は書きたくないですが、大事なことなので特別に書きます 以前ヨシダナギさんの写真展を見ました。アフリカに暮らすヒンバ族、マサイ族などの人々が暮らす地域を居住地ではなく、まるで動物について書くかのように「生息地」と表現していました。あまりに差別的で嫌悪感を抱きました 続く twitter.com/asahara1966/st…
(続き)問題の5つ星評価だけでなく、何を渡したら(お金、食料など)撮影させてもらえたかなど面白おかしく書かれていたり、求人誌を持たせて撮影したりと、とても不快でした。写真とは、撮られた側が不快なもの(使われ方)であってならないと思うし、一方的な搾取であってもならないと思います。
河南省の麺料理「扇疙瘩」 麺というより、布かと思うような幅広です。小麦粉の生地を伸ばす前に水に漬けるので、澱粉質が少し溶け出し、グルテンの比率が高くなって(生麩みたいに)こんなに伸びるのかも。スープはトマトベース。河南省周口市項城 #中国料理 via @TripInChina
シベリア先住民族のバンド「OTYKEN」 偶然YouTubeで見つけたのですが、衣装が日本のアイヌ民族のものにそっくりで驚きました。口琴や和太鼓のようなドラム等、喉歌(ホーミー)による歌唱法と現代的な曲の融合。歌う言語はハカス語、チュリム語等とのこと。 曲⬇️ #ロシア 続く youtu.be/CqwrwwOzVcQ
広東スイーツ 🔻鮮奶紅豆麻薯(牛乳小豆もち) 🔻芝麻糊(黒ごま汁粉) 🔻姜撞奶(生姜ミルクプリン) 🔻双皮奶(ミルクプリン) 🔻亀苓膏(亀ゼリー) 姜撞奶は、生姜汁に温かいミルクを注ぐと生姜の成分でゲル化し、5分ほどでミルクプリンになる #中国料理 via @ZhengguanCN
「叫化鶏/ジアオホアジー」 日本では乞食鶏という名で知られる中国江南地方の鶏料理。豚バラ肉や椎茸、ネギなどの具材を炒めて、鶏の腹部に詰める。それを蓮の葉で包んで、さらに泥で固めて焼いたもの。表面の色ツヤがとっても美味しそう! #中国料理 via @TripInChina
大河に咲く氷の花 氷の結晶が花のように。なんとも美しい光景!一つ一つがかなり大きいように見えますが、どのようにして形成されるのでしょうか?アムール川(=黒龍江)最大の支流で、中国東北地方黒龍江省を流れる河川・松花江とのこと。 #中国 via @ZhengguanCN
「河州老炒」 麺片と呼ばれる平らで面積のある麺と、普通の細長い麺が混在したもの。焼きそばのように中華鍋で炒めるものの、スープも少しあるという面白い料理。ミンチ肉が麺の上によくのっていて美味しいです。甘粛省臨夏回族自治州臨夏の名物。 #中国料理 via @TripInChina
蘇州の上海蟹づくし 上海蟹で有名な陽澄湖がある蘇州。上海蟹の蟹味噌と蟹肉を炒めた餡を麺に和えて食べる「蟹黄拌麺(蟹粉拌麺)」。食べたい!ここには出てこないが、蟹味噌&蟹肉を豆腐と炒めた蟹粉豆腐も最高に美味しいです。今が上海蟹の旬。 #中国料理 via @ZhengguanCN
蘭州ラーメン「蘭州牛肉麺」 注文後に手延べで作るラーメンを牛肉を煮込んだスープで食べます。麺の太さは多種。美味しくて好き。元は甘粛省蘭州市の名物だが全国どこでも食べられます。この馬子禄というお店は老舗店で東京の神保町にもあるみたい #中国料理 via @TripInChina
「霉豆腐」 豆腐を蒸した後に発酵させ、唐辛子や花椒などのスパイスと塩で漬けたもの。「霉」とはカビの意味。「腐乳」とも言います。発酵食品なので少し慣れが必要かもですが、慣れるとほんと美味しい。白粥とこれが1、2個あれば十分満足です。 #中国料理 via @ZhengguanCN
豚肉の唐辛子炒めを使った混ぜご飯 湖南省の「辣椒炒肉拌飯」。拌飯とは混ぜて食べるご飯のこと。辛いけど美味しそう。湖南料理(湘菜)は、個人的には痺れ辛い四川料理より辛いと思うけれど、美味しい料理がいっぱいあります。日本に少ないのが残念 #中国料理 via @ZhengguanCN
歩く魚? 歩くというより「這う」が正しいでしょうか。よく見ると、ヒレよりも、えら蓋を上手く使って前進していますね。調べたところ、たぶん中国南部(他に東南アジア、南アジア)に生息するキノボリウオ(淡水魚)だと思われます。 #中国 via @TripInChina
4万食のインド料理の作り方 巨大鍋でカレーを作るのもすごい光景だが、ラジマ(赤いんげん豆のカレー)が蛇口から出てくるのも驚き!有名なアムリトサルのハリマンディル・サーヒブ(黄金寺院)ではなく、ラジャスタン州にあるNGOの施設とのこと。 #インド料理 via @insiderfood
卵で包んだ餃子「蛋餃」 餃子の皮の代わりに、卵に水で溶いたコーンスターチ(or片栗粉)を少し加えて焼いたものを使って餡を包んだ餃子「蛋餃/ダンジャオ」。オムレツのような餃子で美味しいです! #中国料理 via @TripInChina
高速でワンタンを包む職人技 あまりに速すぎでよく分からないけれど、スローで見ると餡をつけたヘラでそのまま皮を丸めて、最後に指で押さえている感じですね。ワンタンの餡はこれくらい少ない方が逆に好みです。さて、1日に何個作るのでしょう? #中国料理 via @TripInChina
焼き肉まん「水煎包」 焼き立てを食べたい!似たようなものに「生煎包」がある。水煎包は焼き工程の最後に水を入れて蓋をするので羽根ができる。生煎包の餡は豚肉だが、生煎包の餡は豚肉に限らず野菜のものも。ただ、例外も多いので区別は難しい。 #中国料理 via @ZhengguanCN
河南省の田舎の朝市 こちらも焼き肉まんの「水煎包」を作っています。湯気が食欲をそそります。小麦粉を掻き混ぜず、水に浮いたままになっているのにちゃんと羽根になるんですね。もう一つの料理はとろみのあるスパイシーな牛肉スープ「胡辣湯」。 #中国料理 via @ZhengguanCN
江西省の飴「灌芯糖」 もち米と、発芽させた小麦とで飴を作り、その中にきな粉や炒りごまを詰めて、伸ばしていきます。こういう伝統的なお菓子はいいなと思います。 #中国料理 via @TripInChina
嵊州小籠包の溶き卵焼き 小籠包を焼く際に、溶き卵を流し込んで焼いたもの。美味しそう!卵がなければ生煎包。浙江省紹興市嵊州の食べ方とのこと(当地では蒸しただけで焼かずにも食べる)。紹興市は名前からも分かるように紹興酒の産地です。 #中国料理 via @TripInChina
光芒に溢れた部屋で学ぶ少女 とても幻想的な光景。母屋とは別にある簡易的な厨房(農村部によくある)でしょうか。建築としての質云々は抜きにして、コンクリートを十分に使っていないことによる隙間で、こんな効果が生まれるとは。 #中国 via @ZhengguanCN
中国武術の武器「縄鏢/じょうひょう」 文字通り鏢(棒手裏剣)を縄につけた暗器で、漫画やゲームにもよく出てきます。動画では錘を取り付けているだけのようですが、こんな白い髭を伸ばしたおじいちゃんがやっていると、めちゃくちゃ強く見えますね。 #中国 via @TripInChina
武漢の朝食「三鮮豆皮」 米と緑豆、大豆を水に浸してミキサーでペースト状にし、それを焼いた上に溶き卵を流して皮を作る。その上におこわと具材(豚肉、椎茸など)を炒めたものをのせて、皮で包んだもの。見た目は地味だけど、これほんと美味しい。 #中国料理 via @TripInChina
中華ハンバーガー「肉夾饃」 陝西省の名物・肉夾饃(ロウジャーモー)。スパイス等とじっくり煮込んだ豚肉を、白吉饃というパンに挟んだもの。最近ではパイのようにサクサクの千層餅もよく使われます。これは白吉饃ですが、普通より焼け方がこんがり #中国料理 via @TripInChina
カルディで「バクラヴァ」が買えると教えてもらったので買ってみました。 売っていたのはトラディショナル(甘口)とピスタチオの2種類で、北マケドニア産。少しシロップに浸っているけれど、見た目ほど甘すぎるものではなかったです。400円ほどなので、少量をお手軽な価格で買えるのがいいですね。