1226
1227
Arc Times @ArcTimes1 で平野貞夫さん
「ロッキード事件で児玉誉士夫氏が取り調べられそうになった時、主治医の指示で昏睡状態になる注射をし、調べが不可に。ロッキードは中曾根にも金出ていたが、話を外に出さないでくれとのやりとりや複数の政党にCIAが金出した話も」
youtu.be/ItJlvG8tiUc
1228
Arc Times @ArcTimes1 で元東京地検特捜部副部長の若様勝弁護士は、桜疑惑で安倍元首相の刑事責任問えなかった点に
「政治家のパーティー代負担は実際、多い。黄色信号、皆で渡れば怖くないと。元首相は議員の中で選ばれてるから、同じ刑事責任でも立件のハードル高くなる」
youtu.be/t98aFjdXTcs
1229
敵基地攻撃能力、原発依存に舵…重要政策の変更急ぐ岸田政権 国民に説明なく年内決着狙う
岸田政権は、国の基本方針にかかわる複数の政策転換を年内に決着目指す。敵基地攻撃能力保有や、原発建て替え推進‥‥期限を設けて結論を急ぎ、重大案件進める手法に識者から疑問の声 tokyo-np.co.jp/article/217766
1230
米軍は質問にきちんと答えよ!
発がん性疑い「PFAS」多摩地域の検出問題 米軍横田基地が本紙取材にゼロ回答 汚染関連の有無に言及せず
井戸水から発がん性が疑われる有機フッ素化合物が検出された問題で、米軍「基地関係者、日本の皆さま、環境の安全を考慮し、運用」 tokyo-np.co.jp/article/217768
1231
立憲の玄葉光一郎元外相が会長務める党外交・安保戦略PTの8割が玄葉議員を中心に「敵基地攻撃能力」容認という。国葬にも玄葉議員は参加
立憲「反撃能力」容認で検討 維新・国民に続き
立憲は、政府が国家安保戦略など防衛3文書を改定するのを前に独自の安保政策まとめる
nikkei.com/article/DGXZQO…
1232
Arc Times @ArcTimes1 で鈴木エイトさん@cult_and_fraud
「2017年5月有明で1万人集会。ここで山本朋広元防衛副大臣が、統一教会との関係を堂々と宣言し、関係性を隠さなくなった。潮目が変わった。山上徹也容疑者は、書いた山本議員と菅義偉議員の記事をリツイートしてた」
youtu.be/xtraZcYDa8A
1233
専守防衛の歯止め失い 攻撃応酬の恐れも 自民、公明両党が敵基地攻撃能力保有で合意
憲法9条に基づく専守防衛の基本的な方針を変えることになり、武力行使の明確な歯止めが消え、攻撃の応酬につながる恐れも。
安倍政権での安全保障関連法に続く安全保障政策の大転換
tokyo-np.co.jp/article/217583
1234
国会議論も素通りして、攻撃兵器の増強へひた走る自公両党 敵基地攻撃能力保有で合意
自公の協議では、攻撃に踏み切るタイミングや対象明示されず、歯止めが曖昧なまま日本は攻撃兵器の増強へと進む
国会の議論も素通りし、野党からは「国会軽視だ」と批判の声が上がる
tokyo-np.co.jp/article/217595
1235
1日も早く犯人が捕まりますように!
宮台真司さん切り付け事件、男は駅と反対方向に逃走か 現場北側の住宅街の防犯カメラに歩く姿
男が現場近くの北側の門の脇からキャンパス外に出る様子が防犯カメラに。さらに男が住宅街の中を北に2百m歩き、東に向かう様子も別のかめらに tokyo-np.co.jp/article/217563
1236
<社説>敵基地攻撃能力 専守防衛の形骸化憂う
敵基地攻撃能力を持てば、日本が攻撃されてない段階で、他国同士の戦争に参加し、外国をミサイル攻撃する事態も。
岸田文雄首相が「専守防衛は変わらない」とするのは詭弁だ。平和国家として築いた国際的信頼を大きく損ねる tokyo-np.co.jp/article/217667
1237
「軍事」と「研究」の壁が今、危機を迎えている 軍事研究進めたい政府、反対する日本学術会議に介入
研究開発の「軍民融合」を目指す政府の動きが加速。
「軍事研究はしない」としてきた日本学術会議に対しては、第三者が新会員を推薦する仕組みへと同会議法改正を目指す
tokyo-np.co.jp/article/217599)
1238
朝鮮人虐殺の史実を認めるなら、都人権部は、上映停止を撤回せよ
都人権部、朝鮮人虐殺は「史実」と答弁/矛盾する対応、飯山由貴さんの作品上映と関連して
関東大震災時の朝鮮人虐殺は「史実として教科書や中央防災会議の報告書にも掲載されているものと認識している」
chosonsinbo.com/jp/2022/11/30-…
1239
女性差別については今も撤回せず。ある意味筋金入り
岸田首相はそもそも謝罪撤回させてから政務官に任命すべきなのであって、ここでも後手後手
伊藤詩織氏に「落ち度あった」と言及、「女性はいくらでもウソをつける」などの発言は「精査して対応する」と述べ、撤回せず asahi.com/articles/ASQD2…
1240
岸田首相の指示で撤回しただけ
杉田水脈総務政務官が問題発言の一部を撤回、謝罪…でも本心から反省?
「許せない。撤回しても心は変わってないだろう」。東京を拠点にアイヌ権利回復運動を展開し、今は北海道白老町に住むアイヌ民族の宇梶静江さん(89)の怒りは収まらない tokyo-np.co.jp/article/217565
1241
ひろゆきが壊したもの 議論=「論破」ではない
中島岳志教授
取り戻すべきは議論の土台。ネットでは、一方的な罵倒を繰り返す行為が横行。討論番組でも相手の言葉を遮り、大声出し威圧する論客が目立つ。そして彼らは、相手を見下し嘲笑。議論への信頼を取り戻さなければ tokyo-np.co.jp/article/215853
1242
戦争できる国へ。公明党が合意とは
専守防衛の歯止め失い、攻撃応酬の恐れも 自民、公明両党が敵基地攻撃能力保有で合意
憲法9条に基づく専守防衛の基本的な方針を変え、武力行使の明確な歯止めが消え、攻撃の応酬につながる恐れ。安全保障政策の大転換となる tokyo-np.co.jp/article/217583
1243
Arc Times @ArcTimes1 で法政大前総長の田中優子さん、世襲政治に
「世襲政治家は、自分自身の思想持たず、本も読まず、世の中の変化も知らない。歴史観もない。地盤と看板あるから周りの政治家は支える。だから首相になる人には何も考えてほしくなく、神輿みたいなもん」
youtu.be/a8oSD9Kv34g
1244
統一教会被害者救済 政府の新法案で本当に被害者救済できるの? 専門家2人の答えは
政府は今国会中の成立を目指すが、実効性を疑問視する声も
松本恒雄・前国民生活センター理事長と、政府に対策を求めてきた全国霊感商法対策弁護士連絡会の木村壮弁護士に話を聞いた
tokyo-np.co.jp/article/217337
1245
防衛費優先、子育て予算は後回し…
「倍増」掲げるが具体性なし 出生、初の80万人割れ予想の「国家的危機」でも
岸田首相が目玉政策に掲げる子ども関連予算の「倍増」で議論に遅れ
達成の時期や道筋、裏付けとなる財源の検討は来年度に先送り、防衛関連費の後回しに
tokyo-np.co.jp/article/217359
1246
【取材、動画も】NHK経営委員会は4.4万人の署名の重みを感じて欲しい
前川喜平さんを次期NHK会長に」市民団体が4.4万人の署名提出 加計学園報道の「忖度」を批判
前川さん「加計学園問題で入手した情報を放送できず記者が涙を流した。NHKはおかしくなっている」と改革を訴えtokyo-np.co.jp/article/217365
1247
署名!
今日1日に行われたシンポジウムでは、汚染水の海洋放出や働き方改革などの報道でNHK がいかに政府よりの報道重ね、福島県民や働く人々の声、野党の指摘が報道されなかったが説明された。
民主主義のためにも政府に忖度しない会長を
前川喜平さんを次期NHK会長に! twitter.com/matsumotohiro/…
1248
Arc Times @ArcTimes1 で平野貞夫さん
鈴木大拙氏の本「日本的霊性」で日本人は、精神文化と芸術で世界をリードすべきと指摘。幣原喜重郎は憲法9条を提案。『戦争止めなきゃ核で文明が破壊される。だから、文明が破壊されるか、核を無くすかのための9条なんだ』と」
youtu.be/62nyVxEuOLs
1249
Arc Times @ArcTimes1 で平野貞夫さん、野田元首相の安倍氏追悼演説に
「国会史上、最低最悪の演説。(立憲の向かう方向)完全に危ない。(立憲は分裂?)何が起こるかわからない。国民は、生きていくために何をすべきかを語れば、憲法を守らなきゃいけなくなる」
youtu.be/62nyVxEuOLs
1250
卑劣な犯行。犯人への怒りがおさまらない。一日も早い犯人確保を願う
宮台真司さんを講義直後に待ち伏せし襲撃か 頭や脇、膝にも傷
首のほか、後頭部に7〜8センチ、左脇や右膝にも切り傷。両手や両腕には抵抗した際に負ったとみられる傷が多数あり、執拗襲われた可能性
tokyo-np.co.jp/article/217100