926
これは最悪。政府のいう事に易々諾々と従い、憲法の教育の平等をぶち壊す自治体
給食費と引き換えに「マイナカード作れ」と市が通知 背景に見える国の強引な普及策
世帯全員がマイナンバーカードを作れば給食費や学用品費は無償、でも作らないと有料— tokyo-np.co.jp/article/226010
927
Arc Times @ArcTimes1 で有田芳生さん@aritayoshifu は、
沖縄からの帰路で出演、沖縄で感じた空気を生々しく語った。ミサイルが配備され、目の前でシェルターを作る話が検討されている現地では、「文字通り戦争と平和の岐路にある」と不気味な空気をひしひしと感じたそう
youtu.be/JiryudrKlp4
928
巨大津波対策を決断できた東電旧経営陣が「御前会議」で話しあった結果…「予想外の結論に力抜けた」
公判では、東電内部で巨大津波への対策の必要性が検討されながらも、先送りのが明らかに
旧経営陣らには対策を決断できる機会が何度もあったが、リスクに向き合わなかった tokyo-np.co.jp/article/226013
929
「恥を知れ」と怒声が飛んだ…高裁が出した無罪判決に被災者から怒りの声 東電旧経営陣の刑事裁判
検察官役の弁護士らは、福島原発事故後の原発政策を転換した政府への「忖度」を指摘。事故から12年がたとうとする中、今も避難生活を続ける被災者からは怒りの声が上がった
tokyo-np.co.jp/article/226005
930
ほぼ同じ証拠と争点なのに…旧東電経営陣の責任を問う訴訟の判決が民事と刑事で正反対になった背景
津波対策をしなかった不作為を断罪し、過失責任を認めた民事訴訟の判決とは正反対の結論となり、刑事裁判で重大事故について個人の責任を問う難しさが浮かんだ
tokyo-np.co.jp/article/226007
931
【取材・執筆】人権も蔑ろ、米国と戦争へ動員、最低な政権だ
「人権侵害の助長は許されない」とNGO訴え 国会に再提出見込みの入管難民法改正案に
小川弁護士「国連の自由権規約から処遇改善の勧告出たが、一顧だにせず、貧弱な難民認定制度のまま法改正しようとしている」 tokyo-np.co.jp/article/226011
932
この期に及んで軍拡、日米軍の一体化に大きく舵を切った自民・公明に維新がすり寄るのか。歴史は繰り返す
改憲、安全保障、エネルギー…主要政策の食い違いを乗り越えられるのか 立民と維新が連携継続を確認
維新は自民党とも政策を協議する構え協調路線の成否は見通せない tokyo-np.co.jp/article/225994
933
ArcTimes @ArcTimes1 で星浩さん「43兆円の防衛費は、6月に決まり、米国に通告」
軍拡で増税まで議論された43兆円が国民の頭ごなしで、日米間で決められている。日本の属国ぶりが酷い。こんな流れで、自衛隊と米軍の一体化も進められ、台湾有事に日本は巻き込まれていく
youtu.be/52nNn6vgpWk
934
Arc Times. @ArcTimes1 で
星浩さん「43兆円、実はかなり早い段階でアメリカには通告してる」
(尾形)じゃあ途中で言ってた、財務省が30兆円台半ばで・・・
星さん「43兆円が落としどころで。6月の骨太の方針で大体固まるが、前後には大体方針が決まってた」
youtu.be/52nNn6vgpWk
935
あれだけの大災害だったが、刑事では罪問われず
福島第一原発事故の刑事裁判 東電元会長ら旧経営陣3人、二審も無罪
業務上過失致死傷罪で強制起訴された東電の勝俣恒久元会長ら旧経営陣3人の控訴審判決で、東京高裁は18日、一審東京地裁判決と同じく3人を無罪とした tokyo-np.co.jp/article/225940
936
台湾有事 民間の被害避けられないのに触れない米有力シンクタンクの机上演習
中国軍の死傷者は2万2千人に上り、3万人以上が捕虜となると指摘。一方、台湾防衛に成功しても「日米両国は、何十隻もの艦船、何百機もの航空機、そして何千人もの軍人を失う」と双方に甚大な被害
tokyo-np.co.jp/article/225802
937
水道橋博士さんは議員辞職…でも「在職」療養の道はなかったの?病気なのに「給料泥棒」と批判まで
精神科医の香山リカさん「選挙で莫大ばくだいなエネルギーを注ぎ込んだことも影響したか。責任感が強い頑張り屋さんにも限界はある。無理しない生き方を大事にできる社会に」
tokyo-np.co.jp/article/225801
938
国民の頭ごなしに台湾有事で米軍の揚陸艇部隊の配備が勝手に決まる
みなとみらいの目と鼻の先に米軍揚陸艇部隊配備が決定 横浜ノースドック 地元は拠点の固定化を懸念
横浜駅やみなとみらい地区を含む中心市街地に近く、地元は施設の早期返還を訴えていた
tokyo-np.co.jp/article/225800
939
「賃上げの予定なし」と中小企業の7割超 原材料高「客の財布のひもは固い」 城南信金・本紙アンケート
原材料などの価格高騰で物価上昇が進み、賃上げの行方が注目される中、城南信用金庫と東京新聞のアンケートに、中小企業の7割以上が「賃上げの予定なし」と答えた
tokyo-np.co.jp/article/225793
940
利益相反では
小野寺元防衛相、辺野古関連業者が設立した財団評議員に 報酬、報告書に記載なし事務所側「記載すべき報酬でない」
辺野古新基地建設工事で、関連事業を受注する業者の会長が代表理事に就く財団法人の評議員を元防衛相の小野寺議員が2020年7月から務めたいた ryukyushimpo.jp/news/entry-164…
941
岸田官邸が急遽、入管法改正法案の提出を決めたため、ウィシュマさん事件で、2月には上映見込みだった入管収容中のウィシュマさんの動画公開に訟務検事が異議唱え、2月中の公開は困難に
ウィシュマさんの動画を公開したら法案が通せなくなると思っているからだ。実に卑怯だ tokyo-np.co.jp/article/225804
942
【取材・動画も】問題だらけの法案。廃案に!
学術会議法改正「独立性に手を入れない」と後藤茂之担当相 会員選考「基本的に現行方式続く」
学術会議法改正案について、後藤茂之担当相は「軍事研究にシフトするために学術会議の独立性に手を入れるという趣旨は全くない」
tokyo-np.co.jp/article/225152
943
日本女医会会長の前田佳子さんのメッセージ❣️😊
#軍拡より生活 !~未来の子どもたちのために平和を!
「戦後の安保原則の大転換が、国会も総選挙や国民投票も、女性や社会的弱者の声を聞くことなく進められた。私たちは歯止めのなき軍拡の決定を認めません」
署名👇
change.org/p/%E8%BB%8D%E6…
944
ArcTimes @ArcTimes1 で宮台真司 さん@miyadai
「中国を威嚇?思考停止の政治家に絶望する。中国の歴史や彼らの考え方を知れば、威嚇が通じる相手では全くない。EU各国がGDP2%だからうちも軍備増強だ❗️とヒラメ、キョロ目で横並びの政治家はトンマ中のトンマ❗️」
youtu.be/W0Ih8kSefA4
945
Arc Times @ArcTimes1 で宮台真司さん@miyadai
「中国を軍事増強で威嚇?思考停止の政治家に絶望する。中国の歴史や考え方をを知れば、威嚇が通じる相手では全くない。EU各国がGDP2%だから、日本も軍備増強!と、横並びしようとするヒラメ政治家たちは、トンマ中のトンマ」
youtu.be/W0Ih8kSefA4
946
Arc Times @ArcTimes1 で前川喜平さん@brahmslover
どの省庁も「どうしたら予算獲得し易いか」を考える。以前なら「復興関連」と言えば予算もらえた。今は「防衛関連」と言えば、予算取りやすく、文科省が「愛国心教育やる。防衛関連経費」と言えば、予算もらえるがと指摘
youtu.be/1qF4j4ozxbk
947
米軍が撤退し、タリバン復活後、女性は完全に公の仕事から外された。酷すぎる
アフガニスタンの元女性議員、カブールの自宅で射殺される(BBC News)
ナビザダさんは、タリバンが再び政権を握った2021年8月以降もカブールにとどまった、数少ない元女性議員の1人 news.yahoo.co.jp/articles/22d9e…
948
子ども予算「倍増」っていつ実現? 基準は?「公約」の岸田首相が明言しないのはなぜ?
倍増には年5〜6兆円の財源が必要、政府・与党は、統一地方選を控え増税議論は避けたい
首相就任前から打ち出していた「公約」にもかかわらず、曖昧な遠い将来の目標になりかねない
tokyo-np.co.jp/article/225630
949
声を上げた人への止まらない誹謗中傷。卑怯だし、情けない限りだ
「自分が嫌いな自分ではいられない」劇作家の“性行為強要”訴える裁判始まる 俳優が実名告発に込めた決意 劇作家側は争う姿勢
「『売れていない女優のくせに』 『さっさと死ね』という言葉が届きました。 news.yahoo.co.jp/articles/e78a3…
950
日米首脳会談、2プラス2、CSIS報告の中身知り、台湾有事で、三沢、横田、岩国、嘉手納の基地拠点に米軍の指示の下、中国に攻撃することが既定路線とされているのを知る
勝てない中国との戦争に絶対加わるべきでない、勝っても多くの死者だす
#軍拡より生活を
署名を是非👇
change.org/p/%E8%BB%8D%E6…