1351
「やましい印象与えた時点で失敗」なぜか非公開で進む「国葬の検証」出席者も隠す政府
安倍氏国葬を検証する政府の有識者ヒアリングが非公開に。議論は国会でも始まっているが、基準や経費など国葬の実施を前提とした話が中心。国論を二分した儀式の検証は、大丈夫なのか tokyo-np.co.jp/article/213493
1352
朝鮮人虐殺の歴史否定 小池知事に追従した都人権部
小田原のどかさん
筆者は会見で司を務め、作家と人権啓発センター役員らとの協議にも作品の支援者として同席。明らかになった都政の歴史否定は差別の扇動となり、マイノリティーの生命を脅かしうる。絶対に看過できない。 tokyo-np.co.jp/article/213611
1353
「家出少女守れなくなった」「18歳成人」開始から半年余り 少年法、AV新法…現場で戸惑いの声相次ぐ
少年法では、将来罪を犯す恐れがある虞犯少年の場合、家裁送致し、国が立ち直りに関わるが、成人年齢引き下げで18・19歳は対象外、家出せざるを得なくても保護されず tokyo-np.co.jp/article/213669
1354
東京の出産費用高すぎ…妊婦が隣接県に相次ぎ流出「年収低い層に傾向」
都在住の妊婦の2割以上が都外で子どもを産んでいることが、厚生労働省研究班の調査で判明
研究班は「年収の低いグループは大都市の高価な出産費用を避け、安価な周辺地域に流出する傾向がある」と分析 tokyo-np.co.jp/article/213390
1355
統一教会との結びつきはどこ吹く風で、安倍氏後継として改憲議論の加速を求める萩生田氏
地方での改憲議論を要請 萩生田・自民政調会長
萩生田政調会長は13日、憲法改正に向けて「都道府県連でも地方議員と連携しながら細かく議論を進めてほしい」と要請 tokyo-np.co.jp/article/213784
1356
Arc Times @ArcTimes1 で金平茂紀さん、伊藤詩織さんへの性暴行事件に
「TBSがきちんとした調査をどこまでやったかは疑問。徹底的に内部で調べて懲罰委員会を招集して会社としてきちんとけじめをつけるべきだった。オウム真理教事件の時は、涙を流しながらやった」
youtu.be/7cwH2I30guA
1357
これが歯止めになるのか。どんどん闘える国に変質していく
敵基地攻撃能力、発動要件を検討 最小限度、先制攻撃禁止
政府は、敵基地攻撃能力(反撃能力)の保有巡り、発動要件の検討に。
国際法違反に当たる先制攻撃を禁じるほか、必要最小限度の措置にとどめるとの内容 nordot.app/96426894807357…
1358
環境問題含め、危機意識を持つZ世代の投票率アップ、最高裁の「中絶は違法」判決への女性たちの強い危機感、米国の希望と底力を改めて感じる
米中間選挙、民主が上院勝利 バイデン氏挽回、共和は下院狙う
開票の結果、バイデン大統領の与党民主党が上院で多数派維持し勝利 news.yahoo.co.jp/articles/82a2d…
1359
杉並・岸本区長「憲法生かしていきたい」
全国首長9条の会が総会、武蔵野・松下市長ら73人参加
総会は来年の統一地方選に向けて開催。アピール文では、岸田政権が掲げる防衛予算を増大させる方針を批判した上で、「9条は恒久平和の実現に不可欠だ」と訴えた tokyo-np.co.jp/article/213656
1360
「自分らしく生きる」「差別に反対」 トランスジェンダーの人権訴え東京・新宿で1000人が行進
浅沼智也共同代表(33)は「トランスジェンダーであるという理由で社会から排除され、差別的な言動を受ける現状がある。連帯してトランスジェンダーの問題を考えていきましょう」
tokyo-np.co.jp/article/213638
1361
米軍横田基地への立ち入り調査を 多摩地域のPFAS検出で京大准教授求める 東京都「決め打ちではできない」
京都大の原田浩二准教授は「汚染原因と考えられる土壌を調べるべきだ」と、米軍横田基地への立ち入り調査を求める。一方、都は取材に「決め打ちで調査はできない」
tokyo-np.co.jp/article/213647
1362
及び腰の自治体。市民が独自調査へ
発がん性疑い「PFAS」多摩地域で大規模血液検査 市民団体が23日から 米軍横田基地の周辺井戸水から検出
PFASの検出は各地の米軍基地周辺で相次ぐ。多摩では横田基地との関連が取り沙汰される。自治体の動きが鈍いと市民が立ち上がった
tokyo-np.co.jp/article/213646
1363
10月13日、伊藤詩織さんへの誹謗中傷となる画を書いた、リツイートしたなどとして漫画家のはすみとしこ氏と男性医師に高裁が損害賠償の支払命令下す
同じく高裁で敗訴した杉田水脈政務官だけでなく、自民党の人権意識が改め問われている
ゴールデンラジオ@1134golden で解説youtu.be/nPJ5BsOFaPU
1364
Arc Times @ArcTimes1 で茂木幹事長会見に尾形編集長@ToshihikoOgata
「『はっ』を言って読もうと意図的にやっていて党幹事長のやることじゃない。ハラスメントの域に達してる。朝日の上地記者『世論の受け止めじゃないか』それも彼女が質問
youtu.be/QUHm_uf31Hc
1365
ArcTimes @ArcTimes1 で野口悠紀雄さん@yukionoguchi10 若者の大学での勉強に
「日本企業は大学の専門知識を評価しない。米国はどの大学院でどのビジネススクールを出たか、成績どうかで初任給まるで違う。だから米の学生は大学に入って一生懸命に勉強する」
youtu.be/SIIzDVYnjFY
1366
この流れだと春先まで岸田政権は、持ちそうにない
辞任ドミノ」続く?恐れる与党 葉梨法相更迭 また後手の岸田政権、求心力さらに低下
2人目の閣僚退場。首相の求心力は一段と低下、与党内には問題を抱える別の閣僚に波及する「辞任ドミノ」が続くことへの懸念もくすぶる tokyo-np.co.jp/article/213492
1367
立憲が、増税を前提に「ゆ党化」。野田佳彦元首相を中心に、大連立を模索していく流れになっていくと、鮫島浩さん@SamejimaH
立憲・枝野前代表のYouTubeでの「一時減税は間違いだった」発言含めて、いま立憲内で何が起きているかを、政権交代の歴史から紐解き、詳細に分析 twitter.com/samejimah/stat…
1368
死刑制度はもっと議論されるべきだが、黒塗りでは何もわからない
「死刑のはんこ」文書 法務省が本紙に開示 秋葉原無差別殺傷の加藤智大元死刑囚 執行命令は4日前
上申書の「事案の概要及び捜査の経過」や報告書の「執行経過」は全て黒塗り。裁判で認定された犯罪も黒塗り
tokyo-np.co.jp/article/213480
1369
【取材、執筆】統一教会も、入管行政も…人権感覚が問われる法相の「死刑はんこ」発言に怒りの声 葉梨氏更迭
入管で収容中に死亡したスリランカ人女性ウィシュマさんの遺族代理人駒井知会弁護士は「入管制度で人命軽視や人権侵害が問われている時に、こんな発言をするとは」 tokyo-np.co.jp/article/213489
1370
なぜ岸田首相は「女性」と「若者」から見放されたのか 望月衣塑子記者が見抜く“共感力のなさ”
読売新聞の世論調査によると、女性の内閣支持率は前回の10月調査(47%)から11ポイントも下がって36%となり、男性より支持率の高い傾向にあった女性の支持率は男性と並んだ news.yahoo.co.jp/articles/228d2…
1371
【執筆、動画も】伊藤詩織さん「尊厳傷つける言葉をツイートしてはいけない」はすみとしこさんに賠償命じる判決を評価
はすみとしこ氏のイラストが忘れられないが「アート使った誹謗中傷はやめよう、との動きが他の芸術家から出て励まされた。一つの区切りができてよかった」 tokyo-np.co.jp/article/213206
1372
法務行政に通じているとされる葉梨法相が更迭へ
命の重みをわかっていたのか 支持率下落に歯止めかからず
「死刑はんこ押すだけ」発言の葉梨康弘法相を更迭へ 旧統一教会接点の山際氏に続く辞任ドミノ 岸田首相に大打撃
岸田首相は11日、葉梨法相を更迭する方針固めた tokyo-np.co.jp/article/213386
1373
Arc Times @ArcTimes1 で金平茂紀さん、ルカシェンコ大統領取材に
「ベラルーシの人たちが泣きながら取材に(反戦を)答えた、自分は逮捕されてもいいと泣き出した。ここに来てよかったと思い、ルカシェンコ(大統領)に聞いた。国民は今の戦争をおかしいと思っていると」
youtu.be/afv_xsavP5s
1374
Z世代の高投票率、強い危機感が、赤い大波を押しのけた
「赤い波」不発…共和党がアメリカ中間選挙で躍進しなかった背景 中絶の権利否定に女性反発、反トランプ派が結束
格差是正求める若年層「ジェネレーション・レフト」が増加。共和党への批判票が増えたとみられる tokyo-np.co.jp/article/213250
1375
死刑制度に対し軽すぎる発言。辞任は不可避だ
法相は本当に「地味な役職」なのか…猛批判される葉梨康弘氏の「はんこ」発言から考えた
法相は死刑のはんこを押す地味な役職、と発言した葉梨法相。死刑という厳粛な行為に加え、統一教会も冗談のネタにした感覚に批判が相次ぐ
tokyo-np.co.jp/article/213271