97年前の今日、活動家の難波大輔が、皇太子裕仁親王(のちの昭和天皇)を襲撃し、暗殺しようとした虎ノ門事件が発生しました。 事件の責任を負うために、首相の山本権兵衛は同日中に辞表提出をしたほか、警視庁警務部長だった正力松太郎らが懲戒免職になるなど、日本中に多大なインパクトを与えました。
137年前の今日、岩倉具視が亡くなりました。 岩倉は日本酒を好み、1日3回の飲酒を欠かしませんでした。 つまみは湯豆腐、野菜、魚に決めていましたが、蟄居時代に魚を手に入れることは困難で、息子の具定、具経が釣りに出かけていました。 京料理を好んで食し、その中でも亀料理が好物だったようです。
75年前の今日、呉軍港空襲が行われました。 1枚目は攻撃を受ける戦艦榛名、2枚目は攻撃を受け沈む戦艦日向、3、4枚目は命中弾を受け爆発する戦艦伊勢です。 呉軍港にいた大部分の戦艦が被害を受けたほか、アメリカ軍は瀬戸内海の要所に機雷を投下したため、呉軍港は母港としての機能を完全に失います。
新橋•横浜間で鉄道が開通してから150年の日なので、歴代の横浜駅を。 1枚目:初代横浜駅(現・桜木町駅付近) 2枚目:2代目横浜駅(現·高島町駅付近) 3枚目:3代目横浜駅 4枚目:GHQ占領下の横浜駅 #鉄道開業150周年
1989年1月7日午前6時33分、昭和天皇が崩御されました。 恐慌、開戦から敗戦、復興とたどった激動の昭和時代の幕が下り、ただちに皇位が継承されます。 元号も「平成」と改めることが発表されました。
今日のGoogleロゴ、誰だろうと思ったら『ゴジラ』を初めとする映画音楽を作曲した伊福部昭でした。 今日が誕生日のようです。
本日はペニシリンの日です。 1928年2月12日、20世紀最大の発明の一つとされるペニシリンの臨床実験に成功したことにちなみます。 1942年に実用化され、第二次大戦中に多くの負傷兵を感染症から救いました。 ちなみに日本では大戦中にペニシリンは「碧素(へきそ)」という名前で製造されていました。
今日は「おにぎりの日」。 日本最古のおにぎりの化石が石川県鹿西町(ろくせいまち、現•中能登町)の竪穴式住居の遺跡から発見されたことに由来します。 毎月18日が「米食の日」であること、そして鹿西町の「ろく」に合わせて6月18日が記念日に選ばれました。
100年前の今日、当時首相を務めていた原敬が、山手線大塚駅職員の中岡艮一によって東京駅にて暗殺されました。 現場となった東京駅の丸の内南口には、「原首相遭難現場」のプレートと目印のマークが記されています。
1909年発行の『最新東京名所写真帖』より東京・日本橋の写真です。 コンクリートに覆われた今の日本橋川からは想像もつきませんが、昔は本当に魚河岸だったのだなと実感させてくれる写真です。
大正時代の上野の様子です。 1枚目から、不忍池、上野公園、上野広小路になります。 不忍池、上野公園は今とあまり景色は変わりませんが、上野広小路は高層建築もなく、道路も広いので印象がだいぶ変わります。
106年前の今日、東京駅が開業しました。 写真は大正4年の『東京百建築』に掲載された東京駅です。開業直前に、「中央(東京)停車場」から「東京駅」と名称が改められています。 日露戦争で日本が勝利をおさめたことで、設計中に建設予算が増額され、国威を示すために巨大建築の駅舎が作られました。
1929年の今日、ドイツの飛行船「ツェッペリン伯号」が世界一周飛行の途中、霞ヶ浦海軍航空隊基地に寄港しました。飛行船は東京・横浜上空も通過しています。 来日中の写真は良いものがたくさんあるのですが掲載できません。こちらは1930年、リオデジャネイロ上空を飛ぶ様子です。
1923年9月1日、関東大震災発生後の神田、お茶の水周辺の様子です。 1枚目から神田橋、神保町、小川町、ニコライ堂の写真になります。 #防災の日
明治期に撮影された東京の桜。 今年は平年より気温が高い状態が続く見込みで、桜の満開も平年より早くなるようです🌸
昭和5(1930)年11月14日、東京駅にて濱口雄幸襲撃事件が発生しました。 大正10(1921)年に原敬首相が刺殺されてから、政府要人が東京駅を使う際は一般人の立ち入りは禁止にされていました。 しかし濱口雄幸は、「それでは迷惑がかかる」と制限をかけないなか東京駅を利用したところ 銃撃を受けます。
115年前の今日、「白い死神」「ムーミン谷のゴルゴ13」と評されるスナイパーのシモ•ヘイヘが生まれました。 ネット上には数々の伝説まとめが出回っていますが、シモ•ヘイヘのインタビューをした著者による書籍『白い死神』によると、まとめ以上の狙撃成果を上げていたことが明らかになっています。
エリザベス女王の左が石坂浩二さん、フィリップ殿下の右に立っている女性は松坂慶子さんです。さらに殿下の右奥は江守徹さん。 女王夫妻がNHKの大河ドラマ「元禄太平記」の撮影現場を訪れた際の様子です。 twitter.com/nikkeiphoto/st…
今日は天長節(天皇誕生日)です。 天皇陛下(浩宮徳仁さま)は昭和35年(1960)年2月23日に誕生しました。 その影響もあり、昭和35年の生まれ年別名前ランキングの上位10位中4つには、浩宮(ひろのみや)の「浩」の漢字が使われた名前がランクインしています。
ペリー艦隊にコレラ感染者がいて、その後3年間にわたって日本でコレラが流行。 西洋=病原菌と見た背景が、攘夷思想にはあったとか。 いつの時代も、疫病は人の動きを加速させますね。アマビエのシーンが出てきたので思い出しました。#青天を衝け
関東大震災によって被害を受けた川崎大師の鐘楼
8月15日は #終戦の日 です。 写真は太平洋戦争の激戦地サイパンから「バンザイクリフ」と「スーサイドクリフ」です。1944年6月から7月にかけて行われたサイパンの戦いの中で、多くの兵士や民間人がここから身を投げ自決しました。自決者の多さから海は血で染まったと言います。
75年前の今日、9月5日までにソ連軍が北方領土(国後、択捉、色丹、歯舞)の占領を完了しました。 この後、11月1日にソ連軍不法占領に対し、米軍の占領下において治安の回復をはかる目的で、北海道附属島嶼復帰懇請委員会結成の動きが根室町に起こります。 現在までに続く北方領土問題の始まりです。
今日は日本初の私立鉄道、日本鉄道の開業の日。 明治16年(1883年)7月28日、東京の上野から埼玉の熊谷間で開業しました。 そもそも鉄道は「国が敷設して国が保有すべき」という方針でしたが、財政窮乏により民間資本を取り入れて敷設されることになりました。 以下の絵は明治18年の上野駅です。
今日は幽霊の日。 文政8年(1825年)7月26日に鶴屋南北作 の『東海道四谷怪談』が初演されたことに由来するようです。 そういえば昔よくやっていた心霊番組って、めっきり減りましたよね。