151
152
【試してほしい 災害食レシピ】
ごはん・蒸しパン・パスタ…
ポリ袋とカセットコンロがあれば作れます!
食欲の秋にちょっと試してみませんか?
キャンプなどで作るのもおすすめです。
▼そのほかの災害食レシピはこちら
nhk.or.jp/ashitanavi/vid…
153
【泥やがれきなどの後片づけ】
✅ #破傷風 に注意を ✅ 長そで、長ズボン、ゴム手袋、底の厚い靴、マスクを身につけて ✅ 熱中症予防のため、頻繁に休憩と水分をとって下さい
記事 ➡️ www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
#水害から命を守る
154
【赤ちゃんが安心できる避難所を】
避難所に、赤ちゃんはいませんか?
いつもと同じ授乳が続けられるよう、お母さんと赤ちゃんが安心できる環境をお願いします。
記事 ➡️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
155
線状降水帯が発生すると
あっという間に道路が冠水するおそれがあります。
「車で移動すれば大丈夫」と考えるのは間違い。過去の災害では避難中に亡くなられた方もいます。
特にアンダーパスは危険⚠です!
大雨の際は近寄らないこと、ルートに注意してくださいね。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
156
きょうは特に寒いですね・・・。
関東では最高気温が11月下旬並み予想のところも。寒暖差は、だるさ・肩こりなど体の不調につながりがちです。
温めるならここがおすすめ!
✅首の後ろ
✅わきの下
✅尾てい骨の上
体全体が温まりやすくなります。
www3.nhk.or.jp/news/contents/…
157
あすは1月17日。
6434人の尊い命が犠牲となった
#阪神・淡路大震災 から26年です。
多くの方に思いを寄せて、
朝5時46分、
静かに手を合わせたいと思います。
nhk.or.jp/kobe/shinsai26/
158
台風が迫り、周囲の状況が悪化したら「外は危険」!「無理な外出」は止めて下さい。車も簡単に流されます。
避難が難しくなった時は、建物の上の階に逃げる「垂直避難」で安全を確保して下さい。
#NHKモバイル動画 #台風10号
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
159
160
【災害時には声をかけあって】
辛い気持ちを一人で抱え込まないで。特に高齢の方は遠慮して言えないことがあります。
親戚、友だち…。一人暮らしの人はいませんか? 遠方なら電話で話すだけでも心が軽くなるかも。
ご家庭では清潔な手で"タッチ"もぜひ。
#水害から命を守る
161
【賀正】
お正月には171
おじいちゃん、おばあちゃん、
子どもたちと一緒に…
#災害用伝言サービス を体験しておくと安心です!
※毎月1日と15日に体験できます
みんなで支えあって、安心できる一年でありますように
162
先月公開した「NHKアナウンサー
命を守る”防災の呼びかけ”」
文言のテキストに加え、本日から
「音声」もDLできるようにしました
呼びかけ方のポイントを伝える
アナウンサーの動画も掲載
防災減災にご活用ください!
こちらから👇
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#防災の日
#みんなで助かるために
163
【いざというときのコンロ】
空き缶とアルミホイルで
コンロをつくろう!
お子さんとキャンプ気分で、一度試してみるといいかも。
動画→www3.nhk.or.jp/news/contents/…
#生きるスキル
164
【年末に備蓄のチェック】
大掃除のついでに、備蓄食料の消費期限も確認しちゃいましょう!
災害時に何が必要か、リストをチェック!
基本をそろえたら、家族それぞれが必要な物を追加して、安心なお正月をお迎えください。
#みんなで考える防災
詳しい記事 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s…
165
【地震に備えて】
発災時にしてはいけない行動を覚えておきましょう。避難で家を離れる時は、ブレーカーをおとすことも忘れずに。
#みんなで考える防災
166
【要介護者・車いす 階段での介助】
#水害から命を守る
いざという時、誰でも助けになれるよう、覚えておきたいですね
✓車椅子に乗った人を階段で運ぶには4人で
✓フレームを持つ、タイヤは絶対に持たない
✓要介護者が上を向くようにし“落ちる恐怖心”を与えない
✓声をかけながら
167
168
【避難の際の注意点】
✓ 避難所までのルートは浸水状況に合わせて複数考えて
✓ 緊急避難できそうな高い建物もチェックして
#水害から命を守る
他の注意点⇒www3.nhk.or.jp/news/special/s…
169
【訓練:首都直下地震 発災1時間後】
大地震から1時間。
早く帰りたいのに電車は止まったまま。
渋谷のスクランブル交差点は、身動きが取れないほどの人であふれ #群衆雪崩 がおきそうです。
あたりは暗く、寒さも増してきました。
あなたならどうしますか?
#生きるスキル #みんなで考える防災
170
台風15号の影響で #断水 が続いている地域があります
#給水 で水を運ぶ際に使える工夫です
✅ポリタンク&キャリーカート
✅ペットボトル&リュック
✅ポリ袋を二重&キャスター付きスーツケース など
専用の容器がない場合、ご活用ください。↓被災した時に役立つ情報も。
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
171
【わたしの防災対策】
#おかえりモネ 内田衛役
#清水尋也 さんの対策は?
災害で電気ガス水道が止まったら…?
何が必要か、日頃からチェック!
#水害から命を守る
▶動画 コロナ禍の避難 持ち物は?
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
172
【首都直下地震(M7.3)後には…】
内閣府の被害想定によると…
▼避難所が比較的すばやく移動できる健常者で満杯となり、要援護者などの多くは、公的な避難所ではない場所や、被害を受けた自宅で生活せざるを得なくなる。
#生きるスキル #みんなで考える防災
#パラレル東京
173
#断水 で水が確保できない場合は、「携帯トイレ」のご使用を。
携帯トイレがない場合は、ポリ袋や新聞紙も活用できます。
✅大きめのポリ袋を2枚用意
✅便器と便座の上から袋をかぶせる
✅新聞紙や脱臭剤を入れる
使用後は袋から空気を抜いてしばってから捨ててください
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
174
もし地震がおきたら
やってはいけないことを
おぼえておきましょう
慌てないことが大切です
#みんなで考える防災
nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
175