376
結婚相手や親友など長くそばにいる人は【ネガティブも共有できる】こと多い。「これはできない」「これは嫌だ」「やめてほしい」「振られた」「これが辛い」って暗い話もちゃんと伝えられる。すべて言えるわけじゃなくても、弱い部分、ダメな部分、足りない部分を知ってもなお、一緒にいられる人は宝物
377
【人は尽くしてくれた人よりも、自分が尽くした人を好きになる】ってルール知ってるだけで、恋愛がイージー化すると思う。好かれたくて尽くすほど自分が好きになって離れられなくなるから、何も返ってこない人に尽くし続けるの危険。愛されたいなら尽くしてもらう、愛し合うなら平等に与え合うの超大事
378
放っておくだけで、うまくいくこと多いと思う。連絡来ない、最近うまくいかない、わかりあえない。そういうとき焦って動かない。他人も環境もすぐには変わらないし、家族だって全部は分かり合えない。納得できないとき、無理に正そうとしないで、人との違いを面白がって放っておくくらいがちょうどいい
379
いい女は、基本的に"待たない"人が多いと思う。彼からの返信、デートのお誘い、プロポーズなど彼が動くのを待つんじゃなくて「日曜会お!」「いつ結婚する?」って自分から動く。待ってと言われてもないのに勝手に待たないし、仮に待つことになっても人生が充実しすぎて、待たされてる感が全然ない感じ
380
男性にとって結婚は責任。『養わなきゃ』『俺ちゃんとしなきゃ』と思ってるから、いくら彼女が好きでも結婚自体はプレッシャー。そんなプレッシャーを和らげてくれるのが【なんでも楽しむ素直な人】なんだと思う。「俺が失敗しても、笑って隣にいてくれそう」って思えたら結婚のハードルは一気に下がる
381
会ってくれるけど、付き合ってくれないなら他の人にも少し目を向けてみるといいと思う。一途も悪いことじゃないけど、付き合ってない段階で一途に待っても相手がこちらにくる保証はないし、若いときに色んな人と接した経験は後で活かせる場面が多い。振り向いてくれてから一途になるのも悪くないと思う
382
昔の恋愛下手な私に伝えたいこと
・好きなら好きと伝えて
・大事な話ほど直接話して
・機嫌ではなく言葉で伝えて
・自分の意見をちゃんと言って
・不満は解決策とセットで伝えて
・伝えてダメなら別の人を探して
・常に我慢してるなら勇気出して離れて
・伝えることや変わってしまうことを恐れないで
383
別れた瞬間より、次の日が本当にツラい。朝、おはようってLINEできないこと、もう昨日みたいには話せないこと、それでも学校や仕事に行かないといけないこと。外に出れば一緒に通った道、コンビニには一緒に買ったお菓子、思い出が多すぎて、どこに行っても何してても思い出してしまうものがありすぎる
384
彼氏を選ぶとき、エスコート上手か、奢ってくれるかなど"女としてみてくれるか?"を見がちだけど【人として向き合える人か?】の方が1000倍大事。くだらない嘘、都合悪くなれば無視、嫌と言っても繰り返す、そんな人といても、辛いだけだった。エスコートもかっこいいけど『不快にさせない愛情』が最強
385
複数の女にモテる俺かっこいい!じゃなくて"この女を幸せにできる俺かっこいい"と思わせれる女性強いと思う。一途なとこ最高!と褒めたり、こんなの初めて!嬉しい!と盛大に喜んだり、女ひとり喜ばせる幸福感、充実感、俺すごい感を感じさせる人は長く愛される。"私を愛する価値"を伝えるのが上手い。
386
付き合うなら『我慢』は必要だけど、それは「相手を傷つけないために嫌がることはやめよう」って自分が"自分の行動に気をつける我慢"のことで、自分が傷つけられたのに「私が我慢すればいい」って"感情に蓋をする我慢"のことではないと思う。思いやる我慢をしあえない人なら、一緒にいない方が断然いい
387
なるべくでいいから、テンション上がるものを選ぶのおすすめ。特に服、化粧品、靴、鞄、家具などは買う前にワクワクしたり、買った後も惚れ惚れしたり、何度も使いたくなるようなものしか買わない。違うものは手放す。良いものに囲まれると思考も前向きになって結構明るく生きれる。ポジティブは技術。
388
残念だけど、何度も悩む恋愛はうまくいかないと思う。「別れた方がいいのかな…」と考え込む恋愛、頑張って歩み寄ってもただしんどい恋愛、夜に涙が出てくる恋愛、どれも遅かれ早かれ別れることになる。もちろん時々悩むことはあるだろうけど、安心できて自分に自信が持てる恋愛なら頻繁には悩まない。
389
雑に扱割れやすい人は「抵抗しない、我慢する、真面目そう」だいたいこれに当てはまる。こいつは適当でもいいと思われないためにも、嫌だと思ったらきちんと抵抗するのをおすすめする。言いたいこと言うの苦手な人は、まずは嫌なことを言われたときに「え?😮どういう意味」と言うことからできればOK。
390
付き合った後もうまく行くには、暴走しないことが大事だと思う。相手を信用する、余計な事言わない、不安になって鬼LINEしない、感情のままに動かない、自分の思い通りにしようとしないとか。我慢しろって意味じゃなくて、伝わる言葉を選んで冷静に伝えないと向き合ってくれる方にも愛想尽かされる。
391
「あれ?おかしいな?なんで?」という違和感に敏感になるべき。なんかおかしいなと思いつつ、そのまま放置して進んで良かった試しがない。恋愛も仕事も違和感は自分の思いや過去のことから言葉にはならなくても細胞レベルで考え直した方がいいことを感じてる証拠。"立ち止まって!"の合図見逃さないで
392
あなたを後回しにする人なら、こっちも後回しでいいと思う。「デートしよ」って約束がないなら、土日は空けなくていいし「あとで電話する」って言って忘れる人なら、わざわざ夜更かしして待たなくていい。頼まれてないなら自分のことやって、勝手に楽しく過ごすのがいい。優先度は同じくらいが心地よい
393
幸せな恋愛する人、伝えるのが上手だし、自己肯定感も高くて、恋愛以外も楽しそうで無敵だけど、一番見習いたいと思うのは【身を引く力】「え?」って言動があるとき、大事にされてないとき、後回しにされたとき、思い出にしがみつかず離れる。いくら好きでも違うとき離れる選択ができる人は、幸せ掴む
394
昔、大事にしてくれない人に大事にされようとしてたけど、もうそれは辞めた。今大事にしてくれない人のために自分が頑張っても、都合のいいように使われて、都合悪くなると逆ギレされるのがオチだった。"自分が頑張れば大事にされる"と信じたくなるけど、大事にしてくれる人だけ大事にする方が断然快適
395
女の人生の充実ってなんなのかっていったら【自分のことを好きになれる活動で毎日を埋める】これに尽きると思う。つまり彼氏といて自分がイヤになったり嫌いになるなら、その彼氏とはバイバイだし、仕事してて泣けてくるなら別の仕事探すし、今日もわたし頑張ってる〜!好き!って思える活動を増すの◎
396
長続きなカップル、割と男性が彼女に対してマメなこと多いと思う。LINEの頻度や気遣い、好きor可愛いを伝える量が付き合い初めと変わらないから『付き合い初めは〇〇だったのに🥺』みたく不安になる要素が本当ない。元々マメな人ってのもあるかもだけど"彼女が大好きでマメ化する"人、本当に尊すぎる。
397
付き合うにしろ結婚するにしろ『言いたいことを言い合える関係』がほんとに大事。「それどういう意味?」って気軽に聞けるとか「私は転職したいけどどう思う?」って相談できるとか「これがいい!」って素直に意見を伝えられるとか、怯えず、めんどくさがらず、安心して伝え合える人じゃなきゃ続かない
398
本命彼女になりたいなら
・外見を磨く
・自分を大切に
・素直に意思表示
・話を楽しそうに聞く
・尊敬される要素作る
・自分の機嫌は自分でとる
・彼が役に立てる機会を作る
この辺重要だと思う。まず外見で引きつけて、その後は自立しつつも、彼の承認欲求満たすのが本命への王道だと勝手に思ってる
399
恋愛で悩んだ過去の自分へ
疑問は本人に直接聞いて、我慢しないで伝える勇気を持って、自分を犠牲にして恋愛しないで、自信がなくなるならすぐ別れて、好きでも辛いなら離れる決断を恐れないで、大事にされない今を当たり前と思わないで、チャンスが来たらすぐに飛び込んで、愛することを怖がらないで
400
やっぱり、彼女が安心感してわがままいえるくらいドバドバ愛情注ぐ彼氏が最高。かわいいねって褒めてくれたり、これどうかな?って意見聞いてくれたり、嫌なことない?って嫌がることしないよう気をつけるなど「悲しませたくない」と「喜ばせたい」に溢れてる人。愛されてると確信させてくれる人、宝物