いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

926
昔『なんで彼氏は謝ってくれないんだろ』と考えてたけど、謝れないって人として致命的だから「なんで?」とか考えてないでさっさと別れなさいって本気で思う。謝れない人はすぐ人のせいにするし、無駄にプライド高いし、よくわからないところに地雷あるしで、結婚後絶対キツい。一緒にいるの大変すぎる
927
くびれ作りに苦戦してるけど、確実に効果あったと思うのは「ロシアンツイスト」「プランクツイスト」「肋骨締め」あと財布に余裕があれば「コルセット」かな。コルセットつけると姿勢も良くなる気がするし、筋トレ頑張ってんのになかなかくびれないって人は自分の好きなコルセットに課金もありだと思う
928
人生が充実すると、恋愛も充実するのはその通りなので、本当に自分の人生を楽しむ方がいいと思う。あと充実した人生を台無しにする恋愛もあるので、付き合い始めてから体調悪い、不安で寝れない、仕事上手く行かない、トラブル続くなどの場合はホント早急に断捨離すべき。頑張ってもお金 時間 自信失う
929
自分を見失う恋愛はもれなく終了すると思う。不安になる、夜眠れない、常にイライラなど、自分でいられなくなる恋愛は本当ダメだし、ドキドキしすぎ、彼中心で決断しすぎ、何も手につかなくなるほど好き、そんな恋愛も、時間の問題で不安や不満が多くなる。結局、自分らしくいられる恋愛しか続かない。
930
私の友人、自己肯定感が高すぎて写真とると『えやばい美女過ぎない⁈私たちのこと見つけられない男可哀想😂』とか、会った瞬間『みて今日の私、ワンピ似合いすぎじゃない?スカウトされるかも😘』などと言ってるけど元気もらえる。こういう友達何人かいた方がいい。会っただけで相当ポジティブになれる
931
最近特に引き算が大事だと思うようになった。心が削れる人間関係にしがみつかない、余計なモノを抱え込んで苦しまない、本当にやりたいこと以外やらないとか。何をするかより何をしないか、何を言うかより何を言わないか、誰と関わるかより誰と関わらないかなど、するよりも"しない"を意識した方が豊か
932
たぶんだけど、そういう女性は自分の中に確固たる自信があるんだと思う。『私は彼に愛されてる』って自信じゃなくて『自分は魅力的』って自分の魅力を信じて疑わない感じ。普段から自分のために行動して、決断して、思考して、その繰り返しで積み上がった自分への絶対的な自信は他人が簡単には奪えない
933
友達に「もう別れな」と言われても、自分でも別れた方がいいと思ってても、離れられないときあるよ。どうしようもないほど好きになった人を、簡単に手放せないし、腹括るのも時間がかかる。迷うなら、もっと悩んだ方がいい。他人からみて無駄な時間でも、悩み抜かないと決断できない。私は4年悩んだ。
934
彼氏と喧嘩になった時 ・お前が悪いと決めつけ ・ものに八つ当たりする ・言葉が急激に汚くなる ・怒鳴ったり手をあげる ・謝ってもずっと不機嫌 ・連絡を3日以上シカト こういう人はやめておいた方がいいと思う。感情をゼロにすることは無理でも制御できず長時間怒る人と一緒にいると精神すり減る
935
一緒にいなくても安心できて、一緒にいるときは褒めてくれて、可愛いとか言葉で伝えてくれる人、女の子を輝かせる天才だと思う。逆に不安にさせてばかりで"言わなくてもわかるだろ"と伝えたがらない人と一緒にいると女の子の表情がどんどん曇ってく。どうせ付き合うなら一緒に輝いていける人がいい。
936
恋愛も仕事も"割に合わない"って感じたらこちらから切らないと、ずっとモヤモヤ消耗する。切るときはこれでいいのかな?と不安になったりするけど、切らない限り"このままでいいのかな…"とずっとモヤモヤすることになる。結局はいい人も度が過ぎるとそれに漬け込む人に利用されるだけで、割と損する。
937
迷う恋愛は選ばないと決めてる。もちろん恋愛経験が少なめの人なら「とりあえず付き合う」とかはアリかもだけど、過去を振り返ると「付き合うべきか」迷った恋愛は結局すぐ別れたし「別れた方がいいのかな」と迷った恋愛は早く別れた方がよかった恋愛だった。即答できないのはやめとけの合図かもと思う
938
彼氏の「ごめん金ない」が悲しいのは、プレゼントや奢りデートがないことじゃなくて、彼にとって私は"その時あるお金でなんとなく過ごす程度の女"だと考えてしまうからだと思う。「10日にあいつと遊ぶし、お金とっておこ」とかないんだ…って寂しくなるし、楽しみに貯金してた自分との差が悲しかった。
939
彼と揺るぎない関係を築くために一番大事なのは、彼のことで一喜一憂しないことだと思う。たとえば本当にたまたま会えなくなっても、泣かず、動じず、不機嫌にならず「また今度どこか行こうね!」って平常運転する。都合よくされてるなら話は別だけど、仕方ないとき笑顔で待っててくれる安心感は大切。
940
残念だけど、一途が原因でうまくいかないことあると思う。真っ直ぐな人ほど裏切る人相手に「好きだからもう一度頑張ろう、好きだからもう一回信じよう」と何度もチャンス与えて一途を貫こうとするけど、こういう縋り付く一途は本当報われない。『この人とは幸せになれない』と認めて、諦める強さが必要
941
彼氏とうまくいってないと感じるときは、自分のこと集中するのおすすめ。お気に入りの本読んで、友達と遊んで、いつも掃除しないとこ綺麗にする。距離とって別れることになったら…と不安になるけど、近すぎてダメになるのよくあるし、ほしくなれば向こうからくる。求められてないなら少し離れるが最善
942
いろいろツイートしてるけど結局言いたいことをまとめると ・本気になってくれる人と付き合お ・言いたいこと言えない人はやめよ ・恋愛以外も人生充実した女になろ ってことくらいだよ。でも最初は、言いたいこと我慢したり、本気になってくれる人を好きになれなかったりするから難しいよね。
943
『心は傷ついたときに開くものなの。痛みを通して人は成長するの。難しい経験を通して大きくなるの。』これ割と事実だと思う。傷つきたくなんかないし、辛いことなんてない方がいいけど、辛いこと体験してわかることあるし、痛みを知って生まれ変われたりするよね。傷ついて開いたぶん、大きく吸収する
944
下に見られる女の子は自分を犠牲にして相手に尽くすし、マジで1㍉も悪くないのに謝るし、相手に超酷いことされても別れる選択肢がないこと多い。対等でいたいなら必要以上に尽くさなくていいし、悪くないなら謝らない、酷いことされたらあばよでok。離れていかないと思われたらどこまでも雑に扱われる
945
大切にされたかったから、大切にしてみたけど、自分を犠牲にして大切にするのは間違ってたなと思う。だって大切にした人が、必ず同じように大切にしてくれるわけじゃないし、そもそも自分を壊してまで大切にすべき人なんていないと思うから。まずは自分を大事にして、その上で誰かを大切にするで十分。
946
彼氏も含め他人のことが気になって仕方がないときは新しいことに挑戦するといいと思う。私の経験上、人のことが気になるときは"いつもの日常が続きすぎてる"ことが多かった。新しいことは単純に時間もつぶれるし、自分の視野も広がる。新しい本やまだ行ったことない場所にでかけてみるのが特におすすめ
947
彼氏のこと大切に思いすぎて、関係が壊れることが本当に怖くて、好きとか会いたい、手繋ごうの一言が言えなくて、何もしなかったから結局彼氏との関係が壊れて"あのとき〇〇すればよかった"ってめっちゃ後悔したから、思ってることはちゃんと言葉にして伝えるべきだし、何も言わないよりは絶対いいよ。
948
連絡頻度で愛情を測ろうとすると恋愛は辛くなると思う。長い年月一緒にいればお互いわかってきて"連絡しなくても大丈夫な自信"ができるから、付き合う前の彼と比べたら連絡減るのが自然だったりする。もちろん必要な連絡を返さないのはダメだけど、連絡が減ることが必ずしも"愛してない"にはならない。
949
昔、聞き上手ってうんうんって相槌打ってしゃべらないで聴きまくればいいなら簡単じゃね?って思ってたんだけど、本当は"適切な質問"ができる人のことだよね。相槌だけじゃ話は続かないし、相手に気持ちよく喋ってもらうには質問が必要で、いろんなことに興味が持てないと質問さえも難しかったりする。
950
相手に期待しない=相手任せにしないってことかなと私は思う。『どうせやってくれないし…』と諦めるのもたしかに"期待しない"だけど、相手に怒りの感情を抱きがちだった。同じ"期待しない"でも『やってくれないなら、私には何ができる?』と自分にできることを探す方が心穏やかでいられた。おすすめ。