いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

351
今思うと、手放すべきときは、全部サインがあった。努力したけどフラれる、大切にしてたけど雑に扱われる、誠実に向き合ったけどすれ違う。『何で報われないの』って瞬間がそのサイン。努力不足なんかじゃない「もっと素晴らしい人がいる、ベストなタイミングがある」って伏線。後でちゃんと回収される
352
彼氏のこと気になって仕方がないならとにかく自分のレベル上げに勤しむといいと思う。具体的には資格試験の勉強や転職するときに欲しいって思ってもらえるスキル、自分が好きでたまらない分野に力を入れる。恋愛以外でも猛烈に頑張ることがある女性の輝きは太陽並みだし、彼氏のこと気にならなくなる。
353
"私の人生うまくいく"って勝手に思うの割とおすすめ。彼氏に振られたり、受験や就職試験に落ちても、一晩泣いたら『まさか彼よりいい人にあえる暗示か?普通に考えて私の人生ここで終わるはずないよな。これは何かに導かれてるのかも!さあ新章幕開けです!』とかアホみたいにポジティブになるのもアリ
354
運がいい人とそうでない人の違いは、本人がポジティブとか言い訳しないとか人として素敵なのは間違いないけど、それに加えて"めでたい思考"の持ち主が多いと思う。『雨が降った→コンビニで雨宿り→新商品見つけた→私はラッキー』みたいな。誤差レベルの運にすら気付くから、運も喜んで舞い込むよね。
355
彼に大事にされたいなら、LINEくれたら「LINEありがとう」とか、お家デートで映画見たら「一緒にいられて本当幸せ」など"日常で感じた幸せを共有する"のおすすめ。日々幸せをみつけて言葉にすると、自分も幸せ実感できるし、彼も「俺が幸せにした」って自信が持てる。幸福感が出せる人は末長く愛される
356
繋ぎ止めないと続かない関係は、すぐ手放していいと思う。「去る人は追わない」「離れてく人に執着しない」「別れも縁」と引くの大切。うまくいかないのに繋ぎ止めようとするとボロボロになるし、無理して繋ぎ止めても本当得られることない。縁ある人なら自然と繋がるし、片方だけ頑張る関係はおかしい
357
依存しすぎないようにわざと返信遅くするとか、遊びたくもない男と必死に遊んで他の男の影チラつかせて好きでいてもらうとか、全部やめた。駆け引きしないと好きでいてもらえないのは疲れるし、好きなら好きって言いたいと思ったから。素直に動いた結果、ダメだった人は、ダメになってよかった人だった
358
どうせ付き合うなら『気持ちを蔑ろにしない人』に限る。「どう思う?」って確認してくれたり、嫌だと思うことを言ったら「伝えてくれてありがとう。気をつけるね」っていってくれたり、ちゃんと「その言葉で相手が傷つかないか?」の配慮がある人。相手の気持ちを想像できない人は、ずっと傷つけてくる
359
不安になりやすい女性は、彼氏を過大評価すること多いと思う。「私にはもったいない」「他の女の子に取られるかも」「こんな私と付き合ってくれて」とか…大切に思う気持ちは必要だけど、それで対等な関係が崩れて自分が不安になるなら本末転倒。「私選ぶ彼センスいい!」と思えばOK。だって事実だしね
360
傷つけられるのに慣れないの大事。「時間に遅れて謝らない」「他の女の子優先してお金ない」「3日未読無視して寝てた」「まだアプリやってる」とか全部おかしいから。どうせ一緒にいるなら「疑い要素がゼロ」「愛されてるとしか思えない」「今の私が人生で一番好き!」とか思わせてくるくらいの人が◎
361
男性って美容、仕事、趣味など自分の人生楽しんでる女の子のことは超大事にするけど、彼氏にすべてを捧げて自分のことは全部後回しにするような女の子とのことはどうでもよくなっちゃうところあるよね。結局、人が大事にしてないものには興味なくすんだろうし、楽しそうな人と関わってたいんだろうね。
362
【浮気・遅刻・連絡がないから傷つく】というよりは【大事にしたいと思う存在になれなかった】ことがダメージ大きかった。「傷つけたくない」「待たせたくない」「心配かけたくない」って大事に思ってたのは、全部私だけだったのか…って虚しかった。一緒にいても苦しいなら、勇気を出して離れるのが◎
363
女性は愛されてる実感に幸せを感じやすいけど、男性は"幸せにしてる実感"に幸せを感じやすいと思う。だから「私のこと好き?浮気してる?」と疑われると嫌になって離れてく男性が多いし、機嫌のいい女は好かれる。もちろん男性側が女性を愛してくれれば解決かもだけど、ご機嫌でいる工夫も必要だよね。
364
付き合えた後の恋愛がうまく行くためには自分が暴走しないことが重要だと思う。相手を信用する、余計な事言わない、不安になってLINEしない、感情のままに動かない、自分の思い通りにしようとしないとか。彼女になっても"不安な気持ち芽生えて暴走"してたら、相手が向き合ってくれる人でも別れに至る。
365
長く続くカップル、優先度が同じくらいなこと多い。彼が多趣味なら、彼女も好きなこと多くて日々充実とか、彼がゲーマー気質なら、彼女はひとりで漫画読むのが好きとか、彼と会えないから…と無理やり予定入れて気を紛らわすんじゃなくて、自然と同じくらい予定が入る感じ。温度感にてると、続きやすい
366
不安に負けて終わる恋愛が、一番苦しかった。彼氏が大好きで、どうしても手放したくなくて、大切にしてたのに、いつのまにか不安だらけになって、自分でも止められなくて「あんなこと言わなきゃよかった」と死ぬほど後悔する言葉ぶつけて。自分の愚かさを思い知ったけど、一番変われた大事な経験だった
367
付き合ってて"居心地がいい"のは大事だけど、気遣いや配慮がゼロになっていいわけではないと思ってる。相手が心配するだろうから「今日は遅くなるよ」と連絡入れるとか「今日ご飯いらないよ」と作り始める前の時間に連絡するとか"相手が困らないように"という気遣いや思いやりは、結婚したあとでも必要
368
告白されるには「外見や雰囲気」結婚するには「思いやり、素直さ、自立心、伝える力、頼る力、決断する勇気」結婚後うまくやるには「謙虚さ、柔軟性、許す力、変化する力、向き合い続ける覚悟」があるといいと思う。それでもうまくいかない時あるけど【感じの良さ、素直な心、腹括る度胸】あると心強い
369
多くの人が体験してると思うけど、好きになりすぎて自爆することから抜けださないと、誰が相手でも上手くいかない。溺愛してくれる人捕まえても好きになりすぎて、顔色伺いメンヘラ化して結局自爆…それ抜け出すには【自分の幸せを全部彼氏に託さない】のが重要だと思う。彼氏がすべてになると続かない
370
自己肯定感って"私が好き!"という感覚よりは"まいっか"が近いと思う。たとえば「自分が嫌になる出来事」が起きたら、どうにかして好きになろうとするより"まいっか"って許す、明らかな悪意向けられたら"私が悪かったの?"って必要以上に悩むよりスルーする。"ダメなときもまいっか"ができると楽になる
371
長続きする女性は【墓まで許せる提案】をポップにだす。たとえば、彼が遅刻したら「じゃあスタバ奢りで許す✌️」とか提案してモヤモヤをすぐ解消する。女性は根に持ちやすいし、その場で「いいよいいよ」って許したのに『後でこの前も遅刻した…』とか掘り返すのほんと良くない。"許す理由"を作るの大切
372
愛されてるか知りたいなら、プレゼントがあるかより、心配させない気遣いがあるか。好きと言うより、嫌がることを辞めてくれるか。面白い会話より、意見を否定しないか。奢ってくれるかより面倒なことから逃げないか。【あなたの気持ちをどう扱うか】みたらわかる。大切に思う気持ちは演技じゃ貫けない
373
会いたいなら会いたいと言って、好きなら好きと言っていいと思う。重いと思われたらどうしようとか、相手から好きと言ってほしくて待ちたくなるけど、それで重いと言う相手なら離れたほうがいいし、相手からの言葉を待つより素直に言ったほうがスッキリする。素直な自分を好きになってくれる人がいい。
374
真っ直ぐが一番強いと思う。駆け引きより素直さで勝負、ウソより正直に振る舞う、なんでもいいよりこれがいいと言う、態度より言葉で伝える、復讐より許して忘れる。そういう真っ直ぐな素直さ誠実さ潔さって人の心を動かす。告白も「好き、彼女になってほしい」が一番嬉しかった。直球はずっと心に残る
375
本当にいい恋愛は、彼も、自分も、どんどん好きになれると思う。笑顔になれる時間がふえたり、目の前の仕事を前向きに頑張れたり、オシャレがもっと楽しくなったり「え、私の人生結構良くない?」って自分の日常も愛せる。逆に悪い恋愛は、不安、疑い、恐怖でいっぱいになって、本当に自分が嫌いになる