【建て替えへ】中野サンプラザ、2023年7月2日に閉館決定 またひとつ思い入れのある場所がなくなるのはさみしいですね。 写真は中野サンプラザ開館時のパレードの様子です。
99年前の今日、関東大震災が発生しました。 地震による建物の倒壊、および地震発生後の火災により死者•行方不明者は約10万5,000人に及びました。 写真は地震が発生した午前11時58分で止まった中央気象台の大時計です。 #防災の日
きのこたけのこ論争って1980年から続いているらしいです。 もしかすると、南北朝の争いよりも長く正統性が問われる戦いになると考えると激熱いです(雑談)。
今日は東京駅完成記念日。 写真は大正3年(1914年)12月18日の開通式の日の東京駅から2022年現在までの東京駅です。
32年前の今日、増上寺第79代法主の道重信教の子孫として密かに知られるモーニング娘。8代目リーダーの道重さゆみさんが生まれました。 道重さゆみさんの高祖父の弟が道重信教で、信教は浄土宗の大本山の増上寺の法主を務めたほか、慶應義塾大学などで仏教学を講じていました。 #道重さゆみ生誕祭
1954年2月1日、マリリン•モンローが夫の大リーガー、ジョー・ディマディオ選手とともに新婚旅行で来日し、東京、福岡、広島、大阪などを巡りました。 広島では「原爆記念館」(現在の平和記念資料館)を回り、モンローはその悲惨さに「ため息をくり返した」と記録が残されています。
本日3月8日は忠犬ハチ公の命日。 ハチ公の銅像は1934年に渋谷駅前に建てられ、除幕式にはハチ公自身も参加しています(可愛い)。 しかし現在のハチ公像は2代目。 戦時下の金属資源を補うため、1945年8月14日に初代ハチ公像は溶解されてしまいました。
104年前の今日、太平洋戦争におけるエースパイロットとして有名な坂井三郎が生まれました。 日中戦争から太平洋戦争前半にかけて活躍しましたが、ガダルカナルの戦いで負傷、片目の視力を失うほどの怪我を負いますが奇跡的に生還します。 その後も片目で戦闘に参加し続け、終戦まで戦い抜きました。
古代より信仰の対象とされた富士山。 「ペンキで富士山を真っ赤にして日本人の士気を下げる作戦」が戦中に米国で提案されたほど、富士山は日本人の心に強く訴えかけるものがあります。 そんな今日は富士山の日。
今日はエレベーターの日。 日本における乗用エレベーターは明治23年(1890年)に浅草の凌雲閣に設置されたものが初とされています。 しかし度重なる故障が起きていたようで、エレベーターはたった半年で閉鎖。 1914年に再開しましたが、凌雲閣は1923年の関東大震災により崩落し、解体されてしまいます。
1933年2月24日、日本全権大使の松岡洋右は国際連盟の脱退を宣言しました。 直前まで脱退には否定的だったとされていますが、たしかに松岡のスピーチ動画を見る限り「堂々退場」しています。 日本に帰った全権松岡は英雄扱いされましたが、松岡自身は国連脱退を「外交の失敗」と認識していました。
本日4月29日は昭和の日で、昭和天皇の御生誕121年の日です。 昭和の日は「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」日として制定されました。 皆様よい祝日をお過ごしください。
東京駅八重洲口の「八重洲(やえす)」の由来となったオランダ人のヤン•ヨーステン。 ヤン•ヨーステンはオランダ船リーフデ号に乗り込み、1600年に豊後に漂着。 そののちに江戸城の内堀沿い、現在の八重洲エリアにあたる場所に屋敷を徳川家康より与えられ、彼の名前にちなんで地名が命名されました。
今日は昭和の日なので、昭和初期の東京の名所を。
75年前の今日、日本が降伏文書に調印し、第二次世界大戦が終結しました。 アメリカではこの日が対日戦勝記念日とされています。 降伏文書調印式はアメリカ海軍戦艦ミズーリ号上で行われ、政府全権として外務大臣重光葵、大本営全権として参謀総長梅津美治郎が出席しました。
電車の終電は戦前の方が遅い傾向にありました。 1940年の山手線終電は品川着午前1時49分、1934年の中央線新宿発中野行は午前1時27分(中野着1時34分)までありました。 戦時中は新宿発中野行が午後11時発となるなど大幅に繰り上げられますが、戦後すぐに現在の水準まで戻っています。
本日は東京の日です🗼 明治元年旧暦7月17日(1868年9月3日)、明治天皇の詔勅により「江戸」が「東亰(とうけい)」に改称されたことに由来します。
戦前の新宿
明治初期には日本各地で大ブームが起き、高値で取引されるようになったうさぎ。 うさぎをめぐるトラブルで殺人事件に発展してしまった人もいたほか、しまいにはうさぎ税が課されるようになったほど。 今回は比較的珍しい?日本画に描かれた等身の高いうさぎたちを。
日本本土空襲はマリアナ諸島に米軍基地が完成した1944年11月から本格化し、こうした東京への空襲は3月10以降も続きました。 ▼写真は空襲後の浅草 commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Phot…
97年前の今日、1923年9月1日、関東大震災によって廃墟と化した銀座、丸の内、東京駅の写真です。 #防災の日
有名な「捕まった宇宙人」の写真。 実はこれもエイプリルフールのネタの一つです。 1950年4月のNeue Illustrierte(ノイエ•イルストリーアテ)というドイツの週刊誌の創刊号で掲載されたもので、記事にはジョークとわかるようなヒントがいくつも残されていたようです。
年越しそばの由来、意味🥢 •年越しそばは江戸時代から定着した食習慣 •「年越しそば」と呼ぶようになったのは明治になってから。 •そばは長く伸びることから、長寿や災厄をすぱっと断ち切る願いが込められている (諸説あり)
明治、大正、戦前、戦後の銀座。 関東大震災、戦争で幾度となく破壊され、そのたびに復興、発展してきた街です。
取り壊しが決まった神保町の旧相互無尽会社ビルに使われているのは「スクラッチタイル」です。 フランク・ロイド・ライトが設計した帝国ホテル旧本館にこのタイルが使用されたことから人気が広まり、大正末期から昭和初期にかけて建築界で広く流行しました。どこか懐かしさを感じさせるタイルですね。