いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
恋愛がうまくいく人がしない9のこと 「別れたときの妄想」「行動せず悩む」「つらい場所に居続ける」「人を批判する」「違和感を無視してしがみつく」「自分の正義を彼に押し付ける」「誠実じゃない人に誠実に対応する」「大切にしてくれない人に大切にされようとする」「いつか彼は変わる!と信じる」
527
『付き合っちゃう?(笑)』と後で誤魔化せるような告白よりも『好き、彼女になって』とストレートに言われた方が何倍も嬉しかったし『ごめんて(笑)冗談だよ、怒んなよ』とふざけて謝られるよりも『本当にごめんね』とただ素直に謝ってくれる方が断然許す気になれた。無駄なプライド守るより素直がいい。
528
いい恋愛するなら【悩まない人】を選ぶに限る。付き合う前から、返信頻度で悩む、忙しいと後回しにされる、関係をうやむやにする、そういう人と頑張っても、結局しんどい。付き合ったあとも大事にしあうためにも『最初からつまずく人』にこだわらないの大事。縁もあるし、今スッと進める人を運命にする
529
【彼氏と長続きしたいなら】 ・急に怒り出したり泣き出さない ・不満は解決策とセットで伝える ・やって欲しいことは言葉で言う ・連絡頻度を過去の彼と比べない ・出会ったとき以上に外見を磨く ・仕事や趣味を最高に充実させる ・彼氏の悪い癖を直そうとしない ・自分の事犠牲にして尽くさない
530
恋人にモヤるのは、大体"温度差"が原因だった。LINEこないことじゃなくて「後でいっか」と思われてるのが嫌だったし、会えないことじゃなくて、会いたいと思われてないのが苦しかった。些細なことから「あなたは私がいなくてもいいんだな」ってわかって虚しかった。自分の気持ちと違いすぎると辛くなる
531
安心できる恋愛を選べる人は【ドキドキ恋愛で惨敗した人】だと思う。結局ドキドキする人に強烈に惹かれるし「ドキドキか安心か…」と迷う人はだいたいドキドキに飛び込む。知識として安心する恋愛がいいと知っていても選べるかは別問題。惨敗経験積んで安心最強と心から思うから、安心できる人を選べる
532
愛される人は"よく気がつく"と思う。たとえば「話しやすいのは、相手が聞き上手だから」「一緒にいて楽なのは、相手の気遣いがあるから」「素直になれるのは、相手が安心感をくれてるから」など相手がくれたものに気付いて『あなたのおかげ』って捉える。愛されたいなら、相手の愛に気づく姿勢も必要。
533
🍀 30年ほど生きて  分かったこと【外見編】✍️ ・ダイエットが超最強の垢抜け ・姿勢が悪いと高い服が台無し ・眉毛で人の印象だいぶ変わる ・ファンデよりスキンケア課金 ・ニキビや肌トラブルは皮膚科 ・20代で脱毛完了は超勝ち組 ・歯列矯正は整形なみに変わる ・30代で綺麗な人 努力してる
534
彼に雑に扱われる人は、意思がない、自ら下手に出る、嫌なのに断らない、不誠実をとりあえず許す、決断する覚悟がない、彼がいないと何も楽めないなど『こいつは俺から離れない』と思われる行動を積み重ねてる。逆に彼にずっと大切にされる人は『一緒にいるためには、俺も頑張らなきゃ』って思わせてる
535
私の経験上、クズほど自分から女を切らない。他の女を優先して、忙しいと言い訳して、ごめん寝てた乱用して、面倒臭そうにして、散々後回しにするのに自分からは別れない。まあなんとなくでズルズル付き合って決断しない。"振ってほしい"なんて待つと死ぬほど時間無駄にするから自分で引ける人は強い。
536
恋愛うまくいく女性って、キレイとか、性格がいいというよりは「この人は私を大切にする気がない」と分かったとき離れる決断が爆速。嘘をついてまで元カノに会うとか、アプリやってるとか分かった瞬間すぐ別れる。そんな頭悪い人を真剣に相手にしても無駄じゃない?ってすぐ営業終了してる。最強スキル
537
ご機嫌な人って【楽しくしちゃう人】だと思ってる。たとえば渋滞で全然車が進まなくても「今、1億あったらなにする?」って妄想話で無限に楽しめたり、大好きだった彼にフラれても仲良い友達集めて「友情プライスレス!カンパーーイ」って弾けたり、最悪な出来事すらも、最高の思い出に変えてて強すぎ
538
復縁したいけど、それは今の彼とじゃなくて付き合い初めの優しかった彼で、疑う隙もなかったあのころの彼で、この人と別れがあるんだって知る前の私で、そんな2人でもう一回出会い直せたら 今度こそ失敗しないのにって思うけど、そこには戻れないので、もっと好きになれる人見つけて思い出に変えるだけ
539
雑に扱われて、失礼な言動に傷ついて、違和感そのままにして辛い思いをした経験は、また失礼な人に出会ったときに"離れよう"って自分から動く原動力になると思う。雑に扱う人はやめた方がいいって知ってるのと、雑な人から離れられた経験は天と地ほどの差がある。辛い経験はいつか自分を守ってくれる。
540
結局、長続きに必要なのは ・感じよく言いたいこと言う ・気使いすぎたり我慢しない ・相手と適切な距離感を保つ この3つ。 これは友人関係•恋愛•家族でもいえる。友達だから、家族だから、彼女だからと関係性に甘えて言い方キツすぎたり、我慢ばっかになったり、あれこれ言いすぎると拗れる。
541
浮気が嫌なのは、裏切ってもいいと思われたとわかるからだし、連絡遅いのが嫌なのは、後回しにしてるとわかるからだし「金ない」が嫌なのは、あいつと遊ぶし少し節約しよって発想が1ミリもなかったんだってわかるのが苦しい。気持ちも時間もお金も、彼のために使いたいと思った自分と違いすぎて虚しい
542
自分の気持ちを素直に伝えられる相手が近くにいると人生は楽になると思う。やってほしいことを素直に言えたり、辛いって弱音を吐けたり、相手の存在はかなり大きい。逆に素直に言えない人がそばにいても、しんどくなることのほうが多い。自分に近ければ近い人ほど安心して素直になれる人でないとキツイ
543
初めて彼氏にフラれたとき、絶望が多すぎて驚いた。朝LINEがないことで”どれだけ恵まれてたか”を実感して、見える場所にいるのに話しかけられない遠さを感じて、暗い部屋でのどの奥に声を閉じ込めて、思い出に溢れるこの世界で『どこで間違えたのか』ずっと考えてた。あの日、生きてて本当にえらかった
544
キープになる人は、自分から便利な状態を作ってること多い。付き合う前に手を繋いで、付き合う前に家に入って、付き合う前に体も許して至れり尽くせり提供しすぎて、彼が余裕かますパターン本当よく聞く。人は手に入れるのに苦労したものは大事にするし、ちゃんと告白する"ひと手間"を用意するのも大事
545
友達でも恋人でも長続きする人とは、学歴や容姿が近いこと多いけど、それ以上に【マナー、礼儀、善悪の基準】など倫理観が近いと思う。結局品位・道徳心・ポリシー的なものが噛み合わないから、イラついて、悲しくなって、疲弊して、一緒にいられなくなる。大切な物や守る方法が似てれば無駄に疲れない
546
良い恋愛がしたいなら、あらかじめ優しい人を選ぶのも大事だけど、自分が相手の優しさを引き出し続けようとすることも大事だと思う。名前で呼ばれるの嬉しいって言えば10年後もお前なんて言わないでいてくれるかもだし、嬉しいことをちゃんと伝えて"優しくあり続けたい理由"を作ってあげるの大事かも。
547
見込みない恋愛をすぐ諦めるの大事。「そう!」とか明らかに話を広げる気のないLINEしか返ってこないとか、また連絡すると言ったのに連絡こないなら99%興味持たれてない。そういう相手に頑張って連絡しても虚しくなるし、相手にその気が全くないのに1人で頑張っても関係は進まない。光の速さで諦める。
548
自分から連絡するのが自分ばっか好きみたいでモヤモヤして、会いたいや好きの言葉も言えないまま、いつのまにか自分の声が届かない他人になってしまったから、会いたいなら会いたいと言って、好きだと思ったときに好きと伝えて、素直に生きるの本当大事。好きになったら負けなんて嘘だから、素直が最強
549
人生の悩みを軽くしてくれる人で周りを固めるのおすすめ。フラれたよと報告したとき「は⁉︎あいつ見る目なさすぎ!」と言ってくれる友達とか、仕事やめたいと言ったとき「どっちを選んでも、あなたのことは応援する」と言ってくれる家族とか、心の底から応援してくれる人といるとどこまでも強くなれる
550
いつのまにか恋愛中心になって、会えるかもと思ったら自分の予定入れられなくなって、どんどん重くなって…という恋愛を繰り返して気づいたけど、恋愛以外で"本当に夢中になれるもの"がないと誰が相手でもそうなる。どんなに相性が良くて愛してくれる人を見つけても、自分でいられない恋愛は続かない。