昨秋パリに行った際、一番困ったのがスリ。一緒に行った仲間は初日から被害に…パスポートやお金はホテルに置いてても危ないと言われたので持ち歩いたけど、外を歩くだけで気疲れした。 ならば、すられにくい構造のお洒落な鞄があれば最高!って事で、腰にも肩にも着けられる2WAYバッグを作ってみた✨
車椅子ユーザの方々から 「実は、足が動かないと血行が悪くて、下半身全体が冷えて寒いんです…」って話をよく聞く。 なるほど… 何か良い解決法は無いかなぁ〜って考えていたら、 太陽の光を浴びると、20度以上温度が上昇する生地を発見! コレでお洒落な服を作ったら喜んでくれるかな〜♪✨楽しみ
独り言です。。今朝フォロワーさんが50000人を超え、Twitterをやり始めて約3年の間で、わかったことが一つだけある。それは、、『ポジティブな発信をする人には、ネガティブな人は寄ってこないということ!』ホントこれ守るだけで、素敵なフォロワーさんと、いっぱい繋がることができるのよね。以上。
遅ればせながら。新年あけましておめでとうございます🎍 2年前に始めたtwitter。気づけば約4万人の皆様とご縁をいただき、本当に有り難うございます🙇 そして、今年はいよいよパリコレ挑戦の年‼️ 障がいがあっても無くても、すべての人が輝ける世の中を、皆さんと一緒に作っていこうと思います✨
多様性を認めるって、 すべてを受け入れる事じゃなくて 私は好きじゃないけど… それもアリだよね。って、 受け止める事かなって思う。 男性がスカート穿いたっていいじゃん✨
いま福祉業界は一般的に、 「3K」のイメージ。 でも、これからの福祉は 「3I」(3アイ)にしていかないとね。 ・イケてて ・生きがいがある ・いい仕事 「3K」から「3I」へ。 福祉を、もっと明るく華やかに、若者から憧れられる業界にしていきたいよな! 平林、切り込んでいきます!✨
「日本最高位・天皇の色」と定めた黄櫨染(こうろぜん)。太陽の光を浴びると、燃える様な赤色が現れる染色技法。その技術を1200年の時を超えて、再現させた「 夢こうろ染」。 次は、この生地を使って、障害の有無に関係なく、誰でも簡単に羽織れる振り袖のコートを作ろうかなあ😊誰かの喜ぶ顔が見たい✨
心で思っている事って、きちんと言葉にしないと、他人(ひと)には伝わらないね。最近の自分に猛省です… ちゃんと皆に伝えなきゃだ。 私が目指す世界は、障がいの有無や性別や年齢に関わらず、誰もがオシャレを楽しめる世界。だから私は、車椅子でパリでのファッションショー開催を目指しているんだ✨
以前に、道を歩いてたら「あらっ?!」と言って、見知らぬ白髪のこ婦人が近づいてきて唐突に「この服はどうなってるの?素材は?帯!面白いわね〜♬突然ごめんなさいね。あまりにも素敵だったから、知らない人にご挨拶もせずに声かけちゃったわ。どうもこんにちは✨」って最高のご挨拶でした🤣
三日坊主って、三日間しか続けられなかった事がフォーカスされがちなんだけど、本当はやり始めたって事が凄い事なんだよ。もし三日坊主で終わったとしても、もう一度やり直せば良いだけで、まずは三日間続けられた自分と、決意を持ってやり始めた自分を賞賛してあげてくれぃ。あんたは凄いんだよ!✨
「男性のスカート」って、まだちょっと偏見が残っていたりするんだよな〜… ならば、いっその事これでもか!って、スカートを重ねて履いてみたら、どんな風になるんだろう? という好奇心だけでやってみた♬ 結果「スカート ON スカート ON スカート ON スカート」はフリルっぽくなりましたとさ✨
パリでのファッションショー開催まであと5日!本日フランスへと飛び立ちます🇫🇷 3年前にパリコレへ挑戦すると言った時は、誰にも相手にされなかったけど、ユニバーサルデザインのファッションを世界に流行させる挑戦が、ついに始まります‼️ 飛行は長時間!今から寝間着で飛行機に乗り込みまーす🤣
普段からスカートを穿いているんですが、気分転換に久しぶりにズボン穿いて友人に会ったら、「もう違和感しかないから。。穿き替えてほしい。スカートに穿き変えて来てよ…」って真顔で言われて、、人の常識や偏見って、引っくり返るとこうなるんだ〜って笑。結局は慣れの問題
以前にも呟いたけど、福祉って儲けちゃいけないイメージが世の中にはある。 医者が高級車に乗ってても、しっかりお仕事されてますねってイメージ。 でも、福祉の経営者が高級車に乗ってたら、なにかイケナイ感がある。何だか…変だよね。。 もっと福祉を若い人から憧れられる仕事にしたいよね。
「福祉は儲けてはいけない」 そんなイメージが、世の中にある。 不正受給とかで、悪いニュースになったりもしてるから、わからないでもない。 でもね、、良いサービスをするには良い人材が要り、その人材の待遇面を整えるにはお金が要る。 サービスの質を高めて提供する、福祉も立派なサービス業よ。
先日とある会合に、スカートを穿いて参加をしたら、年配のご婦人が 「貴方、遠目から服装で女性かと思っていたけど、男性だったのね!私は好みの服装じゃないけど…それも悪くないわね。」って。 少し斜め上目線からの言葉は一旦置いておいて、、 多様性を「認める」って、こういうことなのかも…ね🤣
障害者就労支援事業所で作っている私達の bottom'all を、世界で最初に制服に採用して下さった、障がいを抱えている方もそうでない方も共に働くユニバーサルレストラン「ル・クロ」。 ランチを食べながら、bottom'allを身につけ働くスタッフの方々の姿を見てたら、嬉しくてちょっと泣きそう✨感激😭✨
以前に車椅子ユーザの方が 「本当は細身のズボンを履きたいんけど、座った状態だと着脱が難しくてね…」って。 座ったままで、簡単に着脱か… うん💡✨ だったら、足首から腰まで、ジッパーをつけて、簡単に開閉できるように作ってみたところ、想像以上に着脱が楽ちんになった件。
日頃よく出会う方から、「あらっ!今日も変わった服を着てるわね?その上着はどうなってるの?」って聞かれたので、 「この服は車椅子でも、袖が車輪にからまない形になっていて、前面の裏地は振り袖の生地で、隠れお洒落を仕込んでるんです😆✨♬」って熱弁してたら、外出した目的を忘れてしまった件w
フォロワーの皆様から 「もっとたくさん見たい」と お声を頂き続けてきた Men'sスカートコーデ集。 男性のスカートは変? 福祉はダサい? そんなのただの偏見! 百聞は一見にしかずです✨ 数百枚は世界初⁉️ ※但しこれより先は後戻りの保証は出来ませんので悪しからず ↓ instagram.com/kei.hirabayash…
【拡散希望】 バズってきたので 再度告知をさせて頂きます😊 ✨大阪府&茨木市 後援事業✨ Wheelchair Fashion Row project Paris Fashion Week Spring/Summer 2023🇫🇷 Facebook応援グループを立ち上げました!参加は無料です‼️ Let's together👍 ↓ facebook.com/groups/2207640…
バズりそうなのでご紹介✨ この靴を含めて、先月におこなったパリコレの靴を一緒に作ってくれた、株式会社7thseedのあらいさん😊@7th_seed_arai 明るい未来につながるオモシロイことを、一緒にワクワクして協力してくれる素敵な仲間です✨ ↓パリコレの動画はコチラ youtu.be/QIanqovojjg
随分前に呟いたけど、 ある車椅子に乗る男性が こんな事を伝えてくれた。 「 車椅子に乗ってると、ジャケットの後ろの裾がクシャクシャになるから、短い丈のジャケットがあったら良いんだけど…男性用って無いんだよねー」って。 だから、そんな思いに沿った 新たなフォーマルを作っちゃったんです✨
3年前「車椅子でのファッションショーをパリコレで開催する!」 と宣言したら 「どうせ無理」「やるだけ無駄」 とか散々言われたけど… 先日その夢はかなった。 だから宣言。 3年後の大阪万博で、世界初の 『Next Universal Design Collection』 の開催を目指します! FASHION IS BORDERLESS だ✨
わわわ!😳昨年の9月に『パリファッションウィーク』で発表した、ユニバーサルデザインの靴のおかげで、日本整形靴技術協会学術大会様より感謝状を頂いちゃいましたー!㊗️これからも、誰かの幸せに繋がる、ワクワクする新しいモノ作りを続けていきまーすっ✨