いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
【真剣じゃない人】と一緒にいても結局ツラい。「好きというけど、不安にさせる」「会いにくるけど、自分の都合」「リードするけど、意見を聞かない」「奢るけど、都合悪くなると無視」「ごめんというけど、改善なし」とか"矛盾がある人"といると自信を失う。言動に一貫性があって、尊重しあえる人が◎
477
雑に扱う彼氏と付き合っていたとき『幸せになりたい』とか『幸せにして欲しい』っていう気持ちが強くなるけど、すごく愛される恋愛したときは"その分返したい"っていう気持ちが強くなって『私がこの人を幸せにしたい』って思えるようになると思う。そう思える人がたぶんあなたの結婚相手に向いてる人。
478
彼氏に大切にされたいなら、してほしくないことを先に言う。尽くされたいなら、してほしいことを明確に伝える。誠実な人に愛されたいなら、不誠実な人を秒で切る強さを持つ。結婚したいなら、結婚したいと素直に言う。叶えたい望みがあるのなら、願いが叶うのに相応しい自分になることが一番大事だった
479
雑に扱ってくる彼氏といると『幸せになりたい』とか『幸せにして欲しい』って気持ちが強くなるけど、すごく愛される恋愛したときは『その分返したい』『私がこの人を幸せにしたい』と心から思えると思う。自分が幸せにしたいって気持ちは自分の原動力にもなるし、そう思える人を大事にするのおすすめ。
480
世の中振り回されたい人の方が多いので振り回す側になるとモテてしまうと思う。振り回すと言っても「ねぇ!ここ連れてって!」「わー!ありがとう!」「え⁈奢ってくれるの?嬉しい!」「ありがと!そろそろ帰ろっか♪」ってな具合でデートに誘い、奢ってもらって感謝して、勝手に帰る時間決める感じ。
481
恋人と別れてあと「出会う前からやり直せたら、好きお伝えて、小さなことで怒ったりしないで、一緒にいてくれることに感謝して…きっともっと一緒にいれるのに」と後悔したけど、傷ついて得た学びは本当にうまく行きたい人といい関係を作る土台になる。過去には戻れなかったけど、未来は変えれたと思う
482
どうせ付き合うなら、同じ温度感で大事に思いあえる人がいい。たとえば「26歳の誕生日は一生に一度だから」って特別な日を一緒に祝いたいって思うもの同士とか「早く会いたくて早くきちゃった」って待ち合わせに2人して早く着いちゃうとか。"ふたりの時間"を大事にする気持ちが同じくらいだと嬉しい。
483
結局仕事も恋愛も素直な人が強いと思う。素直な人は本や信頼できる人から得た知識を「そうなんだやってみよ」と実行して自分のものにしようと努力したり、直してほしいと言われたことを認めて直す工夫をする。無理と決めつけないでまずやる姿勢は周りからも評価されるし可愛がられる。素直さは伸び代。
484
"しなくていい我慢"をしない方が、幸せを掴みやすいと思う。いつも恋人の顔色伺うとか、嫌だと思ったのに言わないとか、ただ消耗するだけの我慢してもあまりいいことなかった。そういう我慢が必要なら離れるとか捉え方変えて我慢しない工夫する。我慢した先に理想の自分がいる我慢だけ、ちゃんと耐える
485
長く付き合いたいなら"ちゃんと聞く、必要以上に考えない"を心がけると良いと思う。聞けない→妄想→不安→鬼LINE→自分も相手も耐えられず…という自滅パターンは多いし、長い付き合いになるからこそ、たまには考えず放っておける方が疲れずにすむと思う。気軽に聞けない相手と何十年一緒にいられない
486
優しくてまともな人ほど【自分のことを最優先にする】くらいがいいと思ってる。「人が嫌がることはやらない」「周りがどう思うか考える」「人を傷つけてはいけない」ってそれを守ることが体に染み込みすぎて、自分を犠牲にしすぎる。後回しはやめて、自分優先して、それでも余裕があれば"お裾分け"が◎
487
一途な女の子って恋愛を真面目に考えすぎるよね。どうすれば好かれるか…あの言葉の意味は…って。でも恋愛はもっと適当で大丈夫。会いたいと思ったら会いたいっていえばいいし、嫌だと思ったら嫌って言っていい。それで嫌われるならさようなら。それだけだよ。真面目であればあるほどいいわけじゃない
488
結婚で重要なのは好みが合うことじゃなくて、どこまで許せるかが合うことだと思う。たとえば食べ物なら疲れた日スーパーのお惣菜でもいいとか、カレーはルーでも全然許せるとか、味噌汁は絶対かつお節!とか許せる範囲が違うと揉める。お互いが出会うまでに作り上げた人生の文化が許せるかはとても大事
489
色んな復縁をみてわかったこと 「外見磨き超重要」「一度姿を消す」「彼の"もう連絡しない"はあっさり変わる」「別れた原因を必ず潰す」「彼のタイミングで現れる」「日常を超充実させると早い」「運命的に出会い直すが勝ち」「最後まで追いかけられる女役演じる」「無理に諦めるより、全力投球が◎」
490
好きだからもう一回信じよう、好きだから頑張ろうって【諦めない強さ】も大事かもしれないけど、人生は短いし、納得できるところまで頑張ってそれでもダメなら「この人じゃなかったんだ」「このままじゃ幸せになれない」って自分でちゃんと【見切りつける強さ】の方が5億倍くらい大切だと思う。本当に
491
ボロボロになる恋愛は自分を好きでいてくれる人の尊さを教えてくれると思う。後回しにされて、雑に扱われて、自信なくして、傷ついて、好きでいてくれてるのか不安になって、消耗し切るから自分を心から大切に思ってくれる人の存在のありがたさに気づけるし、その人を墓まで大事にしようと思えると思う
492
振られたり、雑に扱われたり、選びたくもない別れ選んだり、何も報われず終わったことも、全部チャンス掴む準備だったりするよ。不幸と思う今のすべてが"幸せになるための出来事"で、あなたの味方だったと後でわかる。だから悲観しすぎない、キレイでいる、諦めない、あとはチャンスが来たら飛び込む。
493
心配ごとの9割は起きないというけど、女の"彼氏と別れるかも"って心配はほぼ実現する。私自身、彼氏と別れるかも… と思った彼とは100%の確率で別れに至った経験から、そんなことは考えない&考える隙を与えてくれない男性を選ぶことの重要さを学んだ。リアルに想像できることはかなりの確率で実現する
494
浮気されただの、奥さんいただの、まだアプリやってただの、生きてれればそういう人に出会って苦しむこともあるけど、全部最高の自分に辿り着くための踏み台。「傷ついたから響いた言葉」「学ぼうと思ったから見つけられた本」「求めたから巡り会えた人」が変化を加速させる。"苦しい"は変わるきっかけ
495
あなたを本気で好きな男性は、安心と自信をくれる。嫌がることもしないし、全力で喜ばせようとするし、くだらない話まで覚えている「どう考えても大好きに決まってる」って全身でわかる。逆に都合よく利用しようとする男性は不安感と不信感を与えてくる。本物なら愛されてると確信できる。疑う隙もない
496
若いとき雑に扱われて夜泣いてばかりだったけど、今は寝るとき思い出し笑いで眠れない。夫が車のミラー越しにしてきた変顔や、息子との怪獣ごっことかその日の出来事を思い出して笑えて仕方がない。夜幸せな気持ちにしてるれる人ホント最高。今だからわかるけど夜不安で泣ける恋愛なんかいらなかった。
497
恋愛は"離れる基準"を決めるのおすすめ。2回連続遅刻したら次約束しない、誠意のないドタキャンは縁を切るなど、嫌なことをされたときの自分専用ルールを決める。『やだ!直してよ』と何度も説教なんかせず『じゃあこっちもこうしますね』と動くだけ。文化の違う人は"直す"んじゃなくて距離を取ると楽
498
トラブルを笑いに変えるセリフ こっから逆転する これ思い出になる 逆に面白しろいな ウケるネタの収穫 これはこれでアリ 盛り上がってきた 貴重な体験だった レベルアップした 一生笑えそうだわ 人生がもうギャグ 神様私を試しすぎ 友達 家族 同僚 先輩達の名言を短くまとめた。言葉は人を強くする
499
『それ、やめてくださいよ〜。本当いやです☺️』とその場でグサッと言いつつも空気壊れない言い方できる人たまいにるけど、"この人はちゃんと言う人だ"って周りに伝わるから、その後その人の周りの人が雑な扱いしなくなる。ヤダとかやめて欲しいことを感じよく伝えられるスキルあると人生 生きやすい。
500
【色々失恋してわかったこと】 ウソはつける 行動が答え、一度逃したタイミングは戻らない、苦しい恋愛は女の美を奪う、女は愛されたい・男は自信を持ちたい、我慢すると更に我慢することになる、クズほど自分からは離れない、悪縁を断ち切ると良縁に恵まれる、自分に自信がないとどの恋愛もダメになる