いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

326
誰とでも仲良くなるコミュ力もすごいけど、適度に距離とってうまくやる技術も必要だと思う。会社の尊敬できない上司、気が合わない同僚、なんでも否定してくる親。人間関係全部がすぐに切れるわけじゃないし、離れたくても離れられないこともある。だからこそ受け流したり適度に距離を保てると楽になる
327
失恋など【どん底】は幸せの前兆。大失恋のあと最高の彼氏に出会った、婚約破棄されたあと自分らしくいられるパートナーを見つけられた、離婚したあと始めた事業がうまくいくとかよく聞く。苦しい出来事ほどちゃんと受け入れて、過去を手放すと、思わぬ出会いやチャンスが巡ってくる。別れの縁も大切に
328
いい恋愛は【自分を言い聞かせることがない】と思う。「今忙しいだけだよね」「私、これで幸せだよね」「電話くれるし、信じなきゃ」と自分を納得させなきゃならない恋愛なら、その人じゃない。必要な返事がきて、言動も一致してて「え、どう考えても愛されてる」と疑いゼロで信じられる人との恋愛が◎
329
1度切りの人生、安心して"違う時間を過ごせる恋人"が優勝すぎる。一緒にいないときに、筋トレしたり、友達とランチ行ったり、資格の勉強に打ち込んだり、もし彼が昔からの女友達と飲みに行くとしても、笑顔で送り出せるくらい、普段から安心感がドバドバほしい「彼は私を裏切らない」ってわかってたい
330
大切にされてないと知ってても、別れられないのは死ぬほどわかるけど【今切るべき縁】を切ると、結ばれるべき縁が結ばれる。縁を切る瞬間は、声を殺して泣くほど辛いし、生きる意味すら見失うかもしれないけど、あとですべて報われる。大きな幸せほど要らないもの手放して、両手広げないと手に入らない
331
付き合えたあとは、距離を詰めるんじゃなくて"適度に離れる"を心がけるといいと思う。恋人になった瞬間、馴れ合いすぎ、踏み込みすぎ、知りすぎ、知られすぎなど【近づきすぎ】でうまく行かなくなること多い。恋人でも夫婦でも、言葉遣いや礼儀に気をつけたり、お互い穏やかでいられるよう離れるの大事
332
男性が夢中になる女性 いつも機嫌がいい かなりの喜び上手 一人でも楽しそう 怒らないで伝える 違いを認められる 自分のために努力 相手を尊敬してる 感情表現がうまくて、相手を正そうとせず、自分の人生にフォーカスしてて楽しそうな感じの人が多い印象。ニコニコ自立したハッピー女の需要は絶大。
333
大好きな彼氏にフラれたとき、地獄だったな。昨日まで一番身近な人だったのに、誰よりも遠い他人になって、1ヶ月前までは好かれてたはずなのに、もう好きじゃないって言われて、彼は心変わりしたのに私はもっと好きになって、間違えたとこからやり直したいのに戻れなくて、毎日生きてるだけで偉かった
334
恋人とのLINEで気をつけること ・返事を待たない ・追撃LINEしない ・返信がなくて焦らない ・既読スルーはスルーする ・自分の全てを報告しない ・不満や謝罪はなるべく対面で ・日程調整ツールとして使う ・愛情をLINE頻度で測らない ・LINEがなくても毎日充実させる 距離取って使えば病むこと減る
335
長続きするカップルは、彼女が程よくサボってると思う。「好きだから、何でもしてあげよう」とせっせと動くというよりは、頼まれないなら自分の好きなこと勝手にやってるイメージ。尽くしすぎは「相手の自信」や「俺はこの人が好きだ」と実感する機会を奪う。頼まれてないなら、なにもしないのも大事。
336
一途な人ほど、付き合えたあと『彼と適度に距離とるの大事』かも。彼氏の求めるペースでLINEして、ガンガン会って、生活がすべて彼で埋め尽くされると、会えない時間の過ごし方忘れて、依存して、自分の時間を楽しめなくなりやすい。いくら彼が大好きでも【自分でいられる距離】をとれないと、続かない
337
自分が好きな自分でいることを大事にしてる。そのために時間や期限は守るし、挨拶も明るくする、なるべく規則正しく生活してストレス溜めないようにする。そういう自分でいられない仕事や人間関係とはなるべく距離をとる。自分で自分を好きでいれるかが最重要。迷ったらその自分好き?と考えて答え出す
338
男性が本気か?思わせぶりか?を知りたかったら「好きというか?」「会いに来るか?」「友達に紹介するか?」よりも【覚えているか?】でわかると思う。行きたいと言った場所、ずっと前に注意したこと、帰り道に話した何気ない会話、そんなことまで?ってほど覚えてる。反省がない人や忘れる人はニセ物
339
【幸せを掴む強気マインド】 私を大切にする人が好き 雑に扱う人ならいらない 私に興味ない人に興味ない 振り向いてくれない人は諦める 大切にしてくれない人は手放す 私好きになる人センス良すぎる 浮気する人は私に釣り合わない 大事に思ってくれる人以外、全員エキストラ。くらい思える強さ必要。
340
結局、ベタ惚れされる子って【距離感の取り方】が絶妙。「好きっていうけど、重くはない」「ノリがいいけど、ダメなら断る」「連絡したら喜ぶけど、連絡がプレッシャーにならない」「優しくて柔軟だけど、思い通りにはならない」など、彼が近づきたくなる距離感や、自分らしさをたもてる距離わかってる
341
男女共に選ぶパートナーで人は変わると思う。あの人結婚して更に仕事できる人になった。あの子、彼氏と付き合ってから超可愛くなったよね。とか結構ある。選ぶパートナーによっては自信なくして輝けなくなることもあるから、付き合う前と比べてマイナスにならないの大事だし、プラスになる人は死守する
342
自分に自信をつける方法は色々あるけど、個人的には【何かできるようになること】の効果は絶大だったと思う。失恋してボロボロだったとき筋トレ、登山、読書、など時間を使って努力してできるようになったことは自信の源になった。新しい知識やスキルは「時間かけて努力すればできる」と思わせてくれる
343
恋愛は①本人に聞く②さっさと諦める これができればだいぶいい感じに上手くいくと思う。聞ければモヤモヤして暴走するパターンはなくなるし、さっさと諦められれば付き合ってくれない彼や雑に扱う彼氏に執着しなくて済む。聞くもの諦めるのも勇気はいるけど、その勇気持てれば苦しみループはなくなる
344
結局、長続きに必要なのは ・感じよく言いたいこと言う ・気使いすぎたり我慢しない ・相手と適切な距離感を保つ この3つ。 これは友人関係•恋愛•家族でもいえる。友達だから、家族だから、彼女だからと関係性に甘えて言い方キツすぎたり、我慢ばっかになったり、あれこれ言いすぎたりすると拗れる
345
雑に扱われたらさよならでいいと思う。好きでもあなたがそんな感じなら"もぅいいや"と離れる。大切にするつもりのない人に大切にされようと努力するしても実らないことが多いし、大切にしてくれる人を大切に思って生きるほうが幸福度高いかなと私は思うから。メンタル削れる人に時間使うのもったない。
346
【女性は愛情がほしい、男性は自信がほしい】だと思う。女の人は「私が1番と思えない行動する彼氏」にキレるし、男の人は超好きでいてくれる彼女でも、不満、疑い、悲壮感がでていて「幸せにできたって自信が持てない彼女」とはあっさり別れる。長続きするカップルはちゃんと愛情と自信を与え合ってる
347
いくらお互い好きでも、振られない努力が必要だと思う。自分から『直した方がいいところあったら教えて』ってたまに聞くとか、嫌なところは言葉を選んで伝えるとか、してくれたことを褒めたり感謝したりとか、小さな気遣いする努力が必要。振られる瞬間に何言っても基本もう無理。なんでも予防が大切。
348
相性いいカップルの組み合わせはいろいろあるけど、不安にならない配慮ができる穏やかな男性と、不安になって暴走しない工夫ができる女性の組み合わせの安定感は抜群だと思う。逆に「配慮なく自分勝手な男性」と「不安を生み出しまくる女性」の相性は壊滅的。気遣いゼロ男の自己中さに女側が病みまくる
349
『ごめん今週忙しい』と言われたとき、仕方ないと思いこもうとしたけど【優先度が低いだけ】とどこかで感じとってた。会ったときの視線や表情で「あなたは私があなたを想うほど好きじゃないんだろうな」ってわかった。それでも必死にしがみついたけど、大事にしてくれない人に時間使ったの勿体なかった
350
長続きに絶対必要なのは『不安にさせない配慮』だと思う。「この日は飲み会で連絡できないかも!」って先に言う「予定は早く教えた方がいいよな」って早めに連絡する「余計な心配かけたくないし」って元カノと無駄に絡まないとか。『私がどう思うか全く気にせず行動してるんだね』と思うのが一番苦しい