いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(リツイート順)

226
運命の人を見つけるためには『残念な恋愛も必要』だと思ってる。毎回遅刻する彼氏、女友達を優先する彼氏、"連絡する"といって忘れる彼氏、アプリを隠れてやる彼氏など、残念な人に出会うから『こういう人は私に合わない』ってわかる。残念な恋愛は【次は、そうじゃない人を選びなさいね】って暗示かも
227
意を決して別れた後、彼との楽しかったことを思い出して後悔したり連絡したくなるけど、嫌だったこともきちんと思い出した方がいいと思う。今寂しくて、失礼な態度や雑に扱われたことを忘れて連絡してもまた辛い思いをする。別れを決意するほどの嫌なことがあって離れることを決断した自分を信じ抜いて
228
結局、優しさ=想像力なのかなと思ってる。アイス買ったら喜ぶかなとか、心配する前に連絡しようとか、他の女とばっか連絡してたら嫌がるよなとか。一緒にいてもいなくても【私の気持ち想像してくれる】人といると本当に心の底から満たされる。どうせ一緒にいるなら、気持ちを大事にしあえる人がいい。
229
やめると楽になること【恋愛編】 ・察してと期待する ・悪くないのに謝る ・人と比べて落ち込む ・去る人を繋ぎとめる ・同じことで長時間悩む ・相手を変えようとする ・言いたいこと言わない ・起こってないことを心配 ・大事にしてくれない人と付き合う 期待しすぎないだけで結構楽になったと思う
230
結局、男性がベタ惚れする女性って自分の人生に夢中になってる人だと思う。自分に合うメイク研究したり、健康のために運動習慣あったり、今の仕事に打ち込んでたり、目の前のことに真剣で楽しそう。彼氏も大好きだけど『大好きなものの中の1つ』ってポジションで 結果的に程よい距離感が保たれてる感じ
231
本当は大好きなのに、ずっと一緒にいたいのに、それでも一緒にいると苦しくて、結局自分から別れを言わなきゃならない恋愛はホント辛いけど、別れを選んだ勇気と覚悟にふさわしい出会いが待ってる。今選んだ道の先にあなたを宝物みたく大切にしてくれる人がちゃんといる。苦しい今も全部ぜんぶ報われる
232
冷静さ持つ女は、幸せになりやすいと思う。好き好きアプローチされてもちゃんと見極める、少し連絡こなくても暴走しない、昔優しくても今優しくないなら別れる、聞いても曖昧な返事なら次に行く、寂しくても元彼に連絡しない。思い出や感情とは別軸で判断して切り替える冷静さを持てると本当うまくいく
233
付き合えたあと「彼氏一色の人生」にしないの超大事。結局、彼氏!彼氏!彼氏!って近づきすぎた結果、踏み込みすぎ、求めすぎでうまくいかなくなるから距離を詰めるよりも「60年かけて私を知ってね」くらいに距離を取る方がうまくいく。離れてる時間は、興味あること勉強して、自分の人生を楽しむと◎
234
良い恋愛がしたいなら"強さ"が必要だと思う。素直な気持ちを伝えること、自分の悪い部分を認めること、寂しさに負けないこと、振り向かない相手を諦めること、都合の悪い現実を受け入れること、曖昧さに切り込むこと、嫌なことを嫌と言うこと、先がない相手を今切ること。自分の人生の舵切れる強さ大切
235
恋愛も人生もうまくいく10のルール ・去る者は追わない ・察してと期待しない ・気持ちは素直に伝える ・自分犠牲に尽くさない ・過去ではなく今をみる ・言葉ではなく行動をみる ・相手ではなく自分を変える ・復讐ではなく許して忘れる ・不安になる彼氏は自分で切る ・不当な扱いは秒で跳ね除ける
236
夫と結婚して5年経つけど、情緒の安定した人でとてもよかったと思う。結婚したら、イライラ、悲しみ、怒りも共有することになるから、疲れたとしても当たり散らすことはないとか、怒ったとしても言葉を選んでくれるとか、余裕がないときも理性あると本当ありがたい。家族になっても理性が保てる人素敵
237
やめると豊かになること【人生編】 ・食べすぎ ・安いから買う ・義務的な謎の付き合い ・つまらない見栄をはる ・忙しいと先送りにする ・起きてないことを心配する ・苦しい気持ちを一人で抱える ・合わない人に頑張って合わせる ・どうにもならないことを考える ・他人と比べて自分を哀れに思う
238
大好きな人にフラれても、結局私は最高だし、彼氏に浮気されても私の価値は変わらない。私の魅力に気づかない人にもう用はないし、こんなに愛した私を手放して後悔するのは彼の方。私は私を大事にしてくれる人に超サービスして超幸せになる星の元に生まれてるから問題なし。女子これくらい自信過剰でOK
239
意を決して別れたあと「あのとき楽しかったな」って後悔して連絡したくなったりするけど、大好きだったのに別れに追い込むほど【ヒドいことされた事実】を忘れて連絡しても、結局『あの頃のふたり』には戻れないし、また泣くハメになることが大半。寂しさに飲み込まれず、選んだ道を歩みきる強さ超大切
240
人生上手くいく人は、切り替えが早いことが多いと思う。私を大事にしてくれるのはこの人しかいないとか、この会社しかない!といって全て注ぎ込んでも、報われないと分かった瞬間に"ほか探すか"みたいな。もちろん努力や継続は大事だけど報わる場所かどうかも重要。報われないなら潔く手放すのもアリ。
241
恋人や家族など身近な人ほど『距離とる』の大事だと思う。もちろん恋人だから「会っていたい、知っていたい、分かっていたい」けど、会いすぎ、知りすぎ、踏み込みすぎなど【近づきすぎ】でダメになること多い。長く一緒にいるからこそ「60年かけて知ってこうね」って今 全部 知ろうとしないのおすすめ
242
不思議だけど『彼氏作ろう!友達作ろう!』って意気込んでるときはうまくいかなくて、それはとりあえずおいといて身の回りのこと頑張ってると勝手に友達増えたり、彼氏ができたりする。「ない!ない!」と思って探すことも無意味ではないけど、目の前のことに集中してれば欲しいものが手に入るのかも。
243
爆モテしてる人、外見とか話したときの雰囲気はキレイor可愛くて完全な女だけど、中身が男っぽいこと多いと思う。いい意味で気にしない、気分の浮き沈みが少ない、恋愛に依存しすぎずサバサバ系、仕事も卒なくこなす、話は短くて端的、あと決断も早くて、YESかNOかはっきりしてる。"察するコスト"ゼロ
244
付き合い始めは「連絡頻度多め」「愛情表現多め」「お姫様扱い多め」なのにこっちが何か尽くしたり、役に立とうとした途端に「必要な連絡もしない」「愛情表現も激減」「基本彼氏は動かない」とあぐらかかれること多すぎたから『私は自分のために生きる』と決めて以来雑に扱われることなくなった。快適
245
自分の直感侮らない方がいいと思う。なんか行きたくない飲み会、体調を崩す仕事、乗り気じゃないデート、不信感が募る恋人などは"違う"のサイン。『それ以上行くな!』と細胞が教えてくれてる。「行かなきゃな…」「信じなきゃ…」と直感を無視しても本当いいことなかった。直感は最善策へ導いてくれる
246
仕事も恋愛も『いざとなったら離れる』ってカードを自分の中に持っておくのおすすめ。いつでも別れられます感や、その気になれば辞めれますよ感を相手にチラつかせる必要はないけど、心の一番奥底にそっと置いとく。本当にどうしようもなくなったときの逃げ道をひとつ確保するだけで、だいぶ強くなれる
247
「喜ぶ顔が見たいから」と計画を練ってくれたデート「声が聞きたくて」とかけてくれた仕事終わりの電話、「一緒に食べようと思って」と買ってきてくれたお土産。くれたモノや一緒にいる時間自体も嬉しいけど【一緒にいないときも私のこと考えてくれてたんだ】って事実、本当に強くなれるよね。最高。
248
連絡くれない彼氏に連絡させようとしたり、アプリやめない彼氏にアプリ辞めさせようとしたり、全然好きになってくれない人を振り向かせようとする努力も無駄ではないのかもしれないけど、人生は短いし、出会った瞬間から最後まで『大事にされてる』って思わせてくれる人としか、つるまなくていいと思う
249
別れたあと「あと5年遅かったら」「出会い方が違ったら」「もう一度出会い直せるなら」と願わずにはいられないけど、思い出巡らせて、バカみたいに悲しみ疲れた今日の日も「全部ここにたどり着くためだったんだ」と思える運命をこれから作ればいい。辛い経験は全部"チャンスを掴む伏線"にすればいい。
250
恋人は束縛しなくていいと思う。「マッチングアプリやるな」「元カノと連絡とるな」「サシ飲み行くな」ってコントロールしないと裏切る人なら、やめといた方がいいし「彼女が嫌がるから」は当たり前として「心配かけないように連絡したい」「俺はその生き方したくない」って"自分の正義"がある人がいい