みんなで考える防災(@nhk_ikiruskill)さんの人気ツイート(新しい順)

351
【家が浸水したら・片づけ前に写真を】 被害状況の写真は、り災証明の申請や保険金の請求をする際に役立ちます。 撮り方のポイントです。 #水害にあったときに ✅ 泥だし消毒の方法など7分動画はこちら ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る サイト
352
#経口補水液 】 砂糖と塩で簡単に作ることができる経口補水液。汗を大量にかく作業の際の #熱中症 対策に。 被災地であと片づけをしている方、お疲れ様です。小まめに水分と休憩をとって下さい。 www3.nhk.or.jp/news/special/s… #みんなで考える防災
353
自宅が #水害にあったときに どんな作業が必要か? ✅ 被害状況の写真の撮り方 ✅ 床下の確認方法 ✅ 泥だし・洗浄・乾燥・消毒の方法 ✅ 作業の際の服装などまとめました。ボランティアにも必要な情報です。 動画 ▶️ www3.nhk.or.jp/news/special/s… #水害から命を守る
354
【災害時のトイレについて考えて!】 発災から何時間でトイレに行きたくなる❓ 災害が起きたら、空腹よりも先に困るのがトイレです。#携帯トイレ の備蓄を忘れずに! ➡️ 記事 nhk.or.jp/bosai2021/ikir…
355
【障害のある人への配慮を】 誰もが不安でしんどい #避難所 ですが、障害のある人にとっては、より困難のある場所。 「みんな大変だから」と我慢しているかもしれません。 災害時、みんなで助けあえるように… #水害から命を守る
356
【電車移動 感染リスクを下げるには】 混雑すると人との距離が保ちにくい列車内。新型コロナウイルスの感染リスクを下げるポイントを専門家に聞きました。 1人1人ができる3つのポイントです。 #あなたに知ってほしい
357
#非常用持ち出し袋 は必ず背負ってみて!必要な物を入れすぎて重すぎることも…。避難の際に危険です 自分の体重の3分の1~5分の1が目安です #水害から命を守る #みんなで考える防災
358
【災害時には声をかけあって】 辛い気持ちを一人で抱え込まないで。特に高齢の方は遠慮して言えないことがあります。 親戚、友だち…。一人暮らしの人はいませんか? 遠方なら電話で話すだけでも心が軽くなるかも。 ご家庭では清潔な手で"タッチ"もぜひ。 #水害から命を守る
359
【避難所での睡眠】 今夜も、#避難所 ですごす方は多いと思います。どうぞ、少しでも体を休められますように。 #水害から命を守る
360
水害からの復旧には長い時間がかかります。あなたやご家族の心身の疲れが大きくならないよう、ゆっくりと無理のないペースで進めて下さい。 がんばりすぎず、あきらめないで… #水害から命を守る
361
#ポケモン と一緒に防災!】 地震が起きたらどうする? 何を備えておけばいい? 親子で一緒に見て、学ぼう! #みんなで考える防災 #水害から命を守る nhk.or.jp/bosai2021/poke…
362
【被害状況を写真撮影するポイント】 写真はり災証明書の取得、保険の請求に役立ちます。 家屋はなるべく片付け前に、4方向から撮影を。人が立つと浸水の高さがわかりやすくなります。 #水害から命を守る
363
#水害から命を守る 土日に泥やがれきの後片づけをする方も多いと思います。 ✅ ヘルメット、帽子やタオルを頭に ✅ 粉じん防止のマスクやゴーグル ✅ ケガ防止の長袖・長ズボン、ゴム手袋 ✅ 釘など踏み抜かない底の厚いの長靴 #破傷風 の注意点はこちら ➡️ →www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
364
#水害から命を守る 【ペットとの避難】 災害発生時、ペットと飼い主は「同行避難」が原則です。 ✅ 準備のチェックリスク ✅ 備蓄リストをまとめました。 ペットも大切な家族。#水害から命を守る ために、飼い主さんはぜひ読んで! ➡️ nhk.or.jp/ashita-blog/10…
365
#新潟県中越沖地震 2007年7月16日】 13年前の今日、M6.8の地震が発生。震度6強、15人が犠牲になりました。 #柏崎刈羽原発 の変圧器が出火し、使用済み核燃料が入ったプールの水があふれ、一部が海に流出…➡️詳細『東日本大震災アーカイブス』《自然災害の記録》 www9.nhk.or.jp/archives/311sh…
366
【運転に注意!】 大雨が降り続いています。思わぬところに水が溜まっている可能性も。 ✔️スピードを出さない ✔️カーナビに頼らない ✔️夜間は特に注意を! #水害から命を守る
367
【雨がやんでも油断は大敵!】 川の上流で降った大雨によって、下流で氾濫が起きることも。土砂災害の危険も高まっています。実家の親、祖父母にも連絡して、危険だと思ったら避難を促してください! #水害から命を守る
368
【京大防災研究所・矢守克也教授の提言】 #水害から命を守る ためには、早めの避難が大切。たとえ予期した災害が発生しなくても、 “ 空振り ”ではなく、避難の力がつく“ 素振り ”と思って、積極的に行動してください!」
369
#熱中症 に注意を!】 水害の後片付けをする皆さん、曇りでも熱中症には気をつけて。 粉じんを防ぐマスクは必須。でも屋外で休憩をとる時は、人と距離をとってマスクを外して。のどが渇いていなくても水分補給を! #水害から命を守る
370
【泥やがれきなどの後片づけ】 ✅ #破傷風 に注意を ✅ 長そで、長ズボン、ゴム手袋、底の厚い靴、マスクを身につけて ✅ 熱中症予防のため、頻繁に休憩と水分をとって下さい 記事 ➡️ www3.nhk.or.jp/news/html/2020… #水害から命を守る
371
【北海道南西沖地震 1993年7月12 日】 27年前の今日、M7.8の地震が発生。死者・行方不明者は230。奥尻島・青苗地区は津波と火災で壊滅的な被害を受けました。 忘れないでください 災害の記憶を、命を守る教訓に。 『東日本大震災アーカイブス』《自然災害の記録》 ➡️ www9.nhk.or.jp/archives/311sh…
372
#水害から命を守る 雨が続いています。運転中、水たまりに出くわしたら… ✔️ 縁石が見えない ✔️ ガードレールの足がみえない そんな時は、車で進入しないで下さい! 特に夜間は気をつけて
373
【5段階の警戒レベル】 ✅ 「レベル5」は災害がすでに発生している段階です! ✅ 避難は「レベル4」の時に! ✅ 高齢者など避難に時間がかかる人は「レベル3」で避難を開始してください 大雨警戒レベルの5段階の意味を、今、確認してください ⬇️ #水害から命を守る www3.nhk.or.jp/news/special/s…
374
#水害から命を守る 今夜も、雨に注意が必要です 雨雲レーダーで雨の強さや動きを把握してください ✅ 自宅の上流の雨量をチェック ✅ 1時間以上強い雨が降り続ける時は要注意 雨雲レーダー ➡️ nhk.or.jp/kishou-saigai/…
375
【 “上流” の雨に注意!】 「雨がやんできた」と油断しないで!川の上流で降った雨が、下流で氾濫をおこすことも。上流の注意報や警報も確認しましょう。 #水害から命を守る