626
男女共にモテる人は、特別扱いが上手だと思う。「〇〇さんと会えて元気出た♡」「〇〇さんにはつい話しちゃう」「私、〇〇さんの話聞くの大好きです」「〇〇さんがいてよかった」「そういうところすごく好き」など褒めバリエーション豊富で【あなたは私にとって特別です】感をガンガン投下してくる印象
627
彼氏に自分の気持ち言わないと振られやすいと思う。嬉しいなら嬉しい。悲しいなら悲しい。なんでもいいよ〜ではなくこれがいい。我慢ではなく辞めてと言う。そうやって自分の気持ち言葉にする。そうじゃないとお人形と変わらない。嫌われたらどうしようって不安になるけどそれで嫌われるなら離れどき。
628
告白されたから付き合って、死ぬほど好きになって振られて『彼は好きの絶頂で付き合えて、私は好きの絶頂でフラれて…こんなことなら付き合いたくなかった』と思ったけど、届かない気持ちの虚しさ、長続きには努力必須、人の気持ちは変わる、両思いは超奇跡って気づけたのは今思うと大きな収穫だった。
629
長続きしたいなら"彼のLINEを待たない"を心がけるのおすすめ。暇→妄想→不安→鬼LINE→自分も相手も耐えられず…という自滅パターンは多いし、彼氏以外なにもない女性は恋愛うまくいきにくい。長い付き合いになるからこそ、会ってないときくらい放っておける方が、疲れずにすむ。適度に離れるのも大事
630
どうせなら元気になれる恋愛がいいし、自分に自信持って楽しく一緒にいられる相手がいいに決まってる。いくら好きでも、一緒にいて惨めになる、どうしようもなく辛い、不安で眠れない、自分の自信を失う恋愛ならしなくていい。そんな恋人いない方が全然マシ。まともでいられない恋愛なんか全部いらない
631
フラれたときの後悔・悲しみ・切ない感情は、人の心を強く優しく育てると思う。「昨日まで好きと言える距離にいたのに」「先週の今頃は一緒にいたのに」「どうして私じゃなくてあの子なの」「始まりは2人の同意なのに別れるときはこんな一方的なんだ」とか。辛いほど学びは多いし あとで自分の軸になる
632
優しさをアダで返す彼氏とは、早急に別れたほうがいいと思う。たとえば女友達のサシ飲みを「楽しんできて!」って笑顔で送り出したのに、次の日のデートで「金がない」だの、二日酔いで「やっぱ夜から会うでいい?」とか言いだすのはホントに論外。優しくしたら舐めた態度とる自己中な人は、断捨離案件
633
別れた方がいいのに別れられないときは思い出とか昔の彼をめちゃくちゃ評価してることが多い。もちろん昔やってくれたこととか思い出は大事だけど、今浮気してるとかあなたに失礼な態度なら別問題。過去より今の態度が全てをあらわしてると思うし、夜に涙が出てくるほど辛いなら本当に手放した方がいい
634
浮気されるとか「もう傷つきたくない」と思うほど辛い恋愛をすると、誰かを好きになるのが怖くなるし、他人の何を信じればいいのかわからなくなるけど、あなたが誠実に愛したから誠実に付き合えない彼が去ったんだろうし、次こそは【私みたいに愛してくれる人に出会える】って愛せた自分を信じていい。
635
『駆け引きする恋愛』はいつか終わってしまうなと思う。わざとLINE遅くしたり、会いたいって言うのをやめたり、なんでもないって嘘ついたり、疑って、試して、平気なフリする恋愛はツラい。会いたいって言葉にしたり、IQ2で大好きって伝え合ったり、ただ素直に、正直に、ピュアでいられる恋愛が1番いい
636
ドキドキ恋愛で惨敗した人は、女慣れしただけの人にコロッといかなくなると思う。一度痛い目みると、付き合う前の甘い言葉やエスコートは「知ってるんだね」としか思わなくなるし、多少不器用でも意見を聞いてくれたり、話を覚えてるとか、疑いようのない"安心と確信"くれる人が最高って思うようになる
637
別れたあと『この選択は正しかったのかな…』って思うときがあるけど、自分で正解にしていけばOKだと思う。学校の勉強みたいに"絶対的な答え"があることばかりではないし、失敗も残念な経験も5年後は『よかった』に変わったりする。よかったと思える自分に向かって"今できること"淡々とやるのおすすめ
638
別れた後に『あの時私がもっと向き合っていれば今も隣にいてくれたのかな…』と自分を責めてしまうことあるけど、本当に"向き合える相手"なら別れに至らない。自分の努力だけで向き合っても相手が歩み寄らないならそれは我慢でしかないし、我慢には結局限界が来る。お互いに歩み寄れる人がいいと思う。
639
あなたを後回しにする人を、優先しなくていいと思う。こっちが予定合わせようとしてるのに友達との約束詰め込む彼や、後で電話するっていったのに忘れる彼を基準に動いても「会えるかな、話せるかな」と期待したぶん絶望する。会える時間全部大切にしたい気持ちは大切だけど、優先度がズレすぎると辛い
640
幸せに生きるなら"復讐より許す"だと思う。悪口ぶつけてくる人は「悪口言いたくなるほど私が素敵でごめんね」って許す。愛してくれなかった恋人は「学びありがと!永遠にさよなら!」って許す。ダメな自分は「このポテンシャルで頑張ってる!」って許す。思い通りにいかないから、許して生きると多少楽
641
自分に合う人って、好きなことが同じ人とかではなくて【①嫌だと思うこと②モラルやマナーの感覚③だらしなさ具合】が近い人のことだと思う。「何が嫌か」「どこまで礼儀を重んじるか」「気持ち良く過ごすための最低限のルールは何か」このあたりが許容範囲を逸脱すると「え?」って違和感の連続になる
642
"フラられたから出会えるもの"があると思う。フラれたから聞く曲、フラれたから手に取った本、フラれたから出会えた人。別れがなかったら出会えないモノや人や価値観がたくさんある。悲しい出来事を"変わるきっかけ"にできるかは自分次第。消したくなるほど辛い過去も未来ではありがとうと思えたりする
643
また会いたくなる人は、ぱっと見の印象もいいけど、褒めたら"倍返し"してくれたり「え!その話もっと教えて!」って楽しそうに話を聞いてくれたり、話振ったのにいつのまにか私にスポットライト当ててくれたり【いい後味】を残すの超上手いと思う。離れたあとに「あ〜楽しかったな〜」って余韻が残る。
644
好きといえるときにいった方がいいし、会えるときにあった方がいい。それで「彼が調子乗る」とか「私の方が好きで嫌だ」とか意地を張っても別れたときに、死ぬほど後悔する。「あのときもっと好きと言えば良かった」「もっと会いにいけば良かった」も叶わない距離になってからでは遅いから、素直が一番
645
愛されたいなら、尽くされるのが◎。たとえば「アイス買って」と頼む。「帰り送る」と言われたら喜んで受け取る。そうやって時間やコストをかけさせるのうまい人が爆裂に好かれる。つまり"好かれたくて尽くす"のは逆効果。尽くした分、自分が好きになってますます苦しくなる。甘えて頼れるスキル超大事
646
私の経験上、遊びの男性ほど最初のアプローチが大量。連絡も超マメで、好き、可愛いと押しまくる。嫌われても痛くも痒くもないから行動が超大胆。ゴリ押して付き合えると、急に愛情表現減る。逆に真剣な人は相手の気持ち確認するし、連絡や愛情表現も続く。大人になって飛ばしがちな告白もちゃんとする
647
大切にされたいなら、ごまかせない女になるの重要だと思う。おかしいと思うなら聞く、言いたいなら言う、違うと思うなら離れる。そうやって自分で決断しないと誤魔化される。ちゃんと動けば「こいつは騙せない」って変な人が全員フェードアウトする。【聞く 言う 離れる】の選択肢は自分を守ってくれる
648
「本人に聞いてみるのはどう?」とアドバイスすると『そしたら今の関係が壊れそうで…』という不安よく聞くけど「どう思ってるか?」「どういう意味か?」って聞いたくらいで壊れる関係ならいっそ壊れる覚悟で今聞いた方が良いのでは?といつも思う。一言で壊れる関係なら、時間の問題でそのうち壊れる
649
「好き」と「愛してる」の違いは、想いの深さだと思う。好きは表面的で一部を見ていいなと思うし、感覚的に惹かれる感じだから、自分の都合が悪くなると覆る。愛してるは表も裏も見た上で相手の幸せを心から願うこと。悪いとこも知って積み重ねた好きだから、簡単に覆らない。好きより固くて、深い想い
650
「このままじゃダメだ」って自分で離れる勇気で恋愛運は爆上がりする。傷つけられてるのに「好きだから」「優しくしてくれたから」って悪いとこに目をつぶって我慢しても、結局苦しいが続く。離れてすぐは辛いけど傷つくよりずっといい。今日の悲しみも虚しさも、笑い話に変わる最高の出会いが待ってる