いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

701
彼が自分に恋愛感情抱いてるか知りたいなら「〇〇くんと付き合ったら絶対楽しい」「私〇〇くんとの時間本当好きだな」とか言えばいい。男性は【付き合いたい&付き合えそう】のカードが揃うと告白する。付き合えそうと思わせるセリフをバカスカ投下して、告白してこないなら付き合いたくないってわかる
702
『別れた方がいいってわかってるけど、それができなくて苦しい』わかってて無理なときは、飽きるまで好きでいるのもアリ。わかってるとできるは違うし、諦めるために無駄な時間が必要なときもある。遠回りしてわかることもあるし、後悔が少ないのは、腑に落ちない正論より"自分が納得できる道"だから
703
正直、自己肯定感を失わせてくる人と一緒に過ごす時間は無駄だと思う。人生に意味のないことはないと思いたいけど、罵倒してくる上司や彼氏から学べるものは少ないし、我慢も必要で自分を保つのすら苦労する。自分が傷ついている感覚があるなら直ちに距離を取る方がいいと思う。逃げは自分を守る手段。
704
女のパワーって本当すごいなと思う。元気な女性のそばにいると本当に元気になれるし、幸せそうな女性のそばにいると本当に幸せ感じられる。もちろん男性でも影響力ある人いるけど、女性の方が"感情の影響力"は大きい気がする。だから奥さんが生き生きしてる家庭は旦那さんもうまくいってることが多い。
705
自己肯定感を上げる習慣 丁寧にスキンケア 1日6分 読書する 運動して汗をかく の〜んびりお風呂 たまに断捨離する なるべく早く寝る 自己肯定感が低い人、ついつい人のことや仕事を優先して自分の時間を忘れがち。読書 運動 お風呂 掃除 睡眠などストレス溜めないように自分に時間使うの本当おすすめ
706
彼にずっと大好きでいてほしいなら、常に自分をアップデートする意識を持つといいと思う。彼と会ってないときに彼氏のことを考えるんじゃなくて、自分のスキルの向上のために行動したり、なりたい自分になるための活動に100%の力を注ぐ。すると次に会ったとき話すネタも豊富になるし、お互い飽きない。
707
【幸せを掴むためのコツ】違和感を無視しない。待ってないで自分から動く。自分で自分を大切にする。与えてくれない人に与え続けない。大切にしてくれる人を大切にする。振り向かない人にこだわらない。来るものを適度に選ぶ。去る者は追わない。雑に扱われたら冷める。不安になるなら好きでも離れる。
708
結局、自分を雑に扱う人は、他人からも雑に扱われると思う。毎度時間に遅れるとか、無駄に嫌な言い方する人を許すのは自分に対して失礼。嫌われたくないから許すかもしれないけど許しても好かれないし、相手がつけあがる。"この人とは距離とろ"って自分の時間や気持ちを大事にできる人が、大事にされる
709
『もう好きじゃない』と振られても"まだ好き"どころかどんどん好きになってく自分がいて、どうしても振り向いてほしくて、必死に自分を磨いて、やっとその彼から連絡きたころには「え?なんで私この人好きだったんだろ?」と思う経験何度かして以来、自分磨くと好きになる人の種類も変わると思ってる。
710
「私のことどう思ってる?」と本人に聞いてみるのはどう?とアドバイスすると『そしたら今の関係が壊れそうで…』という不安よく聞くけど、どう思ってるか聞いたくらいで壊れる関係ならもぅ自らぶち壊しに行ってもいいんじゃないかい?といつも思う。一言で壊れる関係なら時間の問題でそのうち壊れる。
711
本当に恋愛がうまくいく人は【自分の感情をコントロールする力】持ってると思う。急に暴走しない、鬼LINEしない、不安定にさせてくる人から離れられるなど、好きでも冷静に考えて決断して、上手く立ち回る。もちろん好きという気持ちは大事にすべきだけど"好きの感情"に振り回されて潰されないの大事。
712
怒ったとき、人としての器がよくわかると思う。不機嫌になって黙り込む、汚い言葉で罵倒する、お前が悪いと決めつける、嫌そうな顔でため息つく、悪い所を認めない。そうやって怒りで思い通りにしようとする人より、責めず、怒鳴らず、決めつけず、意見を話し合える人が最高だし、自分もそうでありたい
713
本気の男性の優しさ、最高だと思う。『俺直した方がいいとこある?』と確認してくれたり、飲み会行っても帰り道に『声聞きたくなった』って電話してくれたり、体調が悪ければ全力で心配してくれる。すべての行動から、心配させない配慮、悲しませない気遣い、大切にしたい気持ちがわかるから不安と無縁
714
離れていく人を繋ぐからしんどい。もらったのに返さないから離れてく。過信して準備をしないから失敗する。溜め込んで手放さないから掴めない。簡単な事を複雑にするから苦しくなる。ダメと知っててしがみつくから辛くなる。自分を雑に扱うから自分も雑に扱われる。うまくいかない原因は、超シンプル。
715
昔、イライラしまくりで、自分のうつわ小さいな…大らかなあの人になりたい…と思ってたのですが【うつわでかくするには経験するしかない】なという結論に辿り着いた記事です。もしよかったら暇つぶしにどうぞ。無料です。 happy-pokonyan.com/tolerant
716
"あなたのことを知りたい"って言う姿勢で絡んでいけば、だいたいの人からは好かれると思う。もちろん例外的な人もいるとは思うけど、自分に関心を向けられたら嬉しい人がほとんどだから好かれたいと思ってあれこれ気遣いすのもいいけど、尊敬の気持ち持っていろいろ聞いた方が好かれやすいかなと思う。
717
いくらあなたが好きでも、今不安で辛いなら、その人じゃないと思う。本当に大切にしてくれる男性は、昔も今もこれからも一方的な我慢なんかさせないし、不安にもさせない。疑う隙も簡単に作らない。"やっぱり私は愛されてる"それくらい確信をさせてくれる。一緒にいてもいなくても安心できる人を選んで
718
あのときはわからなかったけど、いくら好きで離れがたくても、彼氏のことで毎晩泣くとかずっと彼氏に怒られるかビクビクするとか"異常事態"だと思う。嫌なことは嫌と言えて素直に好きっていって、なんでもないことで笑い合えて、一緒にいるときもいないときも自分らしくいられる人を選ぶほうがいい。
719
めんどくさい女にならない努力は超大事だけど、めんどくさい女になってしまう付き合い方する男性から即離れるのはもっと大事。元カノをまだ好き的な発言、"あいつはいいやつ"って無駄に女に連絡する。「私の存在なに?」「私じゃなくてもいいんだ」って思わせてくるような人をそばに置かないの本当大事
720
やっぱり、気持ちを大事にしてくれる人といるの最高だと思う。心配する前に連絡しよとか、このアイス喜びそうだな買お!とか一緒にいてもいなくても【私の気持ちを考えてくれる】人といると心の底から満たされる。逆に何も考えてくれない人がそばにいても、本当しんどい。気持ち大事にしてくれる人は宝
721
女性はすぐ不安になる人多いけど、それは彼氏のことを過大評価しちゃうからだ思う。例えば「私にはもったいない」「他の女の子に取られるかも」とか…でもそうじゃなくて「私と出会えて良かったよね。運のいい男め」「私よりいい子探すなんて大変だよ」って思っておけばいい。だって本当のことだしね。
722
やめなくていいこと【恋愛編】 ・泣く 怒る 悲しむ ・素直に好きと言う ・それ嫌だと伝える ・これほしいと言う ・彼に頼って甘える ・成り行きに任せる ・直感を信じてみる ・何度も好きと言う ・苦しいとき逃げる ・自分に優しくする 成り行き任せがあっていい、好きなら好きと言って◎素直が一番
723
あなたを大事にしない人を、大事にしなくていい。あなたを思いやらない人に、親切にしなくていい。あなたに嘘つく人を、まともに相手しなくていい。あなたに不誠実な人は、あなたの人生に登場させなくていい。あなたを雑に扱う人に時間を使うのもったいない。大事にする人にだけうんと優しくすればいい
724
興味ない人と無理にデートしなくていいと思う。もちろん行動することや出会いを広げることは大事だと思うけど、楽しみになれないデートに出掛けても、結局興味ない話を聞きながら「私、何してるんだろう…」と絶望する。行動する前の時点で『楽しみ』って気持ちが持てないなら好きなことする方が有意義
725
溺愛される人は【気づくスキル】高いと思う。プレゼント送れば『毎年マメなの尊敬してる』とか、少し話せば『聞き上手だからつい話しちゃった、聞いてくれてありがと』とか言ってくれる。何でもないことから"相手の良さ"や"感謝できるところ"発掘して伝えるプロ。一緒にいたくなるし、また会いたくなる