401
【5段階の警戒レベル】
大雨の際に発表される防災情報は5段階のレベルがあります。
「各レベルはどういう状況なのか?」「いつ避難を始めればいいのか?」
確認をしてください。
#水害から命を守る
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
402
大雨関連の総合テレビのテレビニュースをインターネットで同時提供しています。「NHKニュース・防災アプリ」でもご覧になれます。
www3.nhk.or.jp/news/live/inde…
403
【100ミリの雨って・・・?】
●雨が1時間30ミリをこえると山崩れが起きやすく
●50ミリになると道路冠水が発生
●10ミリの雨でも長時間降り続けば要注意!
#水害から命を守る→www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#みんなで考える防災
404
【大雨・危ない水位を覚えておいて!】
20センチの深さは危険!
足首、縁石… 身近なもので水位を把握できるようにしておくと安心です。
防災についての動画まとめ→www3.nhk.or.jp/news/special/s…
#水害から命を守る
#みんなで考える防災
405
もし今、災害が起きたら、避難所での新型コロナ感染が心配ですね。
大切なのは、換気。
でも、エアコンを使っている時は?
園芸用ビニールと送風機での対策法です。
#水害から命を守る
#みんなで考える防災
406
#水害から命を守る
運転中、前方に水が溜まっていたら…
✓ 縁石が見えない
✓ ガードレールの足がみえない
そんな時は、車で侵入しないと覚えておいてください!
#みんなで考える防災
407
外国人のお友達や同僚に、シェアお願いします。
外国のことばによる、災害や新型コロナ関連の情報を発信しています。
(英語、ビルマ語、ベトナム語など19の言語)
↓ ↓ ↓
nhk.or.jp/nhkworld-blog/
408
【 #水害から命を守る 】
自宅が安全な場所にあり、頑丈な建物なら、 #在宅避難 も選択肢の一つです。
備蓄は3日分、余裕があれば一週間分の用意を!
浸水のおそれのない2階以上に置いておくといいですね。
#みんなで考える防災
www3.nhk.or.jp/news/special/s…
409
410
【 #熱中症 に注意!】
関東甲信は、気温が急上昇しています。お年寄りや子どもは、体の変化に気づかないこともあるので要注意。甘く見ていると、命にかかわる場合も…。
小まめに水を飲んでくださいね。
#みんなで考える防災 #水害から命を守る
411
【災害の備え】
意外と見落とされがちなのが、メガネ。
地震の揺れで部屋が散乱するとメガネを紛失し、迅速な避難行動がとれなくなることも…!
非常用持ち出し袋の中に、メガネの予備も入れると安心ですね。
#水害から命を守る #みんなで考える防災
412
【寝室の防災術】
寝ている時に地震が起きたら……
布団から手を伸ばすところに、懐中電灯はありますか?
寝室のチェックポイントです
#みんなで考える防災 #あさイチ
413
414
【 #水害から命を守る 】
もし今、災害がおきたら…
いつものママバッグが赤ちゃんの非常袋に。
チェックして、準備しておくと安心ですね!
#みんなで考える防災
415
【避難生活の豆知識】
古い新聞紙をぜんぶ片づけてしまうのは、ちょっと待って!
災害時、避難生活では、クッションがわりに、湿気とりに、保温に…と、
とても役立ちます。
#みんなで考える防災
416
記者会見でマスクを付けずに奮闘する手話通訳者の人たち。その理由を説明した漫画がネット上で注目されています。
様々な現場で、環境整備が求められています。
#あなたに知って欲しい
#新型コロナウイルス 特設サイト→nhk.jp/coronavirus
417
感染したかも?と思ったら
どんな症状のときに相談・受診したらいいの?
誰でも感染の可能性があります。
少しでも症状があったら、人に感染させない行動を。決して、無理したりかくそうとしないで!
#感染防止私たちにできること
#新型コロナウイルス 特設サイト→nhk.jp/coronavirus
418
【ラップは便利!】
災害時に役立つラップの使い方です。
「ひも」にもなるって、なるほど!
#生きるスキル
419
【大雨に注意】
大雨の中、渋滞に巻き込まれた…という場合、
“カーナビで抜け道を探そう”と思ってはダメ!
カーナビでは、冠水しているエリアや水没の状況を知ることができません。
#生きるスキル
420
知っていますか?
人口10万人あたりの集中治療のベッド数は、イタリアの半分以下。
✓スーパーに家族みんなで行かない
✓都市部から地方へ移動しない
感染しない、感染させない行動が大切ですね。
#あなたに知ってほしい
#新型コロナウイルス 特設サイト→nhk.jp/coronavirus
421
おじいちゃん、おばあちゃんに伝えて!
家ですごすお年寄りが、安全にできる運動の方法です。
電話をするだけでも、元気がでるはず。
離れていても、つながりを大切にしたいですね。
#感染防止私たちにできること
#新型コロナウイルス 特設サイト→nhk.jp/coronavirus
422
【災害時に役立つゴミ袋】
大きなゴミ袋は、ちょっとした工夫でいろいろ使えます。
✓カッパ
✓エプロン
✓ポリタンク
✓洗面器
✓長ぐつ
災害に備え、覚えておくと安心!
#生きるスキル
423
【 #あなたに届けたいメッセージ 】
Poppin'Party #愛美 さん、
#angela さん から元気をもらえるメッセージです!
お一人ずつのメッセージはHPから↓ www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/ori…
#PoppinParty
#新型コロナウイルス 最新情報→ www3.nhk.or.jp/news/special/c…
424
【 消毒のコツ 】
▼どこを消毒したらいい?
✓ドアノブ
✓照明スイッチ
など、多くの人が触る場所
▼次亜塩素酸ナトリウムの使い方もまとめました。
#感染防止私たちにできること
▼ #新型コロナウイルス 最新情報→ www3.nhk.or.jp/news/special/c…
425
【大雨のときの注意点】
側溝や小さな水路でも近づかないで!
落ちれば流されて犠牲になります。
水かさが増したときに側溝や水路に落ちると、
着ているカッパやコートに大量の水が流れ込み、
まるでヨットのようになって押し流されてしまうのです。
特に子どもは注意!
#生きるスキル