望月衣塑子(@ISOKO_MOCHIZUKI)さんの人気ツイート(新しい順)

901
Arc Times で、星浩さんは、対中政策は、安倍・菅政権から強硬路線に変化と指摘 菅・バイデンによる日米首脳共同声明で菅首相が、中国を刺激するとの外務省の反対押し切り「たまには中国にガツンとやらないとダメだ」と、「台湾海峡の平和と安定の重要性」の言葉を入れさせた youtu.be/x9CCXwgnKto
902
Arc Times で田中優子さんは、 軍事化が進む今の沖縄や与那国の状況を見ていて「かつての沖縄戦を思い出す」と言い、再び沖縄を犠牲にするつもりでは、と危惧。そして、沖縄や与那国の現状をもっと知るべきで、やがて日本全国がそうなっていくかもしれないから、と指摘した youtu.be/vpFsCQdtscY
903
愚かな道に再び日本は向かい始めている。声上げよう。国会見よう 歩歴史の教訓、忘却の先に 安保転換と原発回帰  安保法政に加え、自衛隊が、海を越え外国の施設を攻撃する装備を持てば、軍拡競争の火に油を注ぎ、情勢が不安定化する「安全保障のジレンマ」に陥るのは必至 chunichi.co.jp/article/622447
904
許し難い。即刻辞退を❗️ 「片方の監督が審判に」東海第二原発の控訴審、裁判長は過去の原発訴訟で国の代理人だった 原電東海第二原発の運転差し止めを住民らが求めた訴訟で、東京高裁の控訴審の裁判長が過去の原発訴訟で国側代理人を務めており、原告団が裁判長に辞退求めた tokyo-np.co.jp/article/226823
905
明日から国会。国会の審議なしに、 閣議決定した軍拡について、国民に「決意」を求める岸田首相。一部メディアもこれを増長 安保戦略では、中国の対外姿勢を「最大の戦略的な挑戦」と表現し、国防への「決意」を国民に求めた。野党は「反省を忘れてはならない」と懸念強める tokyo-np.co.jp/article/226648
906
凄い❗️ ニセコ町に誕生の「最強断熱の集合住宅」、屋外マイナス14度でも室内エアコンなしで20度❗️温室効果ガス排出量ゼロ❗️ ドイツのエコハウスをお手本に、2年前、ニセコ町の郊外に完成した賃貸の集合住宅と、市街地中心部の近くで新たな街区「ニセコミライ」での取り組み suumo.jp/journal/2023/0…
907
日本の凋落と問題点を的確に表現 日本は未来だったが、今では過去にとらわれてる BBC東京特派員 出生率低下なのに、移民受け入れを拒否する国がどうなるか、日本を見てみるといい でも、日本は変わりそうにない。権力のレバーを誰が握るのか、硬直化した仕組みになってる bbc.com/japanese/featu…
908
米国に抱きつくだけの岸田首相に外交力があるとは、とても思えない 「村山談話」手がけた元中国大使 日中関係のあるべき姿とは 谷野氏「米中対立の狭間でASEAN諸国が当惑。国際供給網から中国排除すれば失うものの方が大きい。岸田首相はしっかり主張できているか」 tokyo-np.co.jp/article/226676
909
防衛増税や異次元の少子化‥‥説明を避けてきた岸田文雄首相は23日召集の通常国会でどう答える 原発60年超運転延長裏付ける電気事業法改正案、学術会議の会員選考に第三者委を関与させ、任命拒否の追認となる学術会議法改正案、入管難民法改正案は、与野党の対決が激化する tokyo-np.co.jp/article/226662
910
廊下で仮眠、長時間勤務が常態化…虐待された子どもも支える児童相談所の職場環境が過酷すぎる 児童相談所の元職員が千葉県を相手取り、未払い賃金などの支払いを求めて提訴 子どもたちを支える児相は虐待件数の増加とともに過酷な労働環境に。 元職員の訴えとは― tokyo-np.co.jp/article/226675
911
Arc Times で、星浩さんは、防衛費の総額を今後5年で43兆円にする政府の方針に、実は43兆円という数字は2022年6月前後に米国側に伝えていた、と指摘。 43兆をめぐって防衛省と財務省などで綱引きをしていたように見えたのは〝芝居〟で、財務省のシナリオ通りだった、と指摘 youtu.be/EiS06KmaPmw
912
神宮外苑再開発で本来建てられないはずの高層ビルが建つ理由…可能にしたのは都独自の特例だった 特例には「運用次第で公園の商業開発に道を開く」との懸念もある中、都心の青山公園や芝公園でも再開発に向け適用を検討していることが都への取材で分かった tokyo-np.co.jp/article/226668
913
生活が追い込まれていく。軍拡に走ってる場合ではない 「電気代エグい」…光熱費の請求書にショックの声相次ぐ 政府の支援は2月分から お風呂の注意点は? ◆昨年比で東京電力は45%、東京ガスは37%それぞれアップ  「去年よりガスの使用量は減ったのに…」 #軍拡より生活 tokyo-np.co.jp/article/226459
914
第二次安倍政権のアベノミクスは、掛け声だけは人一倍だったが、上がったのは株価だけで、トリクルダウンは起きず、市民の生活は全く豊かにならなかった コロナ禍で借金財政が進み、経済成長や構造改革も起こらず。安倍政権は、結局、やるやる詐欺で終わった twitter.com/jigpix1/status…
915
「異次元の少子化」をうたう岸田政権は、中身のない「少子化対策」を打ち出しそうだ この合意から自民党は見直すべきだ 「子ども手当」廃止の合意に 自民党 第一義的には子どもは家庭が育て、足らざる部分を社会がサポートする、という我が党のかねてからの主張が実現した jimin.jp/news/policy/13…
916
日米首脳部が、国会や国民の声を完全に無視し43兆円を決めていたなら主権を揺るがす問題。国会で追及を! 「防衛費43兆円は、昨年6月ごろに米国に通告されていた」 星氏は「最初から43兆円が落とし所で芝居をやっていただけ。43兆円は、アメリカに通告されていた」 arctimes.com/2023/01/20/hos…
917
お正月、安保3文書の改定で一気に軍事化機運が高まっている与那国島に行き取材、現地の様子を報告 自衛隊の防衛施設拡充に反対する与那国町議会議員・田里千代基さんのインタビューからは、自分たちの地元が紛争に巻き込まれることへの生々しい懸念が伝わってきました youtu.be/mNTj7UkitVs
918
Arc Times の尾形記者は、 鈴木財務相の記者会見で、防衛費43兆円は、「2022年6月ごろにすでに決まっており、米国にも通告されていた」とするTBSスペシャルコメンテーター星浩さんの発言について、大臣は知っていたかどうかと追及 youtu.be/f2PboODHXPQ
919
Arc Times @ArcTimes のPodcastがAmazonでも配信に❗️😊 沖縄に行って驚いた まさに沖縄は、戦争と平和の岐路にある 有田芳生さん@aritayoshifu 沖縄で感じた生々しい空気を語った。ミサイルが配備され、シェルターを作るという話が検討される現地は「戦争と平和の岐路に」 music.amazon.co.jp/podcasts/4d56f…
920
東京地検、コンサル会社を捜索 三浦瑠麗氏の夫が代表 太陽光発電を巡りトラブルになっていた千代田区のコンサルタント会社側が告訴され、東京地検特捜部がこの会社を家宅捜索していた コンサル会社の代表は国際政治学者の三浦瑠麗氏の夫が務めている tokyo-np.co.jp/article/226364
921
入管法改正法案をめぐる動きを斉藤健法相に取材 斉藤大臣「中身は検討中で答えられないが、庇護する者を庇護し、ルールに違反するものは厳正に対処」 ウィシュマさんのビデオ開示を検事が遅らせてる点は「個別の訴訟答えられない、法に則って適切に処理」 卑怯だと思う tokyo-np.co.jp/article/226011
922
34の女性団体も加わり、署名が2万人を超えました❗️😊男性やLGBTQの方々からも沢山の署名を頂き感謝❣️☺️ 来週から国会が始まりますが、財源さえままならない中、女性、子ども、若者、性的マイノリティ、社会的弱者を置き去りにした43兆円の軍拡を認めることはできません❗️😤 change.org/p/%E8%BB%8D%E6… twitter.com/wadashizuka/st…
923
「異次元の少子化対策」も財源論は先送り。岸田首相の本気度のなさがよくわかる 岸田首相肝いり「異次元の少子化対策」肝心の財源は春の統一選後に議論先送り 3月末にたたき台まとめるが、財源の議論には踏み込まず、統一選後に #軍拡より生活 change.org/p/%E8%BB%8D%E6… tokyo-np.co.jp/article/226236
924
最後は結局、国民に負担が来るのは変わらない。選挙対策のための策。いい加減にしてほしい 「国債償還60年ルール」見直しとは? 防衛費の財源として浮上 借金膨らみ将来世代の負担は増大 防衛費増の財源に国債の償還期間を延長、毎年の返済額を減らし財源に充てる案が浮上 tokyo-np.co.jp/article/226241
925
国民的議論なき原発推進は見直しを 火力発電の「無駄な投資」も懸念 若者団体が提言 原発の60年超運転を可能にする政府の基本方針に、日本若者協議会は19日、基本方針の内容や決定過程を問題視する「GX実行に向けての提言」を発表した tokyo-np.co.jp/article/226208