851
Arc Times で田中均さん@TanakaDiplomat は
防衛費43兆円はお金の話ではなく「国の姿を変えること」と、きちんと議論せずに決めたことに疑問を呈する
岸田首相は「防衛政策の歴史的大転換」と言うが、いったい何を「大転換」したのか説明されていない、と指摘
open.spotify.com/episode/5p4ddN…
852
前川喜平さん@brahmslover が言っていたとおり、国のやる気のなさを感じる。。。
旧統一教会の養子縁組あっせん、刑事告発見送りへ…対象者から証言得られず
厚生労働省が養子縁組あっせん法違反での刑事告発は困難だと判断。告発は事実上、見送られる見通しだ yomiuri.co.jp/national/20230…
853
動機は何だったのか
【速報】都立大・宮台真司教授襲撃事件 公開手配の40代男とみられる人物の死亡確認 去年12月の公開手配後に自殺か
東京都立大学教授の宮台真司さんが男に襲撃された事件で、公開手配されていた人物とみられる40代くらいの男が死亡していた news.yahoo.co.jp/articles/87af7…
854
「物価が上がれば賃金も上がる」はどこへ…日銀・黒田総裁は発言を後退させた 異次元緩和は「失敗」か
就任当初は「物価が上がれば賃金も上がる」としていたが、昨年からは物価が急騰しているのに「賃金の上昇が伴っていない」にすり替わり
10年の金融緩和策の挫折を象徴
tokyo-np.co.jp/article/228535
855
丸川珠代氏「愚か者めが」発言を反省 子ども手当に強硬に反対した自民党…首相は「過去の反省」語らず
岸田首相は、過去の少子化対策への反省問われると、政策や理念に問題があったとは認めなかった。民主党政権を「愚か者めが」と批判したことは「反省しなければならない」
tokyo-np.co.jp/article/228552
856
Arc Times で田中優子・前法政大総長
「教育勅語は、私たちに『家来になれ』と言っている。これに戻ろう、これを評価する政治家がいるのは、信じられない。そうなってしまうのは、政治家が、未来を構想する力を持てないからでないか。だから昔は良かったとなる」と指摘
youtu.be/vD24F6PXWrg
857
馳浩知事の五百旗頭幸男監督@yukioiokibe への不当な圧力
映画「裸のムラ」がそれだけ石川県内で影響力があったということだろうが、実に権力者としてその対応は情けない
この事でさらに多くの方が、「裸のムラ」を観てくれますように❗️😤✊
五百旗頭さん、負けずに頑張れ❗️📣😉これはある種の勲章 twitter.com/yukioiokibe/st…
858
国会議論の前にアメリカと「決定」? 立民・岡田克也氏が安保「説明なき大転換」で首相を追及 原発問題も
立憲の岡田克也氏は「私たちは予算審議もしていない、説明もしっかり聞いていない。米国と決定したというのはおかしい」と語気を強めた
tokyo-np.co.jp/article/228315
859
860
今朝31日の後藤茂之内閣特命担当相への閣議後会見で「岸田首相の長男から土産もらったか?」に、後藤大臣「個人的なことについてはお答えは差し控える」。貰ったのだろうか
岸田首相の長男が「土産購入」で利用 海外に公用車って何台ある?どんな車種?外務省に聞いてみた tokyo-np.co.jp/article/227803
861
Arc Times で前川喜平さん
戦後の国会で「新憲法に反する」として排除・失効決議までされた教育勅語を「学校教育で使うことは差し支えない」と、答弁し戦後教育を180度方向転換させた下村博文元文科相に言及。当時、文科省の担当局長だった自分がいかに困惑したか明かした
youtu.be/7VSaOoy1vvQ
862
Arc Times で元外交官の田中均さん
防衛費43兆円は単にお金の話ではなく「国の姿を変えること」だと指摘。それほどの話を国会で議論せず決めたことに疑問を呈した
岸田首相は「防衛政策の歴史的大転換」だと言うが、いったい何を「大転換」したのか説明されていない、と指摘
youtu.be/5ntleQUnBGQ
863
これだけの批判が89の支援団体から出てるのに法案を出そうとする岸田首相
安倍政権の比ではない異常さ。首相は、批判が何故、これほどあるかも分かってない
路上生活する子連れの妊婦、生活苦で自殺未遂の男性…。医師や支援者が見た「魂の殺人」。改定案提出に反対する理由 buzzfeed.com/jp/sumirekotom…
864
日経の喜多顧問、読売の山口社長、朝日の船橋元主筆の議事録↓
喜多氏「日本は武器輸出を制約、防衛企業の成長妨げてきた」
山口氏「外国製ミサイルの購入も検討対象」→その後、読売11月30日トマホーク5百発購入へで〝1面特ダネ〟
船橋氏「国力以上の防衛力を前倒しで担保」
cas.go.jp/jp/seisaku/bou…
865
#軍拡より生活 の署名が6万筆超❗️2月8日の会見前まで賛同署名まだ受付中
そして、政府の「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」の議事録が公表され、読売の山口寿一社長、日経の喜多恒雄顧問、朝日の船橋洋一元主筆の軍拡増税と武器輸出推進の発言が明らかに😤
m.facebook.com/profile.php?id…
866
菅官房長官時代、総務省の事務次官筆頭候補の平嶋さんは、ふるさと納税は所得格差を助長、一定の上限設けるべきと進言
しかし、菅氏は「俺に文句とは」とブチ切れ、その後、警察大学校長へ更迭。霞ヶ関には激震が走り、官僚はみな萎縮
そんな菅氏の再登板説が、永田町でささやかれる。おかしなことだ twitter.com/chrtsgonyywkn0…
867
茂木幹事長のいう敵基地攻撃能力を持ち「専守防衛の範囲で」と言うのは完全な詭弁だ❗️😤
集団的自衛権行使を認めている中、日本が直接、被害を受けてもないのに米軍の指示に基づき、中国の基地を先制攻撃することが、今回の安保三文書の狙いであり、全貌だ
政府は誤魔化さず説明を!
#軍拡より生活 twitter.com/emil418/status…
868
育休中に資格とれるくらい学び直せと岸田首相。自分で子供が小さい時、育児で苦労してないことが如実にわかる一言。学び直せ
賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理
岸田首相「育児中に主体的に学び直しに取り組む方々を後押しして参ります」 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
869
Arc Times で、田中優子さんは
教育勅語を学校教育に使うとよ動きに警鐘鳴らす。「勅語」は天皇のお言葉で「国民は「臣民」すなわち「家来」という位置
自分を家来と思った日本人が「人権」を与えられ個人として生きる時代になったのに、それを過去に戻すことになる、と指摘
youtu.be/vD24F6PXWrg
870
第2次大戦前もこのような状況だったのか。いまの岸田政権の歩みは、憲法9条や専守防衛の概念を明らかに逸脱している
歴史から岸田首相は、果たして何を学んだのか。戦前、協調外交路線を貫こうとして敗れた幣原喜重郎の言葉が重い twitter.com/jigpix1/status…
871
Arc Times で田中均さん
国の借金がGDPの260%。何を優先しどの程度伸ばすか、全体的な話が必要、全体的な話は個々の省庁でなく財務省、内閣府、官邸が考える。今、突然、国防、防衛費がGDP2%と出て増税すると。きちんとした計画もなくて2%。国の姿としておかしい
youtu.be/tyjdGhaW2S8
872
日本が政治でも経済でも世界の中で取り残されている理由がここに。。。 twitter.com/banrikaieda/st…
873
なぜ、こんな当たり前の事がわからない大人ばかりなのか
故・加藤周一さん
「戦争の準備をすれば、戦争になる確率が大きい。平和を望むなら戦争を準備せよじゃあない。戦争の準備でなく平和を準備した方がいい。準備は容易に本当の戦争の方へ近づいていく。非常に早く強く」 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
874
メディア幹部がこぞって軍拡を後押し。太平洋戦争の反省はどこに。こうやって戦争に国民を向けていく。愚かだ
メディア幹部が、大軍拡後押し 軍事力強化で世論誘導を「有識者会議」議事録公開
読売の山口寿一社長「岸田総理は防衛力の抜本的強化と歴史的な決断をされた」 jcp.or.jp/akahata/aik22/…
875
今月だけで死者8000人…そんな中でのコロナ「5類化」で社会はどうなるのか
コロナ禍が始まり3年、インフル並みの対応でよくなると思えば、歓迎の声が上がるのも分かるが、死者数は今月だけで8千人にも上り、決して流行が終わったとは言えない。5類化後、どんな社会になるのか
tokyo-np.co.jp/article/227417