26
フリーランスや個人事業主の方は、ワクチンの職域接種が始まっても自分には関係ない、と諦めていませんでしたか?フリーランス協会が地域ごとに接種の機会を作ろうとしてます。飲食業や小規模事業者の人も参加できるようです。
blog.freelance-jp.org/20210615-12683/
27
Days Japan広河氏の性暴力事件。財務省前事務次官もそうだったが、あの人は仕事ができる、立派な仕事をしているという仕事ファーストな空気が、男たちがかばい合い、女性たちが告発しにくい社会を生む。
普段どんなに立派なことを言っていても、日々の言動に男尊女卑がにじむと距離を置きたくなる。
28
だが、「飲み会を断らない」というのは、オンの場で意思を伝えるより、飲み会に出てボーイズクラブに入らなければ仕事やポストは回ってこないということだ。
子育てなどの事情でできない人には、チャンスを諦めろとも聞こえる。
29
オフレコ取材をなぜ実名で明らかにしたのか、取材プロセスを公開した毎日新聞の記事。
今回毎日新聞の女性記者の問題意識がなければ、この発言は表にでなかった可能性のあるのでは。朝日も読売も毎日の報道から1時間以上経ってから報じている。
mainichi.jp/articles/20230…
30
BIJの続報を見ると、この吉野家常務の授業には早稲田の教授や講師陣も同席していたというが、誰もその場で注意をしなかったという。
企業の社会的責任がこれだけ問われる中で、人権意識を高め、本当に顧客を大事にすることこそ最大のマーケティング戦略になる時代なのに。
businessinsider.jp/post-253254
31
政治家も休むべき時には休んでもらいたいとは思う。心身ともに健康であることは大事なので。
でもこの夏のコロナ、各地で起きた水害の現場に政権から1人でも視察に行って現場の人たちの苦労を見た人がいるだろうか。結果コロナの対応は遅れ、災害被災者へのメッセージは聞こえてこない。
32
異次元の少子化対策というなら、まず多様な家族の在り方を認めるべきではないですか、岸田さん。そしてすでに社会は変わっているのです。それを政治家、一部の保守政治家が強硬に変化を認めようとしないだけです。
asahi.com/articles/ASR22…
33
今日のモーニングショーの少子化特集は、先週にも増して多くの反響がきたみたいです。なんと約7000件。多くが教育費負担に対する意見。議論が沸騰しすぎて、後半の「育児と仕事の両立」問題まで辿り着けなかったので、またぜひ特集したいです。
34
え、え、どういうこと?「異次元の少子化対策」と大風呂敷を広げたのに、財源の確保どころか議論も先延ばしっていうこと?本気で取り組むつもりがあるんだろうか。防衛費の時はちゃっちゃと財源の話まで進んだのに。
digital.asahi.com/articles/DA3S1…
35
ワクチン予約システムの欠陥を調べて報じるのは当たり前のメディアの仕事、政治家はその報道を元に注意喚起をし改修をすればいいのに逆ギレ。
そして報じたメディアへの抗議をそのまま流すメディアもどうかと思う。
yomiuri.co.jp/politics/20210…
36
国会議員の会食問題は、もちろん感染対策の視点からも重要。でももっと本質的なことは、はしご会食をしないと大事な話ができないと思い込んでいることだと思う。
昼間にきちんと飲み食いせずにできないものか。会食政治がなくならない限り、子育てや介護をしている人などは政治家を志しにくい。
37
親世代のワクチン予約を代行している子世代の阿鼻叫喚が、Facebookや LINEグループに溢れている。
わたしも両親の予約を取るのに苦労した。
これ、ネットができない高齢者の方、代わりにやってくれる身内などがいない方は本当にどうなるのだろうと心配になる。
38
五輪には多くのスポンサー企業がいる。そうした企業は普段からダイバーシティ推進とか女性活躍推進とか言っているのだから、森発言に対してはきちんと抗議してほしい。
そうでなければ、ダブルスタンダートと言われても仕方ない。
39
この感覚なら抜け出さないと、政治取材も検察取材も変わらない。政治部記者のみなさんはもっと記者会見で正々堂々と突っ込んでください。みんなが見ているところでちゃんと対峙し、本音を引き出して欲しい。 twitter.com/MIWAsachik0/st…
40
先週のモーニングショーのパネル解説で、少子化対策をテーマにしたら3000件を超えるご意見があったそうです。それだけ切実だということ。
なので、今日も続編をやります。そして玉川さんも議論に参加します。
41
ジェンダーギャップ過去最低の125位。絶望もするけど、当然の結果かなとも受け止めてます。他の国の改善に向けた取り組みがすごいので。
絶望するのは報道の少なさ。特にテレビ。せめて大谷選手や潜水艇の事故ぐらい報じてくれませんか。この国の未来にとって、とてもとても大事な問題なので。
42
山田さんもお子さんがいると聞く。子育てもして、あそこまで上り詰めたからこそできることは、そうした「夜」にチャンスをつかむ慣習をやめることではないか。
43
書きました。日本のジェンダーギャップが解消しないのは女性支援の方向性とスピード感の問題もあると思います。
両立支援制度を充実させるほど、女性たちはマミートラックに陥り、男性の家庭進出は遠のき、キャリア支援が遅れた現実をどう解消するのか。
gendai.ismedia.jp/articles/-/818…
44
こどもを社会で育てるから「こども庁」だったのでは?家庭に居場所がない子どももいるのに、ここにきてまた家族自助。
なぜ一部の保守系議員にそこまで配慮するんだろう。
「こども家庭庁」への修正、自民が了承 「こども庁」支持する意見も asahi.com/articles/ASPDH…
45
イーロン・マスクを礼賛するIT関係者はいるが、経営者で同調する人は現れない。本音はわからないが、「長時間労働か退社か」と迫ったら大量離職が起き、採用に苦しみ、クライアントは離れ、社会から企業の公共性を疑われることがわかっているし、何より経営者の資質を疑われることになるからだろう。
46
FBで流れてきたこの発言を見たときに、こんなレベルの人が役員をやっているのか、と愕然とした。しかもマーケティングの専門家として登壇もしているという。こんな人権感覚の人から学ぶことがあるのだろうか。
businessinsider.jp/post-253229
47
夏からの東北などの豪雨災害、この度の静岡の災害。政権の閣僚1人でも現地を見にいっているのだろうか。災害続きの中でも、お見舞いの言葉すら聞こえてこない。 twitter.com/aokima33/statu…
48
岸田さんの出馬会見が評判がいい。その一つが紙を見ないで、自分の言葉で語ったと。でもこれ、当たり前のことだよなあ。そこが評価されることは、いかにこの一年、リーダーの言葉が空疎だったかということだ思う。
49
もともと衆院選に向けて五輪を政治利用したいという思惑があると言われていたが、ここまであからさまに言うとは。
アスリートを応援したい気持ちと、コロナ対策への批判は別。帳消しになると考えるのは国民をみくびっていると思う。 nordot.app/79412748983987…
50
どれだけ異次元の、とか大風呂敷を広げても、家族でなんとかしろと本音では思っている保守系の議員は多い。
社会全体でと口では言いながら、そこが変わらないから、本質的で実効性のある対策が立ててこられなかったのだと思う。