さかいとしゆき (Sakai Toshiyuki)(@SakaiToshiyuki0)さんの人気ツイート(リツイート順)

市民の生活をおろそかにしてまで追求しなければいけない「国益」とは、一体だれのための利益なんでしょうか…
これだけ核兵器に溢れた時代を私達が生き延びて来れたのは賢い指導者がいたからとか優れた政策のおかげとかじゃないですよ。ただラッキーだっただけだよ!ついてただけなんですよ! 核兵器を放っておいたら「遅かれ早かれ使われてしまうんですよ」と断言するヘルファンド氏(核戦争防止国際医師会)。(続)
すでに50か国以上が批准し、今年発効を迎えた核兵器禁止条約に各国が参加するよう、アーダーン首相が強く訴えかけます… “核兵器を廃絶することが広島と長崎の犠牲者に償う唯一の方法です。“ 2020年8月5日 twitter.com/MFATNZ/status/…
社会は理不尽なものだから。学校は理不尽さに慣れる練習をするところだよ。繰り返しそう言われると「理不尽さ」というのは理由もなく存在し、受け入れる以外にないというふうに聞こえてしまうかもしれません。しかし違うんですね。理不尽さの中身は搾取であり、ハラスメントであり、虐待でもある。(続)
憲法97条は11条と重複しているから削除してもいいんだよ、と安心し切っている人を見かけたら、「最高法規」の章に記載されているのはどちらか知っているか、という質問からまず始めてほしい…。
引用記事 「官邸に記者達が屈服」アンケートで明らかに―国連も懸念、日本の報道再生の鍵は?」志葉玲氏 news.yahoo.co.jp/byline/shivare…
サンダース氏の、「仕事」というものは労働者を貧困から救うためのものであって、貧困にとどめておくためのものであってはならないというメッセージ、本当にその通りですね…。
繰り返しますが、絶対に嘘をついてはいけないぞ、と子供たちには教える社会の先頭で、大人たちが嘘を突き倒している社会の現実。
騙されたと思って国のお金を富裕層に流してみましょうね。そうしたらおこぼれがいずれ下のほうのあなたの所まで滴り落ちてきますので、我慢してしばらくお待ち下さい。なんて言われたら馬鹿にしてるのかとそりゃ怒るという方。怒って下さい。トリクルダウン推進者がやってきたのはそういうことだから。
まずメディアが権力を批判しなくなったことに気づきましたが、自分には関係ないだろうと気にもかけませんでした。教育が変わり始めたときも大丈夫だろうと楽観的でした。市民が現状を批判しただけで袋叩きにあうようになってもそんなものかと気に留めませんでした(続)。
いつからだろう。都合の悪い書類を平気で捨ててよくなったのは。真っ黒に塗られた文書を公開してよくなったのは。記憶にありません、が普通の応答になったのは。国を動かす人が責任逃れに懸命になるのを見るのが普通になったのは。日々人の信用を失いながら一体どこへ向かっているのだろうか。
言うまでもありませんが、搾取する側は全力で現状を維持しようとします。
それにしても、政治を司る側の人間達が「自己責任」というパワーワードを国民に向けて恥ずかしげもなく連呼するような国民を馬鹿にした政治を見るのはただただ腹立たしい。
たとえ、自由や権利が奪われたとしても、また取り戻せばいいじゃないかと思うかもしれません。しかし、奪われてからでは遅すぎるんですね。自由や権利を奪おうとする人間というのは、しばしば、自由や権利を返してくれと声をあげる自由さえも奪ってしまうでしょうから…
これは政治だけに限らないと思いますが。自由や権利というのは与えられて当然、では決してないんですね。全力で守ってはじめて維持できるものなんですね。一旦失われれば次はいつ戻ってくるのかなんて誰にも分かりませんから。失い始めた時こそ全力で声を上げ守らなければいけないんですね…。
トリクルダウン”理論”というのは1980年代に米保守派(議員)らが富裕層や大企業に莫大な減税を行うために考えついたものであり、大失敗以外の何ものでもないと断言するライシュ教授。結局経済格差を急速に拡大する要因となった同理論。日本のリーダー達は同じ過ちをおかさないよう十分警戒してほしい…。
軽快な音楽をつけておられますが、この映像が世界に流れたら本当にびっくりする人が大勢いると思います… twitter.com/eizo_desk/stat…
何度も言うようですが、日本のリーダー達の”記者会見”を見ていると、もう独裁国家になったのかと心配になってしまいますね。他の先進国ではあまり見ない原稿の棒読みはもちろん、ジャーナリストに対する冷酷な受け答え。それでも抗議せずに黙って耐える大人たち。本当にこのままでいいんでしょうか。
アメリカの大学ではクリティカル・シンキング(批判的考察)を徹底的に教える。物事を考える際、まず自分の立場を思考から外す。様々な事実を客観的に吟味。その上で論理的な結論を導く。批判の目的は勝ち負けでも論破でもなく、議論を通し新しい解決法を生むこと。多くの子供達にぜひ学んでもらいたい。
「野党よりはマシだから」「野党は頼りない」とかしきりに口ずさみながら、どんどん深みにはまってゆくのを見届けるしかない無力感と言ったら本当にない。
繰り返すが、貴重な研究者を大量雇い止めする前にぜひとも雇い止めてほしい政治家が幾人かいる…。
いまの与党はもう憲法を守らなくてもよくなったのだろうか。戦争も武力も「永久に放棄」と記されているが。第九条「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」
この頃から相当おかしかった…。 「内閣官房長官への夜回り取材では、最近、携帯電話やICレコーダーを事前に回収袋に入れて、忠誠を誓っている。様々なメディア側からの萎縮・自粛が進む中で、記者会見の問題も起きていると感じている。非常に息苦しい」 2019/7/12 news.yahoo.co.jp/byline/shivare…
弱者を切り捨てることを肯定してしまうような殺伐とした風潮漂う社会のリーダー達が重んじる「道徳教育」は一体何を教えているんだろうか。できれば先に人権教育を徹底させてほしいのだが。
「忘れないで下さい。ホロコーストはアウシュビッツの毒ガス室で始まったんじゃないんです。 それは政治家たちが人々を”私たち対彼ら”に分断したことから始まったんです。 不寛容とヘイトスピーチで始まったんです。」 Andrea Junker twitter.com/Strandjunker/s…