いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

151
やっぱり"愛されてる実感" をくれる人最強。「明日は仕事で連絡できないかも💦」って連絡ひとつで「彼の日常に私がいるんだな」って思えたり「来年も一緒に行こうね」って言葉ひとつで「彼の未来にも私がいるんだ」って嬉しくなったり、今と未来に当たり前のように私がいる事実、本当に超強くなれる
152
カップルの中でも特に幸せそうなのが、彼女は彼氏に甘えたりわがまま言えて、彼氏は彼女が大好きすぎてそのお願いを喜んで聞いてる組み合わせ。彼の愛を感じて、幸せと安心のど真ん中にいる女性は超輝くし、お世辞抜きに笑顔、仕草、彼を見る表情すべてが可愛い。好きな人に愛された女性の可愛さは異常
153
大事にされる女性の積み重ね ・一緒にいるとき全力で楽しむ ・"日常、失敗、適当"も楽しむ ・不安や疑問も恐れずすぐ聞く ・ありがとうをその都度伝える ・"好きだから"と許しすぎない ・やめてほしいことは先に言う ・希望があるなら言葉で伝える ・存在を大肯定、自信を与える 友達も家族も同じ。
154
自分を好きでいたいから、挨拶ちゃんとするし、礼儀正しくするし、自分にできることを頑張ろって姿勢でいる。特別顔立ちがいいわけでもないし、何かすごい能力もないけど、小さな積み重ねがあれば『私このポテンシャルで意外と頑張ってるな』って自分を少し認められる。自分が好きな自分を墓まで演じる
155
精神が安定してる人との恋愛が絶対いいと思うけど、絶対一生安定してる精神なんてないわけで、だからこそ自分が落ちたときは必要な言葉をかけてくれる人がいいし、相手が落ちたときも求められる言葉を差し出せる人でありたいよね。弱ってる時に追い打ちをかけてくるような人と一緒にいるのはしんどい。
156
別れがよぎるのは【後でいいや感】を感じとったときだと思う。「女友達に奢って金欠」「会うのは常に当日予約」「結婚をはぐらかす」とか後回しにしてるのってわかる。「一生女友達と会うな!」「絶対週末会え!」「今すぐ結婚!」とは思わないけど、いつも"私がいない前提"で動いてる人だと、心が死ぬ
157
幸せな恋愛するためのmyルール ・言葉ではなく、行動で判断 ・言いたいことは言葉を選ぶ ・駆け引き不要、素直が一番 ・相手ではなく自分を変える ・やってほしいなら先にいう ・嬉しいことも言葉で伝える ・好きだからと許しすぎない ・相手が尽くす場を奪わない ・自分の人生を後回しにしない
158
理想の自分になりたいなら、1ヶ月だけ鬼努力するんじゃなくて、5年後の理想の自分になりきって毎日を過ごすのおすすめ。理想の自分が使わない言葉は使わない、理想の自分が選びそうな方を選ぶ、それを"年単位"で続けてく。短期間の努力より、小さな継続で毎日丁寧に生きる方が強い。習慣が未来を作る。
159
意を決して別れた後、彼との楽しかったことを思い出して、後悔したり連絡したくなるけど、それは『まだ彼が好き』だからというより『私を大好きでいてくれたあの頃の彼が恋しい』からだったりすると思う。今寂しくて、連絡しても"あの頃の彼"はもういない。寂しさに負けず、選んだ道を歩み切る勇気大事
160
一緒に居て「飽きないふたり」になりたい。セブンにアイス買いに行くだけで思い出になって、サイゼで喋ってるだけでいつの間にか2時間すぎて、バイバイって離れた瞬間また会いたくなる人。何でもないことも日常も、楽しい時間に変え続けるふたりでいたいし、あなたが会っていたいと思う私でありたい↓
161
【相手に期待しない=ムカつく距離まで近づかない】だと思ってる。結局、恋人、家族、仕事どんな人間関係であろうともイライラの9割は『見すぎ、知りすぎ、関わりすぎ』だから。相手の言動や相手の人生じゃなくて、自分の行動と人生に超集中する。相手をほどよく気にせずいられる距離まで離れるの大事
162
恋愛も仕事もタイミング超重要。このタイミングだから付き合えた、今死ぬ気でやったから成果が出た、2年前に出会ってたら好きになってた、など一呼吸違えば違う結果になることはたくさんある。来るべきときに備えて、準備する。あとはその時飛び込めた人が掴む。人生は積み上げたもので瞬間勝負が多い
163
自分にぴったりの人をみつけたいなら、我慢しないの大事。結局「優しい、いい子」を演じた先に待っているのは、都合よく動くあなたを好む男性だし「自分らしく」振る舞った先に待っているのは【そのまんまのあなたを丸ごといいと思ってくれる人】だったりする。言いたいことを"感じよく伝える技術"必須
164
手放しちゃいけない恋人は【ふたりの時間を大事にする人】だと思う。急にドタキャンしない、話してるときスマホばっか見ない、待ち合わせや必要なLINEを理由なく待たせない、会えない週末は電話で「早く会いたい」って言い合えるとか。ふたりの時間を愛おしく思って、幸せな時間を一緒に作ろうとする人
165
人に好かれる人は観察力、コミュ力、表現力備えてること多いと思う。「チョコいつも食べてるから好きかなと思って」とその人がまさに欲しかった手土産を選べるような観察力、相手の心にスッと入ってくる話題を選べるコミュ力、わあー!嬉しいです!と可愛くリアクションできる表現力。好かれる材料豊富
166
恋愛上手な人は『今を大事にする』こと多いと思う。昔優しくしてくれたとか、辛いとき支えてくれたとか、思い出や過去にすがりつかず、今どうかで判断する。結局、過去が良くても「嫌な思いさせて謝らない」「デリカシーがない」「不安で夜眠れない」とかシンプルにしんどい。思い出じゃ幸せになれない
167
相手のために正論を言える関係性は大事だけど、毎回正論言えばいいわけじゃないと思う。実際相手のメンタル死にそうなときに正論突きつけても余計傷つけることが多い。仕方ないよって慰めたり、大丈夫じゃないのに大丈夫って励ますことも時には大切。正論こそ『今言うべきか』は考えて伝えたいよね。
168
結婚するなら人としていい人がいいと思う。連絡がマメ、スキンシップを取る、奢ってくれる、好きや可愛いと言ってくれるなど【男としていい】のもいいけど、意見を否定しない、嫌がることをしない、嘘をつかない、約束を守る、謝る、感謝するなど、当たり前にできてほしいことをできる方が1000倍大事
169
"私の人生うまくいく"って勝手に思うの割とおすすめ。彼氏に振られたり、受験や就職試験に落ちても、一晩泣いたら『まさか彼よりいい人にあえる暗示か?普通に考えて私の人生ここで終わるはずないよな。これは何かに導かれてるのかも!さあ新章幕開けです!』とかアホみたいにポジティブになるのもアリ
170
自分で【自分を下げる】人は、本当に恋愛うまくいかない。「こんな私と付き合ってくれて感謝…」「私に彼はもったいないよね…」「私を選んだことを後悔させないように頑張って尽くそう…」って人は、高確率でフラれる。逆に「私と付き合えて幸せ者だね!世界一運いいよ!」って人の方が断然うまくいく
171
離れたほうがいいとわかってるけど、離れられない恋なら【やり切る】ことをおすすめする。自分磨いて、好きといって、気が済むまで愛して、それでダメなら「もうできることない、私頑張ったよね」と自然と諦めれる。無理に諦めようとしても結局連絡しちゃうのがオチだし、やり切る方がよかったりする。
172
『優しいいい子』は振られやすいと思う。優しさゆえに「家まで送るよ!」「奢ってあげる!」という彼の好意を「悪いよ」「申し訳ない」「負担になりたくない」と拒否して彼が『この子の役に立った!』と幸せを感じる機会を奪いがち。負担になりたくないと遠慮する子より、受け取って喜ぶほうが愛される
173
昔、彼氏に女と2人で飲みにいかれるのがいやで友達に相談したら「行きたいならいかせればよくね?それで他の女に目移りするような雑魚いらなくね?浮気したとしても彼女いるのに他の女くどく男とお幸せに〜次はあなたが浮気される番ですよ。って感じ」的なこと言われて強めメンタルに勇気もらった。
174
不毛な恋愛を捨てる考え方 「私を大好きな人かっこいい」「私を選ぶ人超最強」「私に興味ない人は興味ない」「真剣じゃない人お断り」「去る者は追わない」「大事にしてくれない人は必要ない」「言葉を選んでダメならそれまでの縁」「雑に扱ってくる人はいらない」「私が幸せじゃないのはおかしい」
175
良い出会いに恵まれたいなら、自分のこと可愛がって、目の前の仕事に打ち込んで、新しいことチャレンジして、嫌なことがあっても笑い飛ばして、今関わってる人と楽しそうに生きるに限る。結局、楽しそうな人に人が群がるし、人生楽しんでると、楽しくて嬉しいものにまた恵まれる。好循環は自分で作れる