随分前に呟いたけど、 男性ながらスカートを穿いていると、以前に初対面の方から、 「恥ずかしくないですか?」と 聞かれたので、 「そうですか?カッコいいかなって思ってますけど…」って答えたら 「そうですか・・・」と。 え? ダメですか??
アーティスト氷川きよし ここに有り!✨ カッコいいゼ‼️ #氷川きよし
障がいの有無に関係なく、誰もが簡単に着脱でき誰もがお洒落を楽しめる服を作ってたら、沢山の方々から「早く販売して下さいっ!」って言われたので販売してみたら、「障がい者を食いものにするな」的な事を言われた…でも、作り続ける事が誰かの幸せに繋がるのであれば、僕は作り続ける道を選びたい✨
モデル募集 本日24時締切‼️‼️‼️ 拡散希望🙇 障がいの有無、性別、モデル経験の有無も問いません✨ 東京ビッグサイトで約10万人が来場するアジア最大級の福祉イベント「H.C.R.」で行うファッションショーでのランウェイ!各社メディアも多数来場予定!! 👇ご応募はコチラ onl.tw/79n88kS
先日ある会合に行ったら、眉間にシワを寄せコチラを睨んでくる女性がいて…しかもこちらにズンズン向かってきて、 「ちょっといいかしら。もしかしてこの服、上下とも着物の帯の生地?素敵ね〜ため息でちゃうわ♬って、私ったらまだご挨拶もしてなかったわ!はじめまして」って最高のご挨拶でした✨
以前、「男性がスカートってキツイわ〜」って言われたけど、一体何がキツかったんだろう…? 見た目のことなのかな? でも、 スカートを履いてもロックな感じになるし、 ズボンを履いてもフェミニンな感じになったりもするよね〜 世の中の偏見って、今の時代に合わないものって多いよねーっ🤣(笑)
人生初の車椅子での電車移動。 改札で行き先と乗り換えの経由を聞かれ 「A駅で乗り換えてB駅まで行きます」と答えて電車に乗ると、なんと乗り換えから到着駅まで各駅の駅員さんが、スロープを持って降車口で待ってくれていた! 「感動しました😭✨」って言ったら「あたり前ですよ」って。マジかっけー
私の本業は児童福祉施設の経営。 起業をする際、「どんな施設があったら嬉しいですか?」と沢山のママ達に聞いたら 「殺風景な施設は嫌」 「薄暗い所は気が滅入る」 「古臭い所は…」 表現は様々だけど言ってる事は皆同じ。「明るく華やかなところに通いたい」 だから私は『オシャレな施設』に拘る✨
よく「変人」と罵られるけれど、 それは、褒め言葉として受け取るようにしている。 変わろうとする人。 変化を受けいれる人。 変わり続けていける人。 きっと、変人って 変化を恐れずに、 前へ進む人の事だと思うんだ。 賢者でもなく、 善人でもなく、 自分が思い描く 変人 を目指す。
ある会合で、ご年配の男性から「チャラチャラしとるな〜。おまえ何の仕事してるんや?」と聞かれたので、「えっと…💦福祉です。業界のイメージを、少しでもお洒落と思ってもらえたらと思って…」と話したら、「儂も同業や。。スマンな…これからも頑張れよ」って。目から水がでそうになっちゃった件。
以前、四十肩の方が、 「気に入った服があっても、袖を通すとき肩が痛くて大変で…」って。 なるほど…だったら、細い袖口をめっちゃ拡げちゃえばイイ♪ ってことで作ってみたところ、ほぼ肩を動かさずに着れたようで大好評。 前後が同じデザインなので、左右どちらの肩に痛みのある方でも着用可✨
今日道を歩いてたら、ビールを呑みながら自転車に乗ってたオッチャンが追い抜き際に 「チャラチャラと男のくせにスカートを穿いて、紛らわしいわ」と言い捨て前を走り去っていったんだが… 口に出すか出さないかは大人として判断して頂きたいのと、是非とも次回はシラフの際に、真正面からお願いします
最近は『多様性』って言葉をよくに耳にするようになった。でも、多様性を認めるって、全て受け入れるってことじゃなくて、私は好きじゃないけど…それもありだよね!って、受け止めることかなー?って思うのよね。男性のスカートスタイルも多様性の一つ✨
な、 なにぃ…? メンズの フリル と スカート は 女装だ…と…? だ、旦那〜、それは、 『思い込み』と言うヤツの仕業かもしれませんぜ?!!!
以前、車椅子ユーザの方が 「仕事上スーツなんですが、薄手な上に、足が動かないと血行が悪く、下半身が冷えて寒いんです…」って。 なるほど… 何か良い解決法は無いかなぁ〜と、生地メーカーに相談した処、 太陽光が当たると、20度以上温度が上がる、スーツの生地があるとの事。はい、作ります♪✨
随分前に呟いたけど、 ある会合でご年配の方から、 「チャラチャラしとるな〜。何の仕事してるんや?」って聞かれたので、 「福祉です…業界のイメージを少しでもお洒落に思ってもらいたくてこの服装を💦」と話したら、 「儂も福祉や…スマンな…ありがとう」って。 思わず、目から汗が出ちゃったよ。
以前、車椅子ユーザの方が、 「身体に障がいがあると、左右の成長速度が違い、骨格のバランスが悪くて…普通の服だと、それが強調されちゃうんですよね」って。 なるほど… だったら!💡 上下ともに、左右のバランスを変えられる仕様の服があれはイイかも?ってことで、作っちゃった件。
私はADHD。 以前小学校へ講演に行った際、自分も発達障がいがあるという話をしたら 「障がいがあるって大変?」って子供に聞かれ 「障がいの有る無しより、困った時に助けてとか、ありがとうって感謝の言葉を言えない方が人生困る事が多いよ」って伝えたら早速「ありがとう」って。 補足、素直が一番
以前、車椅子ユーザの方が、 「身体に障がいがあると、骨格の左右のバランスが悪くて。普通の服だと、それが強調されるんですよね…」って。 だったら💡 簡単に左右のバランスを変えられる服があればイイ♪ フックを上下の服につけるだけで、バランスって自由に変えられる✨
以前、「車椅子に座ったまま、足先まで前開きで着脱できるパンツって作れないかな?欲を言えばカッコいいやつね。」って言われたので、ひとまず試しに作ってみた。 カッコいいかどうかは、皆さんに決めてもらえれば良いとして、まずは、作ってみることが大切っ✨
秘密の話だから、あまり大きな声では言えないんだけど… (小声) 実は、スカートを穿いてると、股下って全く見えないから、足の長さは、『ご想像にお任せします状態』になってて、結果的に、スカートを穿くと脚長に見えるという現象が起こってるっていう件。ナイショだからRTしちゃダメだよ❤
ゴゴゴゴゴ・・・・ ハッ!?き、気づいたらぁぁ、、 某漫画みたいな立ち方にぃぃぃぃ なっちまってたぜぇぇぇい!!!
ちょうど2年前、「パリコレウィークに、車椅子の方がメインのファッションショーをパリで開催します。」って言ったら、「はぁ?」とか「え…意味わかんない」って言われた。でも今は多くの人が信じて応援してくれている。それはきっと、色々な人に言い続けてきたから。「言い続ける」って本当に大切✨
以前にも呟いたけれど、先日、道を歩いていたら、 「男のくせに恥ずかしい格好しとるなぁ〜」と見知らぬお爺さんから罵られたんだけど… でも、価値観は人それぞれ。これも多様性かと心を鎮め近所のスーパーへ行くと、今度はお婆さんから「お兄ちゃんカッコええなぁ」と。これも多様性✨
知ってた? 世の中の偏見って、 ぶった斬れるらしいぜ。 ちょっと、 みんなで一緒に斬りにいこうぜ✨