いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(新しい順)

151
『優しいいい子』は振られやすいと思う。優しさゆえに「家まで送るよ!」「奢ってあげる!」という彼の好意を「悪いよ」「申し訳ない」「負担になりたくない」と拒否して彼が『この子の役に立った!』と幸せを感じる機会を奪いがち。負担になりたくないと遠慮する子より、受け取って喜ぶほうが愛される
152
恋愛で悩んだら思い出したいこと 「疑問は本人に直接聞く」「我慢せず伝える勇気を持つ」「自分を犠牲に恋愛しない」「好きでも苦しいなら離れる」「自信がなくなるならすぐに別れる」「大事にされない今を当たり前と思わない」「チャンスがきたらすぐ飛び込む」「ツラい恋愛はぜんぶ自分の糧にする」
153
彼と付き合えたあとは、距離つめすぎないの大事。女性はいつのまにか恋愛ばかりを優先して【彼を求めすぎ、期待しすぎ、彼の存在大きくなりすぎ】で自分が辛くなりがち。人生の"彼氏割合"が増えすぎると本当よくない。彼氏ができても、新しいこと始めて、仕事に打ち込んで、自分磨いて、自分に集中が◎
154
結局、彼に頼まれてないなら、ほんと何もしなくていいと思う。彼よりも自分を満たすために120%動いて、それでも余力があれば、彼のために何かすればいい。女性の人生は楽しいこといっぱいだし、恋愛だけなんてもったいない、大いに楽しみ、磨いて、羽ばたくと◎。まずは自分に全力投球がちょうどいい
155
一緒にいて心地よい人は【イヤが似てる人】だと思う。傷つく言葉を放つ人、喜んでるときバカにしてくる人、やたら失礼なこと言う人とは、ずっと一緒にいられない。なにに喜び、どんな言葉を使い、どこまで礼儀を重んじるのかなど、"生き方"に共感できるの大事すぎ。あまりに違う人とは一緒にいられない
156
「彼と会えるかも」って土日の予定あけて「電話するかも」って言われて早くお風呂入って「誕生日は旅行いきたいな」ってお金ためて、私が【彼がいる前提】で考えるように、彼の未来に「私がいる前提だといいな」ってだけなのに。会う時間・話す時間・思い出を作りを大切に思うのが自分だけだと本当辛い
157
【自分から動く女性】になると圧勝する。自分から誘って、疑問に思ったら聞いて、やってほしいこと伝えて、やめてほしいことも伝えて、タイミングや言葉を選んで言いたいこと言う。主張できる女性は、相手の意見を大切にするまともな男性に好かれる。思い通りにならないことを嫌う男性は自然と離れてく
158
友達でも恋人でも【くだらない時間】があっという間にすぎる人は、本当に大事にすべきだと思う。電車での移動時間、駅から家までの帰り道、ディズニーランドの長い待ち時間とか、ひとりだったらつまんない時間も、隣で話してるだけで、笑えて、満たされて「ずっとこの時間が続けばいいのに」ってなる人
159
【男女は全く別の生き物】と思った方がいいと思う。たとえば、女性には心配が響くけど、男性は心配より応援だし、女性は愛されないと怒るけど、男性はプライド傷つけられると怒る。不安や怒るポイント違うし真逆な考えも多い。もちろん女性的な考えの男性もいるけど、少数派だから傾向は知ってる方が得
160
大事にしてくれない人を選ぶと、財布扱いされてお金が無くなったり、遅刻やドタキャンで時間を奪われたり、失うことが多いけど一番辛いのは常に自分の自信をなくすことだと思う。自分がいくら好きでも、後回しにされて自分愛されてるのかなと自信がなくなる恋愛は超辛い。失った自信は取り戻すの大変。
161
どうせ付き合うなら『気持ちを蔑ろにしない人』に限る。「どう思う?」って確認してくれたり、嫌だと思うことを言ったら「伝えてくれてありがとう。気をつけるね」っていってくれたり、ちゃんと「その言葉で相手が傷つかないか?」の配慮がある人。相手の気持ちを想像できない人は、ずっと傷つけてくる
162
彼が本気かどうかは、1つの基準では測れないと思う。『返信即レスなら好き確定』『友達に紹介してくれたら本気』『SNSに彼女の写真あげたら本命』など他人の基準を頼りにしすぎると苦しくなる。人それぞれ感覚は違うし、本気でも当てはまらない人もいる。他人の基準より、よく見て自分で判断するの大事
163
エスコート上手か、奢ってくれるか、プレゼントくれるかとか無意識に自分を喜ばせてくれる人を探しがちだけど、じつはどれも好きじゃなくてもできる。それよりも、誠実で素直か、否定しないか、無視しないか、嫌だと言ったことをやめてくれるかどうかとかあなたの気持ちを考えてくれることが1000倍大事
164
別れたあと『この選択は正しかったのかな…』って思うときがあるけど、自分で正解にしていけばOKだと思う。学校の勉強みたいに"絶対的な答え"があることばかりではないし、失敗も残念な経験も5年後は『よかった』に変わったりする。よかったと思える自分に向かって"今できること"淡々とやるのおすすめ
165
結婚相手や親友など長くそばにいる人は【ネガティブも共有できる】こと多い。「これはできない」「これは嫌だ」「やめてほしい」「振られた」「これが辛い」って暗い話もちゃんと伝えられる。すべて言えるわけじゃなくても、弱い部分、ダメな部分、足りない部分を知ってもなお、一緒にいられる人は宝物
166
色んな復縁をみてわかったこと 「外見磨き超重要」「一度姿を消す」「彼の"もう連絡しない"はあっさり変わる」「別れた原因を必ず潰す」「彼のタイミングで現れる」「日常を超充実させると早い」「運命的に出会い直すが勝ち」「最後まで追いかけられる女役演じる」「無理に諦めるより、全力投球が◎」
167
自分にぴったりの人をみつけたいなら、我慢しないの大事。結局「優しい、いい子」を演じた先に待っているのは、都合よく動くあなたを好む男性だし「自分らしく」振る舞った先に待っているのは【そのまんまのあなたを丸ごといいと思ってくれる人】だったりする。言いたいことを"感じよく伝える技術"必須
168
結局"親友にも恋人にもなれる人"が一番続く。連休には旅行に行ったり、誕生日は普段行かないレストランでお祝いしたり、カッコつけた日も楽しめるけど、サイゼで「ミラノ風ドリア神すぎ!」ってはしゃいだり、くだらない動画みて涙がでるほど大爆笑したり、なんでもない日までもが大事な思い出になる人
169
本当にいい恋愛は、彼も、自分も、どんどん好きになれると思う。笑顔になれる時間がふえたり、目の前の仕事を前向きに頑張れたり、オシャレがもっと楽しくなったり「え、私の人生結構良くない?」って自分の日常も愛せる。逆に悪い恋愛は、不安、疑い、恐怖でいっぱいになって、本当に自分が嫌いになる
170
考え方は人によるけど、私は迷うなら"選ばない"と決めてる。買うか迷うときは買わない、会うか迷うときは会わない、付き合い続けるか迷うときは付き合わない。迷いながら進んで最高の結果になることもあるかもだけど、自分がこれだって思ったものを信じて突き進みたいし迷う感覚も"違和感"と解釈してる
171
どうせなら【強くなれる恋愛】がいい。「私ってなんなのかな」「別にいなくてもいいんだろな」「彼は私が思うほど好きじゃないんだろな」と心弱くなる恋愛じゃなくて「私のこと好きなんだな」「こんな幸せでいいの」「明日の仕事も頑張れそう」と満たされてパワーがわく恋愛がいい。奪われる恋愛は却下
172
やっぱり"愛されてる実感" をくれる人最強。「明日は仕事で連絡できないかも💦」って連絡ひとつで「彼の日常に私がいるんだな」って思えたり「来年も一緒に行こうね」って言葉ひとつで「彼の未来にも私がいるんだ」って嬉しくなったり、今と未来に当たり前のように私がいる事実、本当に超強くなれる
173
大事にしてくれない相手にしがみつくと、大事にされないのが当たり前になって、傷つけられても私が我慢すればいいと思って、言いたいことも顔色伺って言えなくなって、しまいには自分がどう思ってるのかすらわからなくなって、気付かぬうちにメンタルやられる。大事にしてくれる人を大事にした方がいい
174
大事にされる女性の積み重ね ・一緒にいるとき全力で楽しむ ・"日常、失敗、適当"も楽しむ ・不安や疑問も恐れずすぐ聞く ・ありがとうをその都度伝える ・"好きだから"と許しすぎない ・やめてほしいことは先に言う ・希望があるなら言葉で伝える ・存在を大肯定、自信を与える 友達も家族も同じ。
175
ボロボロになる恋愛は自分を好きでいてくれる人の尊さを教えてくれると思う。後回しにされて、雑に扱われて、自信なくして、傷ついて、好きでいてくれてるのか不安になって、消耗し切るから自分を心から大切に思ってくれる人の存在のありがたさに気づけるし、その人を墓まで大事にしようと思えると思う