兎角堂/歴史メディア(@tokakudo)さんの人気ツイート(リツイート順)

マカロニ(蕎麦)を食べる女性
今日は明治天皇のお誕生日です。 明治天皇が崩御された直後から、11月3日を記念日にすることを希望する声が挙がっており、昭和2年(1927年)に11月3日は「明治節」という記念日になりました。 現在、明治節は戦後の祝日法で「文化の日」と改められています。 皆様よい祝日をお過ごしください。
ビクターのあのワンちゃん、ニッパーの名前の由来は「Nip=噛む」ですからね。喧嘩が強い犬だったとも聞いたことがあります。 twitter.com/MarkGreenmantl…
1935年(昭和10年)に撮影された新宿、渋谷
本日4月8日は忠犬ハチ公の日です。 ハチ公の命日の1ヵ月後が記念日に制定されました。 「主人の亡き後も渋谷駅で帰りを待っていたのは嘘で、本当は渋谷駅前に好物のやきとりをもらいに行っていた」とも言われていますが、主人の死の直後、物置にこもって食事を取らなかった日もあったそうです。… twitter.com/i/web/status/1…
本日は8月15日。 早朝、靖國神社に御霊が安らかでありますことをお祈り申し上げに参りました。 日本のために戦い、命を落とされた方々に尊崇の念を示すとともに感謝申し上げます。
明治初期には日本各地で大ブームが起き、高値で取引されるようになったうさぎ。 うさぎをめぐるトラブルで殺人事件に発展してしまった人もいたほか、しまいにはうさぎ税が課されるようになったほど。 今回は比較的珍しい?日本画に描かれた等身の高いうさぎたちを。
いわゆるギブミーチョコレートなる光景。 占領期に制作された、米国目線での映像より。
今日は蛸の日。 写真は歌川国芳の「流行蛸のあそび」です。 江戸後期に庶民のあいだで流行っていた遊びが、擬人化した蛸によって表現されています。
東京駅八重洲口の「八重洲(やえす)」の由来となったオランダ人のヤン•ヨーステン。 ヤン•ヨーステンはオランダ船リーフデ号に乗り込み、1600年に豊後に漂着。 そののちに江戸城の内堀沿い、現在の八重洲エリアにあたる場所に屋敷を徳川家康より与えられ、彼の名前にちなんで地名が命名されました。
82年前の今日、日本政府は1940年東京オリンピックの開催権返上を閣議決定しました。 河野一郎によって既に開催権返上の話は提唱されていましたが、日中戦争の激化に伴い、資材確保の点から軍部も返上への圧力を強めていました。 5月に嘉納治五郎が死去するに至り、近衛内閣は開催権返上を決定します。
明治時代に撮影された御茶ノ水橋
日本初のミスコンで優勝した末弘ヒロ子さん。 学習院在学中に義兄に勝手に応募され、本人は嫌がったものの、その美貌は話題となります。 しかし学習院院長であった乃木希典は、ヒロ子のミスコン参加を問題視、退学処分とします。 のちに事情を知った乃木の尽力で野津侯爵家との縁談がまとまりました。
1908年に発行された『台湾写真帖』より、明治時代に撮影された台湾原住民族の写真です。 左はパイワン族、右がプユマ族。いずれの種族とも現在も1万人以上の人口を維持しています。
今日は五一五事件の日ですね。
台湾の金門島に中国•廈門より撃ち込まれた砲弾が材料になっている包丁。 撃ち込まれた砲弾を包丁にするアイデアも凄いですが、撃ち込んだ側の廈門からの観光客にもお土産としてガンガン売りまくっているようで、これまた凄いです。
本日は君が代記念日です。 1893年8月12日、文部省が「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し、祝祭日の唱歌に君が代などを定めたことに由来します。 ちなみに君が代は実質的な国歌として長らく演奏されてきましたが、1999年に「国旗及び国歌に関する法律」が成立されてようやく正式な国歌となります。
過去、現在。
100年前の今日、当時首相を務めていた原敬が、山手線大塚駅職員の中岡艮一によって東京駅にて暗殺されました。 現場となった東京駅の丸の内南口には、「原首相遭難現場」のプレートと目印のマークが記されています。
75年前の今日、9月5日までにソ連軍が北方領土(国後、択捉、色丹、歯舞)の占領を完了しました。 この後、11月1日にソ連軍不法占領に対し、米軍の占領下において治安の回復をはかる目的で、北海道附属島嶼復帰懇請委員会結成の動きが根室町に起こります。 現在までに続く北方領土問題の始まりです。
1954年2月1日、マリリン•モンローが夫の大リーガー、ジョー・ディマディオ選手とともに新婚旅行で来日し、東京、福岡、広島、大阪などを巡りました。 広島では「原爆記念館」(現在の平和記念資料館)を回り、モンローはその悲惨さに「ため息をくり返した」と記録が残されています。
今日は東京駅開業の日。 工事段階では中央停車場と呼ばれていた東京駅。 名称の決定に当たって、「海外だと都市名+中央駅とつけるケースがあるが日本もそれに習おう」という意見などで分かれましたが、開業の際に「東京駅」という駅名が与えられ、華々しく開業を迎えました。
1946年1月13日、戦後初の自由販売銘柄のたばこ、ピースが発売されました。 ピースのデザイナーでパリ出身のレイモンドは日本人に刺さるパッケージを目指すため、海外では死者のイメージがあるものの、日本では高貴なイメージを持つ紺色をデザインに採用しました。 そんな今日はピース記念日。