いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

401
モテとか沼らせの前に、当たり前のこと当たり前にやるの大事だった。自分から挨拶する、目を見て話を聞く、疑問は本人に聞く、やってくれたらありがとう、不機嫌で伝えない、わかってほしいなら言葉にする、文句言わない、人のせいにしない、自分のメンタルを人に任せない。清々しい人はみんなできてる
402
付き合えたあと恋愛がうまく行くためには自分が暴走しないことが重要だと思う。相手を信用する、余計な事言わない、不安になってLINEしない、感情のままに動かない、自分の思い通りにしようとしないとか。彼女になっても"不安な気持ち芽生えて暴走"してたら、相手が向き合ってくれる人でも別れに至る。
403
仲いいカップル【中身の性別が逆】っぽいこと多い。準備や計画がマメな彼と、細かいことは気にしない彼女。人の気持ちを考えて伝える彼と、ちゃんと説明できる彼女とか『丁寧で細やかな男性』と『いい意味で気がつかない論理的な女性』の組み合わせ、満足度高そう。女性は「感情で考えすぎない」の大切
404
結局上手にわがまま言えて、手に入りすぎないニコニコ女性が可愛いんだろね。逆に「彼のために!」と自分の使える時間やお金や気持ちのすべてを投下する人は、色々やってあげすぎてオカン化or銀行化したり、迷惑かけたくなくて遠慮しすぎてつまらない女になる。頼む、ご機嫌、自分の人生楽しむ←超大事
405
【大事なのは誰が好きかではなく、誰といる自分が好きか】これ本当に忘れちゃダメだと思う。たとえ自分が相手を死ぬほど好きだとしても、そのせいで「自分のことを愛せない」「自分らしくいられない」なら幸せになれないし、苦しくて惨めで本当辛くなる。その人と一緒にいる自分を誇りに思えるのがいい
406
「彼から電話くるかも!早くお風呂入ろ!」「彼氏と会えるかも!週末は空けとこ」「私が合わせなきゃ会えない!」って彼との時間を大切にするのも大事だけど、その結果友達との約束ドタキャンしたり、自分との約束踏み倒してるとどんどん自信なくなる。彼との時間も大事だけど、自分との約束が1番大事
407
『私に興味ない人は私も興味ない』でいいと思う。興味があれば連絡くるし、話も尽きないし、次のデートもすぐ決まるし、一緒にいてお互い楽しい。逆に興味失われてるところで頑張っても、連絡来ないし、曖昧にされるし、雑に扱われるし、ただ苦しいだけだった。想ってくれる人にフォーカスがおすすめ。
408
あなたを大事にしてくれる人 ・時間や約束を守る ・相手の意見を尊重 ・質問から逃げない ・不要な嘘つかない ・謝ることができる ・辛いとき寄り添う ・安心していられる ・愛されてると思う 約束守る、意見を聞く、悪いとき謝る。大事に思っていれば全部簡単。小さな積み重ねが安心を作ってくれる
409
自己肯定感って"私が好き!"という感覚よりは、何か嫌なことされた時に「は?私のこと雑に扱うとかありえないんだけど?キモっ。LINE消そ」ってふざけた対応してくるやつに本気で嫌悪感抱いて、相手にしない心を持つことな気がする。嫌なことされたら"何がいけなかったんだろう🥺"とかじゃないと思う。
410
"辛い失恋"や"なんか違う恋愛"は本当に素敵な人に出会った瞬間に「この人だ!」と確信できる判断材料を豊富にしてくれると思う。人生がうまくいかない経験はすべて無駄じゃなくて、素敵な人に巡り合ったときに最高の自分であるための修行。"あ、この人に会うための出来事だったんだ"とわかるときが来る
411
🗒 運がいい人の口癖 ✍️ ・なぜか結局うまくいくんだよね ・なんだかんだいい人に恵まれる ・私ってなんか運がいいんだよね こんな風に言ってる人、本当に人にも運にも恵まれてるし、楽しそう。理屈はわからないけど、どうやらこの世は【言った通り、考えた通り】になる。自分の思考も発言も侮れない
412
幸せな恋愛にたどり着くには【手放す】の大事だと思う。一緒に買ったお揃いの指輪、来年また来ようねって交わした約束、深夜に電話して笑った時間。そういう今までの時間と思い出はなかなか手放せなかったりする。でも思い出は切ないだけで幸せにしてはくれないし、手放さないと次のチャンスも掴めない
413
生きてると手放すべきときがあると思う。似合わなくなった服、昔ほど熱中できない仕事、話が合わなくなった友達、もう愛してくれない恋人。自分も相手も環境も変わるから、定期的な引き算が超大事。名残惜しいときもあるけど、別れにも意味がある。手放すから新しい人やモノに巡りあえる。引く勇気大切
414
恋人や夫婦が拗れる原因は"期待しすぎ"が多いと思う。恋人や家族になると『何でも相談するべき!マメに連絡すべき!これが当たり前!』など自分の思い描いた彼氏像や、家族の在り方を押し付けてしまいがち。家族や恋人など近い存在だからこそ、考えが違うかもと考えたり、礼儀や距離取るの忘れないの大事
415
『このままじゃ幸せになれないから』って好きでも別れる決断は、必ず未来を切り開く。別れてすぐは涙が止まらないし、間違ってたのかなとか思うけど、選びたくもなかった別れは、あとでちゃんと報われる。切るべき縁を断ち切ると良い縁に巡り会う。選んだ道は間違ってない、今から全部正解にしていける
416
女の人生の充実ってなんなのかっていったら【自分のことを好きになれる活動で毎日を埋める】これに尽きると思う。つまり彼氏といて自分がイヤになったり嫌いになるならその彼氏とはバイバイだし、仕事してて泣けてくるなら別の仕事探すし、今日もわたし頑張ってる〜!好き!って思える活動を増すの◎
417
幸せな恋愛する7ルール ・振り向いてくれない男性を諦める ・大切にしてくれる人を大切にする ・自分の事を犠牲にして尽くさない ・暇な時間は自分のために時間使う ・モヤモヤは我慢せず言葉で伝える ・好きでも好かれてないなら離れる ・私は幸せになると心に決めること 素直さ 潔さ 決断力が大切
418
何か決めなきゃいけないのに迷ったときは『自分が好きな自分でいられる決断』をしていこうと心掛けてる。彼氏と別れるべきか?転職すべきか?何を基準に考えたらいいかわからないことほど、どっちを選べば【より私が好きな私になれそうか】とシンプルに選ぶほうがあっさり答えが出ることが多かったから
419
『好きだから悩む』と思ってたけど、私の場合は愛してくれない人や、実は私のことをどうでもいいと思ってる人と付き合ってたから悩み尽きないだけだった。大事にしたい、守りたいと思ってくれない人と向き合うのは無理だし、ずっと我慢も続かない。自分だけ辛いのは変。頻繁に悩むのは"離れて"の合図。
420
モテる女の人、優しさを受け取るの上手だ思う。彼に家まで送るよと言われたら"近いしいいよ、大丈夫"じゃなくて"ありがとう、一緒にいる時間増えて嬉しい"とか、鞄持つよと言われたら"気遣いすごい!嬉しい!"と褒めてたりする。役に立ちたい気持ちを否定しないで大事にするからどんどん優しくしたくなる
421
ボロボロになる恋愛は自分を好きでいてくれる人の尊さを教えてくれると思う。後回しにされて、雑に扱われて、自信なくして、傷ついて、好きでいてくれてるのか不安になって消耗し切るから自分を心から大切に思ってくれる人の存在のありがたさに気づけるし、その人を墓まで大事にしようと思えると思う。
422
【自分から動く女性】になると圧勝する。自分から誘って、疑問に思ったら聞いて、やってほしいこと伝えて、やめてほしいことも伝えて、タイミングや言葉を選んで言いたいこと言う。主張できる女性は、相手の意見を大切にするまともな男性に好かれる。思い通りにならないことを嫌う男性は自然と離れてく
423
結局、長続きに必要なのは ・感じよく言いたいこと言う ・気使いすぎたり我慢しない ・相手と適切な距離感を保つ この3つ。 これは友人関係•恋愛•家族でもいえる。友達だから、家族だから、彼女だからと関係性に甘えて言い方キツすぎたり、我慢ばっかになったり、あれこれ言いすぎたりすると拗れる。
424
浮気されるとか「もう傷つきたくない」と思うほど辛い恋愛をすると、誰かを好きになるのが怖くなるし、他人の何を信じればいいのかわからなくなるけど、あなたが誠実に愛したから誠実に付き合えない彼が去ったんだろうし、次こそは【私みたいに愛してくれる人に出会える】って愛せた自分を信じていい。
425
人との相性って好きなものが合うことだと思ってたけど"だらしなさの具合"が似てるのも大事だったりするよね。待ち合わせに遅れるのは5分までなら許せるかとか、キッチンのシンクの皿はすぐ片付けたいとか、友人でも彼氏でも"これはいっか"と許せる範囲が似てるとなんでやらないの?と揉めることが減る