いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

651
恋愛でうまく行きたいなら、とにかく自分の人生を充実させるに限る。趣味を楽しむ、友達とたくさん笑う、仕事に打ち込む、勉強して新しい世界を知るなど勝手に楽しむ。そうすれば「この人がいなきゃ私には何もない」なんて変な男性に縋りつかなくて済む。充実した毎日は"苦しい恋愛を切り離す力"になる
652
いつのまに追いかける側になる女性の特徴 ・人生が暇 ・常に受け身 ・自分の意見がない ・話が分かりにくい ・彼が楽しめる話ができない ・なんでもいいなり ・都合を合わせすぎ ・何でもいいが口癖 ・不安になってLINE ・とにかく流されやすい ・恋愛で頭がいっぱい 主体性ゼロは高確率で飽きられる
653
彼の独占欲に火をつける初デート 相手に興味持って話を聞く ハッピーリアクション多め 嬉しいなら素直に受け取る 起きたこと全部を楽しむ トラブルも笑いに変える ちゃんと好きを匂わせる 良いところを褒めまくる 共通点を見つけて深める 大切にされてる感を出す 射止めたい理由は、自分で作ればOK
654
恋愛は【行動で判断】が鉄則。「可愛い」と連呼しつつ告白がないなら、ただのお世辞だし「俺にはもったいない」といって付き合わないなら、もったいないと思ってないし、「お前だけだよ」といいつつ全然会えないなら、キープか他の女性がいる。本当に大切に思われてたら、矛盾、疑問、落差がないと思う
655
昔、尽くしても何も返ってこなくてどんどん扱いが雑になるから戦意喪失して、彼氏と距離とって適当に接しはじめた途端に私のこと溺愛し始めたというパターンを経験して以来【私の場合距離とって恋愛した方が男にとって心地よい】と認識してる。3番目くらいのノリで接してる方が遥かに溺愛されるのバグ
656
彼氏に浮気されて別れましたって『お疲れ!乾杯!』でしかない。今は悲しいかもだけど、すぐ他の女になびく人と結婚しなくて大正解だし、嘘ついて他の女と遊ぶ嘘つきマンと財産共有とか無理だし、どんな言い訳があろうと、普通にダメなもんはダメだから。誠実じゃない人と縁が切れたら新しい門出に乾杯
657
好きだし嫌われたくないから我慢して何も言わない…結局これ続けると、彼の思い通りに動くお人形になって彼と対等に楽しめる存在でいられなくなる。ずっと一緒にいたい、好きだからこそ【言って離れるならそれまでの相手】と腹くくって、嫌だと思ったことをきちんと伝えないと、素敵な関係は築けない。
658
彼氏に素っ気なくされると、冷める。最初は「なんで…😭」と思うけど、それが何日も続くとある日突然「もう疲れた…ってかこの人といる意味ある?」と全て冷める。ときどき冷めたのに気づいて急に優しくしだす人いるけど「今さら何?」でしかない。優柔不断とか決断に慎重な人ほど一度冷めたら戻らない
659
しんどい時に言わないで我慢する人、急にポキッといく。前の職場の鬱だった人、頑張り屋で自分にストイック、悩みを人に話さず一人で乗り越えようとする方が多かった。一人で乗り越えることも立派だけど、他の人に助けてもらいながら乗り越えるのもダメじゃない。弱音吐ける人は凹んだりしても折れない
660
自分の言いたいことを言えない人、騙されたと思って1回だけ言いたいことを言ってみるといいと思う。何食べたい?と聞かれたらなんでもいいじゃなくて本当に食べたいものを答えたり、嫌なこと言われたら全部は言葉にならなくても「え?」と言ってみるとか、気持ちを言葉にする。1回言えれば一生言える。
661
昔、彼氏に浮気されて自分から振った友人。結構好きだったっぽいし、さすがに落ち込んでるだろ…と思い、いつものメンバーで急遽集まったら『浮気するようなカス、私の人生に必要ない。見る目なさすぎて無理!今日は私の新しい門出!乾杯ーー🍺』ってあまりに清々しくて惚れた。このメンタル超大事。
662
【使う言葉に等しい人が集まる】って最近実感する。綺麗な言葉には優しい人、明るい言葉には前向きな人、キツい言葉には攻撃する人、褒める言葉には慕う人、汚い言葉には品のない人、決めつける言葉には反発する人みたいな。言葉を変えるだけで、攻撃してきた人が慕う人になったりもするから、言葉大事
663
出会いに恵まれる人は、楽しみ上手。目の前の仕事に真剣になって、新しいことチャレンジして、嫌なことあっても笑い飛ばして、今関わってる人を大事にして、つまんなくても楽しいを探して生きる。そうやって楽しむ人に人は集まるし、楽しむ気持ちが嬉しい出来事をつれてくる。出会いは自分の心に等しい
664
彼氏に遠慮も我慢もいらない。言葉を選ぶ必要はあるけど、思ってることことは言っていいし、嫌だと思ったら伝えていい。男性は好きな女のためにちゃんと頑張るからさ。もしそれで「お前めんどくさ」と言うならもうやめとこ。その人の隣にいる方が面倒くさいし、向き合ってくれる人を選び直した方がいい
665
人生なんでもうまく行かせちゃう人はしょうがないか、まいっか〜って許容すんのめっちゃ早い。職場で変な上司がいても「あの人はそう言う人だからww」ってすぐにネタ変換されてるし、恋人に距離を置こうって言われても「じゃあ私も一人旅行っちゃおっかな☺️」みたいなことになってる。許す力が圧倒的。
666
彼氏と揉めない伝え方 ①相手の苦労を代弁する ②自分の意見を述べる ③相手の意見を聞く 自分の意見をより先に「忙しいと思うけど…」など相手の苦労・痛み・めんどくささを代弁すると◎。人は『自分の気持ちをわかってくれる人の話に耳を傾ける』から【相手の苦労や痛みに理解を示す工夫】が超大事
667
「僕は会いたいけど、忙しい?」「僕は一緒に行きたいけど、どうかな?」「僕は話したいから、もし時間あったら連絡もらえると嬉しいな。でも無理しなくていいからね」って自分の気持ちを言って、私の気持ちを聞いてくれる夫の言い回しは最強だと思う。消極的でも強引でもない。優しくリードする天才。
668
いくら彼が好きでも、自信なくすなら、その人じゃない。2秒でバレるウソ、反省のない謝罪、ルーズすぎる時間軸、破綻してる言い訳、そんなのばかりで信用とかムリすぎるし、なんとかしがみついても、結局自信をなくすのがオチ。自信を奪う人は彼氏じゃない。人生に必要なのは【お互い満たしあえる人】
669
愛されたいなら、愛してくれない人から離れる。大事にされたいなら、大事にしてくれない人と連まない。浮気されたくないなら、浮気された瞬間別れる。"希望に当てはまらない人"から離れるだけで改善する。だから最初よくても途中で"違うな"と思ったら離れる。違うものを潔く捨てれると希望の通りになる
670
精神が安定してる人との恋愛が絶対いいと思うけど、絶対一生安定してる精神なんてないわけで、だからこそ自分が落ちたときは必要な言葉をかけてくれる人がいいし、相手が落ちたときも求められる言葉を差し出せる人でありたいよね。弱ってる時に追い打ちをかけてくるような人と一緒にいるのはしんどい。
671
人はなりたい私でいさせてくれる人にハマる。この人といると素でいられる、誰も疑わず素直でいられる、穏やかな気持ちでいられる。安心できるよう連絡くれて、不安や嫉妬と無縁の心でいさせてくれる心遣いは宝物。理想の自分でいさせてくれるから会えないと寂しくなるし、また会いたくてたまらなくなる
672
いくら好きでも「これは許せん」って基準に達したら離れていいと思う。不安にさせる言動ばかりする、他の女を優先する、失礼な態度を取るなど、自分が嫌だと思う対応をやめない人は好きでも離れる。我慢して一緒にいてもいいことなかったし、好きだからと言う理由でなんでも許してると幸せになり辛い。
673
不誠実な人をまともに相手にしないと決めてる。時間守らない人やドタキャンする人とはそもそも約束しないし、言葉を選ばず傷つけてくる人とは光の速さで距離をとる。最初はそんなことしたら誰もいなくなるかも…と不安だったけど、失礼な人が居なくなって大切に思ってくれる人が残っただけだった。快適
674
別れるときって"女性は想像力の働きすぎ、男性は想像力が働かなさすぎ"が原因のパターン多い。例えば女性は彼氏が浮気してる?と想像しすぎて疑いまくり自滅。男性はこれくらいいっかって相手が嫌な気持ちになるかもと考えられなくて、同じこと繰り返して試合終了。多いも足りないもダメだから難しい。
675
【復縁して、結局別れて学んだこと】 「タイミング最重要」「寂しくて復縁は時間の無駄」「別れて大切さ知る人より最初から大切にする人」「一度ウソつかれると全部ウソに聞こえる」「人はなかなか変わらない」「一度失った信頼関係の回復は相当な努力が必要」「お互い変わらないと復縁後 また別れる」