いずみ(@Happy_Pokonyan1)さんの人気ツイート(新しい順)

126
結局"うまくいく人"は普通の基準が高いと思う。美しいボディの人は毎日なにかしら運動してるし、肌がキレイな人はチーズ食べないとか食にも気を遣ってるし、恋愛うまくいく人は自分から「ここ行きましょう」って誘ってる。人に羨ましがられる結果出してる裏で、当たり前のルーティンきっちりこなしてる
127
人生は意外と諦めが肝心。行きたかった大学、ずっと夢見てた仕事、どうしても繋ぎ止めたい恋人など、思いが強いほど簡単には引けないけど、それでも潔く引いた結果「自分にあう人」や「求めてた居場所みつかった」ってよく聞く。心と頭はいつも一緒に動かないし難易度高いけど、執着手放すと道が開ける
128
不安に負けて終わる恋愛が、一番苦しかった。彼氏が大好きで、どうしても手放したくなくて、大切にしてたのに、いつのまにか不安だらけになって、自分でも止められなくて「あんなこと言わなきゃよかった」と死ぬほど後悔する言葉ぶつけて。自分の愚かさを思い知ったけど、一番変われた大事な経験だった
129
結婚するって決めたら、あくまで優先するのは【親の意見よりふたりの意見】だと思ってる。「入籍はいつ」「どこに住む?」「仕事はどうする?」など基本はふたりで決める。状況によっては親の意見に耳を傾けるのもいいけど、言いなりになる必要はない。配偶者を無視して"自分の母親の味方"は論外すぎる
130
男性にとって結婚は責任。『養わなきゃ』『俺ちゃんとしなきゃ』と思ってるから、いくら彼女が好きでも結婚自体はプレッシャー。そんなプレッシャーを和らげてくれるのが【なんでも楽しむ素直な人】なんだと思う。「俺が失敗しても、笑って隣にいてくれそう」って思えたら結婚のハードルは一気に下がる
131
ちゃんと愛されてる人、【大事にしてくれる人を大事にする】を徹底してる。「全力で好きと言ってくれる人」「ちゃんと約束や時間を覚えててくれる人」「無駄に不安にさせない配慮がある人」そういう人を心から大事にする。「大事にしてくれない人に私の時間使うなんて、私に失礼!」くらいに思ってる
132
別れたあと「あと5年遅かったら」「出会い方が違ったら」「もう一度出会い直せるなら」と願わずにはいられないけど、思い出巡らせて、バカみたいに悲しみ疲れた今日の日も「全部ここにたどり着くためだったんだ」と思える運命をこれから作ればいい。辛い経験は全部"チャンスを掴む伏線"にすればいい。
133
なんだかんだ、恋愛うまくいってる人って"失敗経験"豊富だと思う。「全然実らない片思い」「あっさり捨てられた恋愛」「必死に縋りついた過去」などツラい経験あったりするし、初めて連絡先きいた人と結婚!は少数派。恋愛に限らず『いきなりうまくいく』って滅多にない。失敗経験活かせる人が一番強い
134
一緒にいる時間は、わかりあうために大事だけど、離れた時間は「やっぱり必要だな」って再確認する材料になったりする。だから一緒にいない時間を焦らなくていいし、たまには離れて自分の時間を楽しむほうがいい。彼がいないと楽しめない…なんて"恋愛だけの人生"になるのは、絶対もったいないから。
135
長く続くカップル、お互いに温度調節上手なことが多い。彼がひとりでゲームしたいなら、こっちは勝手にNetflixで映画を楽しむし、会えない日は楽しみになる予定を入れて自分の人生を謳歌してる。恋愛以外の自分が超充実してるから、重たくなったり、依存せずすむし、会いたくなる気持ちも持続する感じ
136
冷められてしまう人『我慢できないこと』多いかも。「彼が会いたくないときに会いたがる」「友達と遊びたいって言ってるのに寂しがる」など恋愛以外に好きなことがなさすぎて、引くべきときにも引けない感じ。いくら付き合ってても違うことで楽しみたいときがあるもんだし、勝手に自分で楽しむのも大事
137
両思いなのに、片思いみたいな恋愛ホントに苦しい。「我慢するのは私だけ」「歩み寄るのも私だけ」「予定を合わせて会いたいのも私だけ」の恋愛じゃなくて「イヤな思いしないよう思いやる」「分かり合えるよう意見を聞き合う」「すれ違わないよう協力して時間作る」みたいな"ふたりで歩める恋愛"がいい
138
優しくてまともな人ほど【自分のことを最優先にする】くらいがいいと思ってる。「人が嫌がることはやらない」「周りがどう思うか考える」「人を傷つけてはいけない」ってそれを守ることが体に染み込みすぎて、自分を犠牲にしすぎる。後回しはやめて、自分優先して、それでも余裕があれば"お裾分け"が◎
139
女性は"愛されてる実感"に幸せを感じやすいけど、男性は"幸せにしてる実感"に幸せを感じやすいと思う。だから男性は「私のこと好き?浮気してる?」と不安や疑いなど不幸感をだす女性の元を離れてくし逆にごきげんで、喜び上手の女性は手放さない。人の幸せを喜べる男性とごきげんな女性のペア幸せそう
140
彼氏に依存してしまう人は『彼氏と会える可能性を大事にしすぎ』かも。彼氏と会えるかも!と土日予定空けたり、元々あった予定をキャンセルして彼氏に会いにいったり、私が合わせなきゃ会えない!って全部会おうとしすぎる。まだまだ一緒にいるし、今週は会えなくていっかって"自分との約束"守るの大事
141
告白されたから付き合って、死ぬほど好きになって振られて『彼は好きの絶頂で付き合えて、私は好きの絶頂でフラれて…こんなことなら付き合いたくなかった』と思ったけど、届かない気持ちの虚しさ、長続きには努力必須、人の気持ちは変わる、両思いは超奇跡って気づけたのは今思うと大きな収穫だった。
142
カップルが長続きするために地味に大切なのは【相手の感覚を知る】だと思う。「なにで不安になるか?」「やられたら怒れることは何か?」「どのくらい連絡遅いと心配になるか?」とか不安、怒り、心配など『感情が揺れ動く基準』を知って"配慮し合う"の大切。「俺はイヤじゃない」って片付ける人は論外
143
「好き」と「愛してる」の違いは、想いの深さだと思う。好きは表面的で一部を見ていいなと思うし、感覚的に惹かれる感じだから、自分の都合が悪くなると覆る。愛してるは表も裏も見た上で相手の幸せを心から願うこと。悪いとこも知って積み重ねた好きだから、簡単に覆らない。好きより固くて、深い想い
144
彼氏に大事にされてないのに「好きじゃないなら、ふってほしい…」ってフラれ待ちすると、本当に幸せ逃す。言いたいことも言わず、とりあえず我慢して、イヤなのに笑って誤魔化して、そんな時間がダラダラ過ぎてくだけで、愛されたりしなかった。【ダメだと気づいたら手を打つ】自分で決断するの超大事
145
彼氏と別れたあと、友達と会って、美容院に行って、好きなことして、仕事も頑張って…いろいろ充実してるはずなのに、どんな楽しさも"これじゃない感"があって、どれだけ忙しくても寝る前にふと思い出すのは彼で、忘れようとすればするほど、自分の中で代わりが効かないほど大きくなってたこと痛感する
146
報われない相手で、報われようとしてもいいことない。別れを切り出されて「彼しかいない」としがみつくとか、アプリで他の子探してるけど「もう一度愛されたい」と粘るとか、その気持ちもすごくわかるけど"彼だけ"って執着するとチャンス逃すし、自分を見失う。去る人で報われようとしても幸せは逃げる
147
「喜ぶ顔が見たいから」と計画を練ってくれたデート「声が聞きたくて」とかけてくれた仕事終わりの電話、「一緒に食べようと思って」と買ってきてくれたお土産。くれたモノや一緒にいる時間自体も嬉しいけど【一緒にいないときも私のこと考えてくれてたんだ】って事実、本当に強くなれるよね。最高。
148
女の子とサシのみとか、必要な連絡がやたら遅いとか、たまにならしょうがないかって、こっちが許したら何の配慮もなく、どんどん好き放題つけ上がって「え、私の優先順位の低…」と感じる恋愛は本当に断捨離案件だと思う。見返りは求めない方がいいけど、最低限必要な配慮や気遣いない人といるのキツい
149
いくらお互い好きでも、振られない努力が必要だと思う。自分から『直した方がいいところあったら教えて』ってたまに聞くとか、嫌なところは言葉を選んで伝えるとか、してくれたことを褒めたり感謝したりとか、小さな気遣いする努力が必要。振られる瞬間に何言っても基本もう無理。なんでも予防が大切。
150
振られたあと「納得できない」「いきなりすぎる」「話し合って別れないなんて不誠実」って思ったけど、相手からすれば【会って話したいことなんかない】が現実だったし、私には『離れてあげること』しかできないんだって悲しくなった。別れは一方的で、理不尽で、同意なくやってくる。両思い奇跡すぎる