望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(リツイート順)

626
社会的弱者に寄り添い言葉発してきた #雨宮処凛 さんは同時刻に大量にリプ送られ「非国民」「日本から出ろ」と言葉の攻撃を日常的に受けてきた。 「物言う女には集団リンチで黙らせろと、正義感で思い込む人たちいる。何度も繰り返し中傷を受けると精神的に追い詰められる」 huffingtonpost.jp/entry/story_jp…
627
検察庁改正法案での失態、コロナ禍対応での失策。安倍官邸の中でも分裂と混乱が起きている。 「安倍1強」政権に末期感  自民党国体幹部「最近の首相官邸はちょっとおかしい」。公明党幹部も「もう首相が何言っても信用されなくなった」と冷ややか。 #さよなら安倍総理 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200524-…
628
夫婦別姓さえ進められない菅政権に、またも選挙対策での子ども庁設置。経済を回すための「産めや増やせや」政策推進か。国民を舐めるのもいい加減にしてほしい。 菅首相、子ども庁の新設検討を指示 二階幹事長「子どもは国の宝だ」 tokyo-np.co.jp/article/95259
629
民主主義を覆す中国の横暴。日本政府は遺憾に留めず、強く抗議し香港人の受け入れを検討すべきだ 香港、国家安全法施行直後に300人逮捕 逮捕の中には15歳の女性も。「香港独立」の旗を所持していただけで逮捕された男性も。警察が広い範囲で適用する方針であるのが明確に。 tokyo-np.co.jp/article/39224
630
「拉致被害者のための安倍」ではなかったのか。結局、拉致被害者奪還は一歩も進まず 拉致被害者2人の一時帰国拒否 安倍政権時、幕引き警戒 日本政府が安倍政権の2014~15年、拉致被害者の田中実さんと可能性指摘された金田龍光さんの一時帰国の提案を北朝鮮から受けていた nordot.app/94361337483857…
631
菅氏、内閣人事局は変えず 「政策反対なら異動」 #東京新聞 自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は13日のフジテレビで、中央省庁の幹部人事を決める内閣人事局に見直すべき点ないと明言。反対する幹部は「異動してもらう」と強調。 tokyo-np.co.jp/article/55317
632
総理の器でないことだけは良くわかった。 NHK 「ニュース7」冒頭突然…不機嫌な菅首相が映りキレる、開き直る 専門家から再拡大への懸念が出ているとの質問に、「いやですから!基準を決めてるわけですから!」と両手で叩きつけるよなポーズをとり「基準はクリアしてる」 news.yahoo.co.jp/articles/acf82…
633
コロナ禍で多くの人が自助困難に追い込まれているのを、首相はまだ理解できてない。 蓮舫氏の質問に菅首相「まず自分でできることは自分でやる。そうして家族や地域で支えてみる。それでもダメであったら、必ず国や地方団体がしっかりささえてくれる。そうした社会にしたい」 tokyo-np.co.jp/article/82427
634
文春によるとGoTo一時停止を決める前日に頑迷な菅首相は「札幌GoTo停止を緩和できないか」と言っていたというから開いた口が塞がらない。 もはやGoTo停止だけでは感染拡大防げない状況に。支持率は下がり続けるだろう。 内閣支持率39%に急落 GoTo停止「遅すぎ」79% digital.asahi.com/sp/articles/AS…
635
強く賛同します。 寺田明日香が森会長発言に上げた率直な声 陸上日本記録保持者 「森会長は女性が進出してくるのは嫌なんだな、という思い感じた。そういう中で五輪迎えると他国の女性からも反感がある、日本国内でもある。周りの方々が進退について考えていただければ」 jiji.com/jc/v4?id=20210…
636
菅首相は、きちんと説明を。 本田さんは、広島市役所に30年勤務した元職員。挨拶文を用意する事務方の役人が、いかに事前にチェックを重ねるかだけでなく、重要な事実を知っていた。挨拶を終えた首相が、手元の挨拶文を、壇上に置いて席に戻り、式典会場を離れる、ということ infact.press/2021/10/post-1…
637
各業界との強い利権構造が浮き彫りとなった長老議員たち。業界には良くても国民にとってマイナスでしかない。 与党の後手後手のコロナ対応に若手自民議員がもの言えなくなってるとしたら問題だ。定年制を厳守してほしい。 自民若手議員 二階氏らに「73歳定年制」厳守を要望 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
638
省庁さえ反対! マイナカード+公務員身分証」やめて!身内の省庁が自ら「直訴」していた   マイナンバーカード普及のため、政府は中央省庁に対し、国家公務員の身分証化を進めているが、一部の省庁が「個人情報漏えいの恐れがある」との理由で反対していた。 tokyo-np.co.jp/article/214575
639
法的根拠もなく、国民の理解は得られない。 中曽根元首相の合同葬、予備費9600万円は「必要最低限」? 政府支出に法的根拠なし #東京新聞 政府が経費を支出する法的根拠や基準はない。合同葬の費用は自民党の負担分と合わせて2億円弱で「税金の無駄遣い」との批判も出てる tokyo-np.co.jp/article/58383
640
ラグビー協会新準備室長を解任された谷口真由美氏が、ラグビー協会理事も退任に 森元会長を批判した稲沢氏とともに2人の「わきまえない女性」が外された ジェンダー平等は、多様性の確保のためだ。ラグビー協会は結局、全く理解していないのでは。つける薬もなさそうだ tokyo-np.co.jp/article/99486
641
この状況で臨時国会も開かず、野党の質疑から逃げる首相。いま質問できるのは #総理番 の記者だけだ。 #宮原記者 だけでなく、ほかの記者も質問を重ねてほしい。 #GoToトラベル の結果、感染爆発が続いてる。政治責任をとるつもりか厳しい追及を。 twitter.com/lanikaikailua/…
642
そして思い出す頃には、手遅れになっているのだろう。日本人の命など、彼らの利益からみれば小さなこと。怒るべきだ。 東京五輪の開会式始まれば「みんなすべて忘れて楽しむ」 アメリカ向け放送権持つNBCユニバーサルCEO tokyo-np.co.jp/article/110876
643
言ってることが完全に論理的に破綻。答弁を用意させられる官僚たちも気の毒だ。 6人拒否について #蓮舫議員 「結果、若手も女性も私立大に所属してる人も外された。言っていることと、バランスが真逆の結果の人事をなぜ納得?」 菅首相「全体として見た場合は全く違う」 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
644
岸田首相、核燃料サイクルへの認識の甘さ露呈 「止めるとプルトニウムが積み上がってしまう」 だが、実際は逆だ。再処理でプルトニウムを取り出さなければ量は増えず、積み上がることはない。 tokyo-np.co.jp/article/141335
645
理由を説明できなければ打破もなかろう 菅政権、早くも火種 学術会議の任命拒否 任命を見送り案は安倍政権末期に官邸内で浮上。関係者は「菅首相が主体的に決断」世論の批判により政権が「体力」を奪われる事態を懸念し慎重論も出たが、首相が押し切った news.yahoo.co.jp/articles/3b853…
646
自民の地方議員ら保守系100人らに現金ばらまく前代未聞の事件。 #自民党幹事長 が説明しないのはありえない。政治部記者はここで抵抗しなければ、存在意義を失う。前例を作れば、将来にわたって国民が不利益を被る。 河井夫妻巡る質問に「災害の話にして」二階氏側近遮る asahi.com/articles/ASN79…
647
菅首相は、何を根拠に「人流抑制できている」と言うのか。五輪開催と感染拡大が関係ないわけがない。 菅首相 五輪「中止の選択肢ない」 東京のコロナ感染、最多の2848人も 官邸で記者団から「感染は拡大している。中止の選択肢はないのか」と質問されたのに答えた。 tokyo-np.co.jp/article/119736
648
持続化給付金を打ち切る一方で、違反業者への処罰なんて、あり得ない。 あらゆる規模の飲食店に一律6万円では雀の涙にしかならない。補償が少ないまま、事業者はさらに追い込まれる。 休業の「命令」違反業者に50万円以下の過料 特措法の政府原案が判明 mainichi.jp/articles/20210…
649
世論は正直だ。 安倍首相のコロナ対応、日米欧6カ国で「最低」国際世論調査、経済支援策に不満大きく #東京新聞 日米欧6カ国の国際世論調査で、自国のリーダーがコロナ危機へ適切に対応できているか聞いたところ、日本は首相の国民からの評価が6カ国で最も低かった tokyo-np.co.jp/article/48602
650
#日本学術会議 への人事介入に抗議する SNSで批判殺到 ツイート15万件超 日本学術会議が、新会員に推薦した学者ら6人の任命を #菅首相 が拒否した問題で、ツイッターでは大学教授らが反対の声を上げた。学問の自由が侵害される恐れや、理由を説明しないことへの疑問が多い tokyo-np.co.jp/article/59195